雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1年近くぶりに美容院に行ってきた。よくぞここまで我慢したと思うが、我慢というよりしたい髪型がなかったので伸ばしっぱなしにしていたのだった。
で、思いたち、数年ぶりにパーマをかけてみた。ただでさえ毛量が多い上、剛毛だから広がりをコントロールするため、かなりすいた。カツラ1つできちゃうんじゃない?
私的には満足なのだが、吉行和子にやーっぱ似てるんだよね。年とったなぁ…と。
で、思いたち、数年ぶりにパーマをかけてみた。ただでさえ毛量が多い上、剛毛だから広がりをコントロールするため、かなりすいた。カツラ1つできちゃうんじゃない?
私的には満足なのだが、吉行和子にやーっぱ似てるんだよね。年とったなぁ…と。
PR
およそ2ヵ月前の7月27日のことになるが、独りで初めて80キロもの道のりを運転した。当然高速なんかは使えないから一般道を走行したのだが、なんだかんだうまいこと運転できるじゃん、と往路で少し自信がついた。もちろん、ブッシュのエッセンスとスプレーを使用し、その効果も驚くほどに復路も実に落ち着いて運転できていた。
つもり。
が、家まであと12キロぐらいの環七で、
事故起こしちゃったよぉぉ~~んっっっ! あーっはっはっはっ…はぁ~…………。
片側3車線、その一番左を走っていたら、今時前方に駐車車両。「ちっ」と思いながらも避けようとウィンカーを出す。真ん中の車線を走っていた車は少し後方。でも初心者マークをチェックしたのか、加速して追い抜きを図る。これならイケるかも、なーんて思うのが初心者だよね。避けられず駐車車両にぶつかり、さらにその反動で真ん中車線を走っていたその車にもあたる。
やっちゃったよ~ぉ。
駐車車両のカップルはラーメン屋に入っていたらしいし、真ん中車線の車の人もかすったぐらいなので、私を含め人間に被害はまったくナシ。後ろに乗ってたお犬様も異常ナシ。
そして一番の被害を受けたのはうちの車だったという…。
左サイドミラーが割れ、その周辺がへこむ。右サイドの後ろに擦り傷。
レッカーしてもらった。
幸いうちの近所にレッカー会社があるので、帰り12キロ、レッカー会社の人と楽しくお話しながら過ごしましたとさ。ちなみにお犬様はレッカーされながらも、斜めになったエアコンのきいた事故車の中で爆睡こいてた。
しかし案外ショックを受けていたのか、駐車車両の被害を確認するのを忘れちゃった。真ん中車線走行中の車はしたんだけど。つか、警察が入ったからもういいんだろうと思っちゃったのが正直なところ。
息巻いて警察を呼びに行ったのは駐車車両の人。運良く(?)私が車を止めた反対側真ん前が交番。呼びに行くには広い車道を、遠く離れた信号を渡って行かねばならなかった。その間に真ん中車線走行中だった車の人と被害確認やなんかをしたんだけど、「普通逃げちゃう奴多いのに偉いね」だって。サイドミラー壊れてるのに逃げられるもんなんだろか? と疑問に思いながらも、世間話までしちゃった。なんかその車のオヤジがいい人で、警察に説明する時も率先してやってくれて、挙げ句「あんな所に駐車しとくのが悪いよ」だって。とまぁ、和気あいあいと事故処理した。駐車車両の人は終始むっつりしてたけど(当たり前)。
でもそのオヤジの車、後日修理が全損扱いになると報告を受け、あの程度の傷でマジかよ!? と驚いた。オヤジは車屋で「大丈夫だよ、保険会社がやってくれるから」なんて言ってたけど、こういうことだったのか? と疑ってしまうあたり、私も心が狭いな。
あ、お巡りさんも保険会社の担当の人もいい人だったな。
帰ったらちびたにガッツリ怒られるかと思ったら、「俺、1回も保険つかったことないのに~」とバカ笑いされて終わった。
まぁ怪我人が出なかったから笑えるわけで。
ただ、これは事故なわけで、起こしたのは私になるわけで。
今回の事で、なるほどみんな初心者マークを嫌がるわけだなぁ、と思った。申し訳なし。
そんなわけで、受けなくてもいい車を運転する者の洗礼を早くも頂戴してしまった、という話。車は10日で修理終わったし、全て円満に解決という連絡も受け(結局車3台分の修理費約140万円ほどを保険で払う。すごいね)、今さらながら記事にて報告。
あーそういえば、筆記具を持ってなくてお巡りさんから借りたボールペン、そのまま持ち帰っちゃった。これは税金なのかなぁ?
つもり。
が、家まであと12キロぐらいの環七で、
事故起こしちゃったよぉぉ~~んっっっ! あーっはっはっはっ…はぁ~…………。
片側3車線、その一番左を走っていたら、今時前方に駐車車両。「ちっ」と思いながらも避けようとウィンカーを出す。真ん中の車線を走っていた車は少し後方。でも初心者マークをチェックしたのか、加速して追い抜きを図る。これならイケるかも、なーんて思うのが初心者だよね。避けられず駐車車両にぶつかり、さらにその反動で真ん中車線を走っていたその車にもあたる。
やっちゃったよ~ぉ。
駐車車両のカップルはラーメン屋に入っていたらしいし、真ん中車線の車の人もかすったぐらいなので、私を含め人間に被害はまったくナシ。後ろに乗ってたお犬様も異常ナシ。
そして一番の被害を受けたのはうちの車だったという…。
左サイドミラーが割れ、その周辺がへこむ。右サイドの後ろに擦り傷。
レッカーしてもらった。
幸いうちの近所にレッカー会社があるので、帰り12キロ、レッカー会社の人と楽しくお話しながら過ごしましたとさ。ちなみにお犬様はレッカーされながらも、斜めになったエアコンのきいた事故車の中で爆睡こいてた。
しかし案外ショックを受けていたのか、駐車車両の被害を確認するのを忘れちゃった。真ん中車線走行中の車はしたんだけど。つか、警察が入ったからもういいんだろうと思っちゃったのが正直なところ。
息巻いて警察を呼びに行ったのは駐車車両の人。運良く(?)私が車を止めた反対側真ん前が交番。呼びに行くには広い車道を、遠く離れた信号を渡って行かねばならなかった。その間に真ん中車線走行中だった車の人と被害確認やなんかをしたんだけど、「普通逃げちゃう奴多いのに偉いね」だって。サイドミラー壊れてるのに逃げられるもんなんだろか? と疑問に思いながらも、世間話までしちゃった。なんかその車のオヤジがいい人で、警察に説明する時も率先してやってくれて、挙げ句「あんな所に駐車しとくのが悪いよ」だって。とまぁ、和気あいあいと事故処理した。駐車車両の人は終始むっつりしてたけど(当たり前)。
でもそのオヤジの車、後日修理が全損扱いになると報告を受け、あの程度の傷でマジかよ!? と驚いた。オヤジは車屋で「大丈夫だよ、保険会社がやってくれるから」なんて言ってたけど、こういうことだったのか? と疑ってしまうあたり、私も心が狭いな。
あ、お巡りさんも保険会社の担当の人もいい人だったな。
帰ったらちびたにガッツリ怒られるかと思ったら、「俺、1回も保険つかったことないのに~」とバカ笑いされて終わった。
まぁ怪我人が出なかったから笑えるわけで。
ただ、これは事故なわけで、起こしたのは私になるわけで。
今回の事で、なるほどみんな初心者マークを嫌がるわけだなぁ、と思った。申し訳なし。
そんなわけで、受けなくてもいい車を運転する者の洗礼を早くも頂戴してしまった、という話。車は10日で修理終わったし、全て円満に解決という連絡も受け(結局車3台分の修理費約140万円ほどを保険で払う。すごいね)、今さらながら記事にて報告。
あーそういえば、筆記具を持ってなくてお巡りさんから借りたボールペン、そのまま持ち帰っちゃった。これは税金なのかなぁ?
まずはビックカメラで店員に聞きながら1台買ったのだが、帰って取説を読んでみるとMacとWindows両方は入れられないようで(OSの関係)、くそっ!っと思いながらもminiとWindowsは入れられるし、Windows用のブートCDは付いてるわけだし、miniを入れなくても私のVAIOを入れてもいいやと諦めた。
でも肝心なのはG5用なわけで、ネットで検索し秋葉原まで行き店員に確認しながらさらに1台購入。それが、簡単にできるやつじゃないじゃん! と妹にブリブリ言われる。ちょうど大友さんにグラボ交換を頼んだ日で、ついでに見てもらう。結果、単に電源が入ってなかったという…FWポートもちゃんと2つあるじゃん! という…大騒ぎしたわりにはすんなり使えた。
しめて3万ちょっととなった外付けHDD。
大友さん曰わく、「俺なら最初の1台で使えるようにしちゃう」だと。あなたそれだから出世しちゃうのよ~!!
とまぁ、これでバックアップ環境も整った。めでたしめでたし。
でもあと2年は壊れて欲しくない。
でも肝心なのはG5用なわけで、ネットで検索し秋葉原まで行き店員に確認しながらさらに1台購入。それが、簡単にできるやつじゃないじゃん! と妹にブリブリ言われる。ちょうど大友さんにグラボ交換を頼んだ日で、ついでに見てもらう。結果、単に電源が入ってなかったという…FWポートもちゃんと2つあるじゃん! という…大騒ぎしたわりにはすんなり使えた。
しめて3万ちょっととなった外付けHDD。
大友さん曰わく、「俺なら最初の1台で使えるようにしちゃう」だと。あなたそれだから出世しちゃうのよ~!!
とまぁ、これでバックアップ環境も整った。めでたしめでたし。
でもあと2年は壊れて欲しくない。
さて、外付けHDDは買った(それはまた後日)はいいが、やっぱり映らなくなったMac。
ディスプレイ交換で1週間近く様子を見てたのだけど、めでたく昨日ディスプレイの問題じゃないことが判明。
他にも調べる手だてはあるのだろうが、頭が拒否らない範囲のできることとしてWindowsからMacの生存を確認してみた(うちはMacとWindowsをネットワーク接続している)。そしたらちゃんと生きていたので、これはグラボの可能性大となったわけだ。
グラボ交換で5万+税かかるのは痛いので、苦しい時の知識者頼みで、ボル友の大友さんにブツ入手の上来宅してもらった。
会社退けてからだよ? しかも製品調べてアキバ寄ってだよ? いい人だぁ。
到着するなりお茶も出さずに汗ダクで作業をさせた私は天罰くだりそうだな。しかも終わってからも麦茶1杯でピースをあやさせる酷使。あげくが大雨の中、日付が変わる頃の帰宅を進呈。鬼かっ。ああ、鬼だよ。
おかげさまでみごと復活を果たしたMac。結局2万円も安く上がり、足を向けて寝られない方角がまた増えた。
(大友さん、本当にありがとうございました)
ディスプレイ交換で1週間近く様子を見てたのだけど、めでたく昨日ディスプレイの問題じゃないことが判明。
他にも調べる手だてはあるのだろうが、頭が拒否らない範囲のできることとしてWindowsからMacの生存を確認してみた(うちはMacとWindowsをネットワーク接続している)。そしたらちゃんと生きていたので、これはグラボの可能性大となったわけだ。
グラボ交換で5万+税かかるのは痛いので、苦しい時の知識者頼みで、ボル友の大友さんにブツ入手の上来宅してもらった。
会社退けてからだよ? しかも製品調べてアキバ寄ってだよ? いい人だぁ。
到着するなりお茶も出さずに汗ダクで作業をさせた私は天罰くだりそうだな。しかも終わってからも麦茶1杯でピースをあやさせる酷使。あげくが大雨の中、日付が変わる頃の帰宅を進呈。鬼かっ。ああ、鬼だよ。
おかげさまでみごと復活を果たしたMac。結局2万円も安く上がり、足を向けて寝られない方角がまた増えた。
(大友さん、本当にありがとうございました)
昨日からまたゴムの出番となり、工程で言うと微調整の段階に入った。年内には装置が取れ、保定期間に入るそうだが、今回のゴムは直径8ミリと前のより2ミリ広いけど、ちょっと大変。
前の方の上下の歯を斜めにつなぐのだ。ということは、マジでかい口開けて笑えない。ばかりか、しゃべるのもはばかれる。これ、前回同様最低1日19時間は止めておかねばならなく、1ヵ月続く。まぁできるだけってことだが。
この期間中お会いする方々、お目汚しいたしますf^_^;
前の方の上下の歯を斜めにつなぐのだ。ということは、マジでかい口開けて笑えない。ばかりか、しゃべるのもはばかれる。これ、前回同様最低1日19時間は止めておかねばならなく、1ヵ月続く。まぁできるだけってことだが。
この期間中お会いする方々、お目汚しいたしますf^_^;
パソコンにブラインドが出ちゃったよー(泣)
ちょっと前からディスプレイが映らない支障が出てたんだけど、なんとかだましだまし使っていた。ハードは起動音がするし、ディスプレイが問題なのかと思っていたけど(あるいは接触)、Mac-miniをつなげると映るしブラインド警告出たし、なんかMacが問題の様子。
初期化なんてことになったらやばい。バックアップとってないし、やりかけの仕事あるし。
現在うちにはMacはG5とmini、iBookがあり、iBookは妹がネット専用で使い、miniはネットにつなげてないことから休眠状態。公私に渡り思いっきり使い倒しているのがG5。全ての重要なデータはG5の中ってわけだ。
慌ててG5とminiのディスプレイを交換して、原因究明にとりかかりながら久しぶりにUSBメモリを使い仕事をこなし始めたが、だましだまし起動させてるには変わりなく、とっさのWindowsがあるにしろ緊急事態にさしかかっているのは同じ。
仕事が一段落ついたらバックアップ作業をして、ハードにしろディスプレイにしろ、安心な状態を作っておかねばならなくなった。
もしもハードだった場合、Macに限り1台はその当時のハイスペックマシンを置いているうちは、大枚が飛んで行くことになる(買い換えるまでのことはないかもだが)。最新ではこれまでのソフトは使えなかったりするだろうし。
リフォームは先延ばしになるかも…(号泣)
めんどくさい環境になりそうで手が出せずにいたが、いい加減この際今後のためにも、外付けを買っておいた方がいいのだろうか?
関係ないけどソニエリの携帯を2年以上使っている妹は、最近頻繁に落ちるらしい。平気で3年くらい機種変しない私は、携帯でも落ちるんだぁと驚いた。どうやらソフトの問題らしいが、それがソニーだからとかではなく、毎日酷使する機械はいつでも壊れる可能性があることを念頭においておかなくちゃね。
ちょっと前からディスプレイが映らない支障が出てたんだけど、なんとかだましだまし使っていた。ハードは起動音がするし、ディスプレイが問題なのかと思っていたけど(あるいは接触)、Mac-miniをつなげると映るしブラインド警告出たし、なんかMacが問題の様子。
初期化なんてことになったらやばい。バックアップとってないし、やりかけの仕事あるし。
現在うちにはMacはG5とmini、iBookがあり、iBookは妹がネット専用で使い、miniはネットにつなげてないことから休眠状態。公私に渡り思いっきり使い倒しているのがG5。全ての重要なデータはG5の中ってわけだ。
慌ててG5とminiのディスプレイを交換して、原因究明にとりかかりながら久しぶりにUSBメモリを使い仕事をこなし始めたが、だましだまし起動させてるには変わりなく、とっさのWindowsがあるにしろ緊急事態にさしかかっているのは同じ。
仕事が一段落ついたらバックアップ作業をして、ハードにしろディスプレイにしろ、安心な状態を作っておかねばならなくなった。
もしもハードだった場合、Macに限り1台はその当時のハイスペックマシンを置いているうちは、大枚が飛んで行くことになる(買い換えるまでのことはないかもだが)。最新ではこれまでのソフトは使えなかったりするだろうし。
リフォームは先延ばしになるかも…(号泣)
めんどくさい環境になりそうで手が出せずにいたが、いい加減この際今後のためにも、外付けを買っておいた方がいいのだろうか?
関係ないけどソニエリの携帯を2年以上使っている妹は、最近頻繁に落ちるらしい。平気で3年くらい機種変しない私は、携帯でも落ちるんだぁと驚いた。どうやらソフトの問題らしいが、それがソニーだからとかではなく、毎日酷使する機械はいつでも壊れる可能性があることを念頭においておかなくちゃね。