忍者ブログ
雑記&犬記
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は今月出る6~7年ぶりの単行本の著者校了で、編集部へ行く。
著者校了なんて初めて。これまでは前もって刷り出しに赤を入れて、後はお任せにしていた。
単行本になる作品を改めて読んで、お尻の穴がすぼまる思い。自分で描いておきながら、何事もなければ良いけど…と祈る。
この度は初出がわからないものもあり、編集部の方には多大な苦労をかけた。
私のためではなく、良質な漫画を世に出し続けている青林工藝舎のために、売れて欲しい。
買ってください。正規で。

『Dutch Dool』松本充代著/青林工藝舎刊 1000円+税(7月21日発売予)
PR
0607牛筋の煮込みを作ろうとして、思いついた手作りコンビーフ。
牛筋は生姜を加えて、水からやわらかくなるまで煮込む。
一度取り出して、適当な大きさに切る。
余分な脂を取り除いたかぶるくらいの煮汁(または水)とコンソメでさらに煮込む。
途中で塩と胡椒を適量加えて、水分がなくなるまで煮詰める。
と、コンビーフのような味の牛筋煮が出来上がる。
思いつきで作ったコレ、色は悪いんだけど、パンにもごはんにも合って、けっこう定番のおかずになってる。
新しく服や靴などを買ってくると、うちではファッションショーが始まる。(私以外)
といっても、買ってきたものを着て、「どう?」と見せるだけなのだが。それでいくらだったの、どこで買ったのと話すわけだ。ただそれだけ。
当人にとっては、買ってきたものを帰るなり家で着てみて、他人の感想をふまえて、失敗してないか確認する、という意味を持つんだと思う。
でも買ってきちゃったものはねぇ…失敗したと思っても返しに行くのもめんどくさいよねぇ…。
私は絶対似合うと信じて買うので、ファッションショーはしない。
でも、先日せっかくスタンを出したので、これからはお出かけスタイルのファッションショーをひっそりやろうかな。
そんなわけで、今日のスタイルは、数年前ユニクロで買ったお気に入りのTシャツ(1000円程度)、これまた数年前買った花柄のスカート(1500円くらいと記憶)、ネックレスはもらいもの。合わせる靴はこないだ無印で買ったカッター(3500円)、靴下はアーガイル模様付き(3足1000円程度)。と、安物揃い。
ただし、バッグはヴィトンと高価。
060701わかりますか? イモムシみたいだけど、足の小指。
先日慣れない細身の靴を履いて歩いたら、靴ずれをしてしまい、小指がこんな風になってしまった。
この様子だと、爪が剥がれてくるんじゃないかと思うんだけど…というのも、昔トゥシューズで親指が同じような状態になったことが数回あり、はたと気づくと爪が剥がれていたのだった。
痛い話ですみません。
060630グレープフルーツがいつまでもあるから、思いつきでオリジナルヘルシードリンクを作ってみた。
グレープフルーツは皮をむき、身を用意。それによく熟したバナナ1本、青汁粉末1包、水100mlほどを加えてミキサーでガーッと。
まぁまぁのお味。
次はどんな組み合わせでいこうかな。の前にまず、いつまでも残っているフルーツが必要。
060629今度はナスを漬けてみた。丸ごとと半分に切ったものの2パターン。冷蔵保存で約23時間。これはなかなかうまい! 丸ごと漬けたものの方がいい感じ。
でも、「切る前にぎゅっと絞るのよ」と、すでに切ったものを、母が絞っちゃってシナシナになった上(写真)、味も変わる。絞らない方のが好み。

このとこ話題がぬかみそばっかり。漬け物が嫌いな妹は、夏だというのに冷蔵庫のスペースをだいぶ取っているぬか床を見て、「飽きるまでの辛抱」と言っている。失敬な!

ところで、ぬか床をかき混ぜた手をキッチンソープで洗っても、かすかに匂いが残るようになった。マイぬか床も一人前?
0606286月の18日からぬか床を作り始めて、10日足らずで本漬け開始。以降、保存は冷蔵庫を基本にして(夏だし)、毎日1回はかき混ぜてる。
最初の本漬けはきゅうりだったわけだが、次にカブと人参を漬けてみた。
前の晩に漬けて、翌日午後に取り出す。冷蔵保存で約17時間。
カブは薄めの仕上がり。人参は濃いめ。野菜によって漬け時間の調節が必要って、本当。にしても両方とも何か足りない気がする。

ところで、母が言うには、ぬか漬けは夜入れて朝出すのが普通とか。朝に食べないもん、と言うと、
「ぬか漬けは夕飯の洗い物の時に漬けて、洗い物と一緒にぬかみそ臭い手も洗うの」
「朝食べなくても、ぬかから出して、ぬかを洗い落とさないでそのまま袋に入れておいて、食べる時にぬかを落とすものなの」
「面倒だからとかついでだからって、ぬかを洗い落として置いておくと、色が悪くなっちゃうの」
「料理屋さんは、みんなそうしてんだから」
だって。
料理屋じゃないし。それに晩を越すということが、漬け物に何か影響を与えるのだろうか。そして時代、生活スタイル的にはどうなんだろう?
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]