忍者ブログ
雑記&犬記
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寝室にエアコンがなく、窓を開けて寝るには不用心、扇風機でも盛夏の夜は厳しい。ので、夏になると寝床を居間に移す。
今年は6月の終わりからお引っ越し。
居間というからには、私以外にも人がくつろいでいるわけで、電気もテレビもついた中、眠ることになる。
寝室でも、寝つきの悪い私は真っ暗よりかすかに灯りがあった方が寝やすいのだが、ライトスタンドの灯りと天井にくっついてる蛍光灯とでは、質が違う。
そんなわけでアイマスク。
これはいつかの誕生日かクリスマスにプレゼントされたものだが、あまり使うことがなかった。
適度な重さがあり、ひんやり感もあって気持ちいい。目枕。
PR
Windowsで自分のページを見ると、悲しいくらい汚い。
ブラウザの差はあるけど、同じexplorerでも、バージョンによっても、MacとWindowsでは違って見える。
さらにディスプレイも、液晶と箱型では色が違って見える。
もちろん解像度も影響するが、実はフォントの問題が大きい。文字ひとつでデザインが台無しになるのだ。世界的シェア率を考えれば、Windowsできれいに見えるよう構成しろ、なんだろうが、残念、フォントという限界があるのだった。
いくら環境、ソフト共に良くなったとはいえ、多くのサイトがMacに対応していない、閲覧はもちろん、操作もできなかったりして、寂しい思いをしているとはいえ、Mac信者という人達がいるのがよくわかる。
できればこのページ、私のサイトはMac、箱型、safariで見てもらいたい(もっとも、safariだとうまく表示されないところもあるのだが…)。 
カエルのラック。
パスポートという雑貨屋さんで700円くらいだった。
安物なので、造りはチョロく、グラグラするけど、お風呂好きとしては、かわいいからいい。
シャンプーボトルがいくつか並んでいるけど、私のは当然下の段にあるカエルとアヒル。やっぱり同じパスポートという雑貨屋さんで500円くらいだった。
横ちょに掛かっているのは妹が買ったお風呂枕で、心地…悪い。
ぬか床にうっすら水がしみ出てきたので、2度目の足しぬか。今回はふたつかみ半くらい。
他に、乳母やさんのコメントを取り入れて、干し椎茸を投入! こちらはあらかじめスライスされているものを、適当に。
これでまた風味がつくかな?
網戸の網が破けちゃって、こりゃ張り替え頼まなきゃかなぁと思ってたところ、網戸の張り替えなんか自分で出来る、とテレビで言っていたので、チャレンジすることにした。
ホームセンターで網とゴムとローラーを買ってきて、取説にある張り方を参考に、初めはひとりでやるつもりだったけど、続く雨天ですっかり気力を失い、ようやく晴れた昨日、ちょっとだけ手伝ってもらってやった。まぁ性格上荒い仕上がりだけど、数十分で出来た。
頼むといくらか知らないけど、材料費1000円もしないで張り替えられたのはお得感いっぱい。
今回は1枚だったけど、今後破れても全部自分で出来るな。
鮭のクズ(カマとかハラモとかアラ)を焼いて骨をとって、今度は塩と化学調味料を加えて炒る。と、よく瓶詰めなんかで売ってる鮭そぼろが出来上がる。
ごはんにふりかけて、そのままでもお茶漬けでも。
って、貧乏くさいなぁ…。
これまでプラスチックのゴミ箱を傘立てに使ってきたけど、重心が悪く、よく倒れていた。
底に重石となるものを置けば平気だよ、と言っていたが、いつまでたってもその重石を用意する人間がいない。
で、傘立てを買った。
5000円くらいで、受け皿は乗ってるだけなので、簡単に外せて、たまった雨滴を捨てられる。写真ではわかりにくいが、ちょっとリアルなカエルがいただけない。でも、コンパクト感があり、掃除がラクそう。
で、使い心地はというと、傘を乱暴に入れると受け皿から出てしまう、4つある仕切りのうち左右端の仕切り部分に傘をさすと広がって邪魔になる、つまり中央2つの仕切りに正しく入れないとカッコ悪い。
買い物なんて、こんなもん。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]