忍者ブログ
雑記&犬記
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はB社の恒例年度末感謝会に行って来た。こんな時くらいしか社員の方々へは会えないし、イベントも楽しいし、料理が争奪戦になるのも今時珍しい。
業界用語(というのか?)炸裂のウィットに富んだ替え歌には爆笑しちゃった。ビンゴは残念だったけど、景品に旅行やヘリクルーズって、バブル時並みよ?
と、毎年手土産付きの豪勢なパーティーに、ここだけは不況を感じさせないのだった。
にしても駅からホテルまで往復送迎バスを利用しちゃうあたり、私も萎えたもんだなぁとしみじみ。徒歩10分程度の距離なのに。どこへ行くにも直行直帰になってるし、せめて明日行く予定のランチでは、銀ブラくらいしたいもんだ。

写真はチョコレートファンテン。
PR
友だちからの年賀状で本が出てることを知って、やっとAmazonで注文したのだが、読むまでに数日を要しちゃった。文字細かくて(泣)
懐かしい面々にワクワクしたが、実はナイロン100%には行ったことない。かろうじて外部イベントに1回行ったか行かなかったかのあやふやな記憶。まぁ時代の風を感じるということで読んだわけだ。

片隅でもその時代に生きていたから「ああ~そうだったのかぁ」という発見があって、面白かった~。
大貫憲章のロンドンナイトが続いているのには驚いたし。

しかし…あの80年前後のムーヴメント以降、レゲエだダブだジャズだクラシックだトランスだと首を突っ込んでは歴史について行けず、私の音楽はあの時代で止まっているのね(悲)
音楽の成績悪かったから仕方ないか。←そんなこと!?

というのが巷ではびこっているようで。なんでも、使わなくても携帯を持っているだけで開くだけで落ち着くとか。持っていなくても外出に忘れると不安になるとか。依存症らしい。
若い子たちはメールの数がハンパないらしいし、今や携帯は電話やメール機能だけでなく、あらゆる便利な機能が付けられ、大人だって手放し難いものになってるようで。

で、私も最近かなり依存気味。私は左打ちなのだが、とうとう左手が腕から痛くなってきてしまった。しかも主にWeb接続だから目も痛い。それまで携帯が携帯の意味を成してないと家族からも不満が出てたのに、毎日充電になるくらいだから、その活用頻度が知れるよね。
できるかどうかは別にして、ちょっと控えようと思うのだった。
先日久しぶりに古い友人に会ったのだが、バブル時代に散財した彼は、このご時世、困窮の身にある。あらゆる面で切り詰め生活しているのだが、光熱費の節約はさもありなんだが、食生活の節約には感動しちゃった。
朝はご飯軽く一膳、味噌汁、生卵、焼き鮭。夜はビスケットを6枚と大好きな焼酎を一杯。ってことは1日2食。すごい精神力だ。いや、お金がないんじゃ精一杯か?
で、そんな生活をしばらく続けていたら栄養失調になっちゃったんだって@医者の診断付き。
そりゃあなるだろうと思うメニューだが、不景気だと騒がれててもお金はあるところにはあるもので、テレビでは飽食の時代が相変わらず映し出されている。のに、一方で栄養失調。
格差がどうとかいう話じゃなく、人生を諦めない力の話。
すごいなぁ、創作家というのは。
昔から夢を追うハングリー精神が物を生み出すと言われている。確かにその通り。ならば、文字どおりのハングリーが彼を救うことを祈る。
というよりハードの人気の問題。
私はゲームは基本落ちゲーといわれるものしかやらず、やってもダンジョンゲームまでなのだが、見ている分にはRPGやシミュレーション、アクションも好きで…というか、人がやってるのを横で見て指図するのが好き。
だから人気のRPGなんかはシリーズ全てに参加してたわけだ。
何が問題かというと、それまで間接参加してきたシリーズRPGが最近はDSやPSPで出ることが多く、やってるところを見られなくなってしまったのだ。
つまらん。
ハードの個人化だ。
その昔一家に一台と言われたテレビは一部屋に一台と言われるようになり、パソコンだって一家に一台ではなく、今やひとりに一台の時代だもんね。いつでもどこでも出来るゲームはもう個人レベルでしか楽しめなくなって当然だ。そのための携帯ハードなのだ。
ちぇっ。ニンテンドー(怒)

ちなみに私のDSは初期型。持って歩くには重い! デカい! の前に持ち歩くほど外出しないや…しかもよくやってるのはGBソフト。
家電量販店に行った時見つけたデジタルメモポメラ。いいなぁと思ったけど高い。でも欲しいかも。ってんでネット検索でお安くゲットしたのが年末。さっそく使用してるわけだが。
なぜ欲しいと思ったかというと、お犬様の成長記録用に。
お犬様成長記録はこれまで携帯のスケジュール帳に書き込み、1~2ヵ月分たまったらノートに写していた。直筆で。ってのは以前にも書いた。
しかし、たいした分量じゃないのに、この文字を書くという作業が面倒くさい。罫線無視でミミズ文字化。漢字も画数が多くなると略字にしたりひらがなにしちゃうから、余計汚くて読みにくい。
昔はきっちり書いて、ちょっとでもバランスが崩れたり罫線からはみ出そうものならノートを捨ててたもんだが…。文字がきれいに並んで1枚の絵のように見えなきゃヤだったんだけどな。
思えば直筆で文章を書くことなんかほとんどなくなってる。昔はパソコンで書く文章こそ読みにくい(というか推敲しにくい)なんて思ってたけど、いつの間にかキー打ちの方がラクになったし確認も修正も便利と思うようになった。だからといってパソコンで記録するにはしょっちゅうの立ち上げが面倒くさい。
そんなわけで、お犬様成長記録ノートも2冊目が終わるのを機に、方式を変えようと思うに至ったわけだ。最終的にはある一定量たまったらパソコンに移して(USBまたはSDカードで形式はテキスト)プリントアウトし、チェックしやすいようにノート式にまとめるんだけどね。
で、期待していた記録力だが、まぁスイスイと心地よい。つまんないことも書きたくなる。
ただ…いちいちポメラを開くのが面倒くさい。いや、パソコンに記録するよりははるかにラクで、起動も終了もすこぶる簡単なんだけど、携帯と比べるとね。
…って、なんか人間として大事なものを失っていってる感じだ。
ま、プリントアウトしたものをながめて満足度は得られるし、定価より安かったとはいえ決して安価なものではないから、壊れるまで使い倒すつもり。

と思ってる矢先、ポケットタイプのVAIO出たよね。記録はもちろん、寝ながらネット見られるじゃん。でもVista、どうなの?
だってさ。

妹の作品でチョコレート入りのため、こんな色。てか、焦げてるし。
妹の料理(と言えるのか?)は味はいいんだけど見た目がひどい。まずそうで、コレなんか写真だとハンバーグかと思う。
ちなみに私は味はひどいが、見た目はきれいに作る。
ちびたは味が良く、見た目もそこそこ。でも調理場が荒れる。これは妹も母も同じで、私だけが汚さない。

妹がこういったイレギュラーなものを作る時は、決まって期限が迫っているのに仕事が行き詰まってる逃避行動のひとつ。
気持ちはわかるので、ほっといて、ハンバーグのようなホットケーキをおいしく食べて優しく見守る姉なのだった。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]