忍者ブログ
雑記&犬記
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6年働いたG3をとうとう外した。
動かなくなって数ヶ月、特等席を占めてたG3だが、新しくMacを買ったので、机の下に移動。
移動させて処分しないのは、名残惜しいのといずれ解体しようというハラから。
上に乗っているのは、キーボードにマウスにMOドライブ。これらはもう使えない。つか、使わない。
それにしてもG3は優秀なマシーンだった。一度も壊れず、かなりの無理も頑張って聞いてくれた。プリンターとモニターはもたなかったのに。二つとも修理を1回。モニターはそれでもダメになった。さすがソニー。その初代モニターは、つい先日やっと無料廃品回収に出したところだ。ということは、スキャナーはもったということだ。消耗品だといわれていたのに、スキャナーもえらいな。でもそのスキャナーも、もう使えない。つか、使わない。
これでOS9が入っている現役はiBookのみとなった。
PR
今日はバレエスタジオの仲間と、Kバレエ団スクールの生徒発表会に行ってきた。
面白いことに、私が初めてバレエを習った先生が、このKバレエ団のメンバーだった。そして今通っているスタジオの先生もKバレエ団にいたことがある。そしてそして今回この発表会に行った理由が、スタジオ仲間のふたりの人の友達が、Kバレエ団スクールの生徒であり、発表会に出るというものだった。
まぁ生活行動範囲を考えれば、さも有りなんだけど。
発表会後、スタジオ仲間と一杯やったのは楽しかった。なんと同じ店で、この発表会の打ち上げもあった。そこで10年ぶりくらいに、最初に習った先生にも会え、挨拶できた。
いや、縁かなぁ…。
実は2回目の足しぬかの前から、塩すりしないで素材を漬けている。心なしかその方が、好みの味に仕上がっている気がするから。
で、また水がうっすら出てきたので、3回目の足しぬか。今回は古い昆布を取り出して、新しく昆布、ニンニク、唐辛子も入れる。すぐ漬けられるぬかだから、今回も塩は入れず。
それにしても、なんか早すぎない? 前回の足しぬかから2週間足らず。こんなものなのかな? それともあわて過ぎ?
匂いはOK、カビもナシ。だけど…。
休みなしに働いてきたぬか床、ここらで少し休ませようかなぁ。野菜も高いし。
ってなわけで、2日くらいお休みさせることにした。
で、お休み前のぬか漬けは、取り出した昆布とキャベツ。ちょこっと醤油をたらして、うん、うまいかも。
換気が悪く、夏場の長風呂はあまりできないのだが、入るとたいがい30分は湯船に使って本や雑誌を読む。
濡れてもかまわないような読み物を、こうして百均で買ったカゴに入れている。
そしてたまに湯船の蓋を机に、仕事の資料なんかも読んだりまとめたりするので、ペンなんかも置いてある。
お風呂での資料まとめ、意外にも集中でき、はかどるのだ。
ノートパソコンを買った。ソニーのオーナーメードtype F light ボディカラーはラズベリーレッド。(残念、想像していた色と少し違った)
前からwinのノートが欲しくて、人に相談して、値段は同じくらいなのにこれよりはるかに性能がよいものを紹介されてもいたのだが、結局見た目重視で、メモリも安くなってるキャンペーン中だったこともあり、3年間保証も魅力で、これにした。
Sさん、色々ありがとう。(なぜかメールが出せないので、見てるかわからないけど、この場でお礼)
セッティングが済んだところで、これから無駄なソフトを削除して、使いやすいようにカスタマイズしていく。そして新たに必要なソフトを入れていかないと。
今夜は板橋戸田花火大会。近くの土手から見える。その土手までわざわざ見に行くのは、今年で4回目。毎年少しずつ会場に近づいていく。
混雑している会場で見るのはイヤだから、遠目で見物するのだが、充分楽しめる。下の方で打つ花火は、マンションが邪魔して見にくいけど。
1年で1番、このあたりがにぎわう日。
来年は愛犬のピース(もう名前変わってるし)も一緒か?!
先日にゃんと100万の予算で(嘘)きものを見に行ったことは書いたが、招待状を持ってる人は特典でバッグがもれなくもらえたのだ。
私はにゃんにくっついて行っただけなので、もらえないと思っていたら、宅配便で送られてきた。
本八幡の***のにゃん担当様、ありがとうございます。
でも、こんな正式なバッグ、いつ持とう?
にゃんは白をもらっていたけど、ねぇいつ持とう?
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]