忍者ブログ
雑記&犬記
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「夏には独りで運転できるようになるんじゃない?」
夏かよ!
「頑張れば」
頑張ってかよ!
ちびた教官のヨミ。

まぁ初心者運転期間は1年間だから、1年はかかるということでしょう、運転や交通、道路に慣れるまでは。

3回目の今日は1駅先のホームセンターへ行って来た。往復で5~6キロだけど、初めての駐車発券機を体験。入る時は取れたけど、出る時はドアを開けなきゃ差し込めなかった(泣)。しかも駐車、器用にタイヤ止めこえてるし。ということは、スペースはみ出ている…。
家の車庫にも一発では入れられないのだった。
そして、相変わらず必要なところでのミラー確認ができてなく、いらないところでミラー見てる。車線変更時の急ハンドル(ハンドル切るのが早い多い)も直らない。これは教習所でも注意されてたことだ。なんと安全確認すると同時にハンドル切ってる。怖くて焦ってしまうんだよね。って、この方がよっぽど怖いか。運転歴の長い人が若葉マークの車を嫌がるわけだ。

PR
イメージではめちゃくちゃ楽勝で運転できてんだけど。

前回から10日以上もたってしまった2回目は、13~4キロほど先の桜草公園へ行くことに。
車を出すとお犬様がうるさいので、早くも同乗させるべく選んだ目的地なのだが、ルームミラーが見えない。ま、見えなくてもいっか。よくないよ。

桜草公園は1年くらい前に、ドーベルマンとアフガンとボルゾイを飼ってるという人に「いいよ」と聞いていたところで、ずっと行きたいと思っていたのだ。ランがあるわけではないんだけどね。でも広くてけっこう犬飼い人がオフリードで訓練兼ねて遊んでいる。
今回は様子見だったけど、次回来る時はロングリード仕入れて訓練しようかな。つか、そんなんなら土手でできるじゃん。
ピースはラジコンカーにむちゃくちゃ反応してた。

で、肝心の運転だが、道間違え2度もしたため、余計に距離を走ってしまった。流れに合わせろだの右に寄りすぎだの侵入待ちの車を避けすぎだの、うるさく言われた。
ピースも何か感じるのか、けっこうおとなしく乗ってた。

まだまだだなぁ。

色々使って初心に戻りアネシアにしようか考えていた矢先、ピースの犬舎からシャンプーが発売された。その名もドッグワールドシャンプー。
アネシアと同じく泡立ちの少ないものだけど、2リットル6300円はお買い得ではないかと。3倍に薄めて使うから、実質6リットルになる。それにリンスがいらない。代わりにこれまた犬舎発売のコラーゲン(ドッグワールドコラーゲン/関係ないけど付属の小冊子にはラフィスと仲良ししているピースが載ってる♪)を水に溶かしてスプレーすれば良しとのことなのでラクチン♪
そしてドライヤーも新調した。噂のマイナスイオンだぞ。
これでシャンプー、気持ち新たに頑張るぞ~! と思ってた矢先、ボル友さんとメールしててわかったのだが、私のシャンプーは激しく間違っていたのだった。ドライイングまでもが。

簡単に言うと毛の汚れを落とすことにとらわれ過ぎてたことと、嫌がるのでストレスにならないよう短時間で終わらせるべく、かなり荒っぽいシャンプーになっていたのだ。これは正しくなく、毛の汚れより地肌~生え際を洗うとのこと。人間の髪と同じで、優しくマッサージするように。
ドライイングも、タオルドライはこすっちゃダメ。ドライヤーを嫌がるので、ついタオルドライをガッチリやろうとこすり合わせてた。犬の毛は人間のより繊細なのにね。
ブローの方向もあるらしい。人間だってあるもんね。
シャンプーひとつで毛並みも違ってくるというから重要。
反省しきり。

そんなわけで明後日予定のシャンプーは頑張りますよ。
使用感等はまた後日。というか数ヶ月後に。

ちなみにこれまでのシャンプーブランドは、アネシアナチュラルシャンプー→I.T.Cティーツリーハーブシャンプー→APDCティートリーシリーズ(シャンプー&コンディショナー)→ラファンシーズ♯12と22→薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー。あとシャンプーするほどでもない部分汚れにパナズーのムースシャンプー。
ハーブ系は夏場に虫除けのために使ってた。フロントラインは使わないから。
一応これからも、虫の季節にはハーブ系シャンプーを用意する予定。それから皮膚の状態が悪くなった時のために薬用も準備しておくつもり。

ふと気づくとドライフラワーが出来てた。花瓶にさしてた花がだ。
わりときれいに色が残っていたので、ポプリ風にガラスの器に入れてみた。
花は犬軍団のコロンのお父さんにもらったもの。バラはわかるけど、他の花の名前はわからない。

つか、生け花そのままドライしちゃうなんて才能?

そんなわけでこんなわけで、単独運転が出来るようになるために、助手席にドライバー(通称ちびた・人間)を備えて練習。
その1回目。
7~8キロ先のペットショップへ。
巻き込み確認ができてないとか左に寄りすぎとか遅いとか、教官かよ。
でも、補助ブレーキはないけど、運転出来る人が横にいるのは心強い。
ペットショップでの駐車は一発OK。ガラガラだったからね。
しかし行きの緊張感に疲れて、帰りは運転すんのがイヤでイヤで代わってくれと頼んだけど聞き入れてもらえず…だよね、普通。
で、うちの車庫入れ、3回目でやっと入った。その後2回の微調整。
ははははは……。

こえぇぇぇよぉぉぅぅ~運転っ。

トイレシートなんかを買って来た。

お犬様のシャンプー時の対策だが。

まぁよく動き回りブルブルするもんだから、着てる服がビショビショになる。
バスローブがあるのだが、前合わせではだける感じが気に入らない。
で、買ったのがタオル地のコレ。
ロングTシャツ型でスッポリかぶる。フリーサイズなので丈がちょっと長いけど。
かのニッセンで1180円。
タオルドライする時にも抱きつき拭きができるってもんだぃ。

ところが、シャンプー時には袖が邪魔になり、腰が痛くなるのでしゃがんで洗う時えば丈が災いし下からびっしょり濡れて冷たい。
うーん…。
タオルドライの目論見だけは当たりだから、まいっか。

昨夜は散々お世話になっておきながら不義理の限りを尽くしているS舎の創立10周年記念のパーティーだった。
大変盛況で著名人もたくさん集まり、私もご無沙汰している方々に会えてとても楽しかった。
T社長兼編集長のスピーチを聞きながら、人は人の真摯な心に動かされ、その真摯な心と姿勢は必ず結果を出すものなのだなぁと思った。
語れば長くなるのだが、つまりはいい加減な人間のやることには誰もついていかないということだ。
故N氏と関われたことが私の財産だ。

私はS舎になんのお返しができるだろうと申し訳ない気持ちでいっぱいになったのだった。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]