忍者ブログ
雑記&犬記
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不幸があり、今日は斎場へ行かねばならなかったのだが、その時に利用したタクシーの運転手さん。
斎場に着くと玄関口に掲げられた名前を見て、「あれっ○○だって、やだなぁ俺と同じだよ」
うーん、残念。あなたサービス業でしょ? 少なくとも私たちはその○○さんの関係者ですよ。故人を偲びに来た人の前で「やだなぁ」は失言です。
その後慌てて「あ、やだなぁといっちゃ失礼だけど」と付け加えた。
惜しい。本音ってポロリと出ちゃうものだから、気をつけないとね。
その上、止まる寸前にメーターを確認して料金を手に揃えてみれば、「はい、××円です」
えっ? △△円じゃなくて!?
どうやら姓の話をしてるうちに上がったようで…いや、正確には停車するまでのほんの数センチでメーターがひとつ上がったようで。
なんかね、あなた近々あんまりいいことないわよ、と思ったのだった。

ついでだからお坊さんの説法。
ひどい。
これまでの人生で、素晴らしい説法を聞いたのは2回だけ。2回とも同じお坊さんで、父方の法事の時。最悪なのは今回で2回目。どちらも違うお寺のお坊さん。あとは並。
檀家というお付き合いも少ない昨今だから仕方ないのかもしれないけど、お坊さんなら他人に聞かせる話し方の勉強くらい熱心にしようよ。
私が施主だったら原稿チェックと発声練習させちゃうよ。
PR
感動的なことが庭で起こっていた!
それは去年生死の境をさまよう姿を見せつつ、結局枯らせたと思っていたプリエッタが、なんと蘇っていたのだ!
ひょ~~っ。プリエッタって本当に強かったのね。なにしろ水もやらずほったらかしだったからびっくりしちゃった。先月の長雨が幸いしたのかもね。
それでせっかく咲いたのだから鉢植えにしてみた。写真は植え替える前のもの。

ちなみに今年は牡丹は咲かず。開花季節直前に伸び放題だった枝をガンガン切ったせいか、紫陽花さえも咲かず終いだった。なんて植物に冷たい人間なんだ…。(植物だけにあらず!?)
っていうのに行ってきた。
これは生協でやってるもので無料。
というか、行くからには何か必要があってのことで、はい、少しリフォームを考えているのだった。
それについて希望が可能なのか、費用がどれだけかかるのかを知りたかったわけだ。

結果を言うと、まぁ相談の範囲を抜けることはできず、実際は設計発注してみないと具体的なことはわからない。だけど、構造を図面で見て、どうにでも可能だから問題はなさそうと言われた。予算も話し合いの中で決めていくから大幅にオーバーすることもなさそうで。
印象は大変良く。
さて、どうするか!?
昨日初めて『しまむら』に行った。
話には聞いていたけど安い!
普通なら自分用に激安な服を物色するところ、ベビーコーナーやファブリックコーナーに行ってお犬様のものを買ってしまうあたり、本当に自分にお金かけなくなっちゃった。
一緒に行った人たちもペット優先で買い物してたのが笑える♪

買ったのはお昼寝布団と座布団&クッションのカバー。
カバーはお犬様が喜びそうなフワフワ生地。秋から使うつもり。

ペット用の布団は高いんだけど、ベビー用でいいんだよね、ボルは。
それにペット用って使い勝手悪い。

この布団はお泊まりにも使えそうなのだ。
前々から興味のあったレイキレッスンを受けてきた。
スピリチュアル系はまるでセンスがないのだが。
レイキは一言でいうならヒーリング。の手法。

第1段階はレイキの概要と氣の流れを開くお勉強。
感想としてはこんなものかな、って感じ。
レイキは使ってこそらしいので、早速実践していくしかない。
網戸にカマキリがくっついてた。



もうひとつ眼鏡を作った。
前に買ったのはデザインを重視したため、実用的ではなかった。それにひとつしかないと家中持ち歩きが必要で、元来面倒臭がりの私は眼鏡無しで仕事しなきゃならない目にあったりと、とても不便だったのだ。ふたつあれば、仕事部屋に常備しておけるし、今回のは実用性を重視して選んだ。つもり。
これでどこでも本が読める。本…もうだいぶ読んでないなぁ…活字離れの原因は眼鏡にあるんじゃないかな。←言い訳

はい、眼鏡といっても近くのものがよく見えるヤツですが何か?(悲)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]