忍者ブログ
雑記&犬記
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎年恒例となってるオトナ会の御苑でのお花見。
だが、仕事が終わらず、私はお花見の後の飲み会から参加。
昨日のこと。

いや~楽しかった。
年に数回しか集まらないメンバーだが、まったく話が尽きない。というか飛ぶ。その飛び具合は高速で凄まじいのだが、誰も落ちないこぼれない食いつきっぱなし。店を追い出されるほどしゃべった。その内容は濃くもあり薄くもあり。
元々は仕事で知り合った男女混合ダブルス。博識飲兵衛のどんちゃん、子供みたいなえぐっちー、最近江戸学者のにゃん、脳みそカラカラの私。世代は二手にわかれているのだが、言葉で遊べるとても不思議な仲間で、この友人たちは本当に宝物だ。
多分、人生を面白がれる力があるんだと思う。これ重要。

ところで、やっぱり私は酔うと同性が愛しくなるようで。昨日もにゃんがかわいかっなぁ。気をつけてね、私と飲む機会がある女性の方。特に年上。

写真はサザンテラスのスタバのコーヒーで〆ているところ。おまけレベルの図柄。
PR
迷ったあげく行って来た。
なぜ迷ったかというと、電車で行かなきゃならないのと天気。
っていうか、時間通り出たのに、またしてもホーム間違えて電車に乗り遅れた。なんでいつもこうなんだ>ぢぶん( ̄□ ̄;)!!
でも途中で駆け込み挽回♪ やる時ゃやるんデス。ま、ボルゾイはお昼過ぎからだから慌てなくともよかったんだが。
強風に見まわれたものの天気は持ち、ブリードだけ見て来た。自分の犬が出るわけではないし、それだけのためだからなおさら行くのも迷うよね。
でも友達にも会えて、何より勉強になるからね。充実はしてるのだ。

ところでうちのお犬様、もう暑いらしく廊下など床に転がるようになった。夜もベッドに上がってこないで、ひんやりしたソファーで寝ている。抜け毛も今月に入ってから少しずつ始まっている。
こうして見ると、1年のうちコートの状態がいいのは1月から4月までかな。ピークは3月。この時期に見せびらかしたいね@バカ飼い主。年を重ねればなおさらだろな。
先月の携帯料金請求額内訳の一部です。

正確には無プランの場合のパケット通信料。

私は定額ライトプランに入ってるのだけど、適用額はじゅうにまんにせんひゃくろく円、だったそうです。

定額ライトっていくらパケ使っても4千2百円より上にはいかないってやつなの。
ちょっとおかしくない?
なんで30万が12万になって実際は4千円で済むの?
パケット代って、本来そんなにかかるもんじゃないんじゃないのーっ!?
てか、携帯に月30万、どうやったら払えるの!?

本当は30万だけど今だけ12万にまけます、そしてあなただから特別に4千円!
って言われるとすごく得した気分になるけど、実は4千円の価値もない代物だったりして。
商売上手だなぁ。

今月はいくらいくかな~。が楽しみにさえなる。そのために今月もゲーム頑張るぞ~! と。
うちにはマンガバカが揃っていて、面白いと評判のマンガを即買いする。面白くないとこれまた即古本屋行き。
で、厳選されたものを読んでみろとすすめられるわけだが、マンガと言えど気力がわかないと読めない私は、もう読まなければならない(のか?)マンガが20冊以上たまっちゃった。読み出すとガツガツいくんだけど…なんか勉強するのと同じで積まれていく「ねばならない」のが深くプレッシャー。延ばし延ばしにしてるとさらに増えるんだよなぁ。
仕事のノルマよりはやさしいもんだけど、たまって嬉しいのはお金だけだね。
フェリーのキャットスーツ(別名コドモ・ドラゴン服)が良さそうで、近所の犬友さんにパターンを作ってもらってることはこれまでにも書いてきた。
改良して試作段階も経て完全品が出来上がってきた。先日の悪天候週間に着せて検証散歩。

うーん…ピースはこれでいいけど、他のボルゾイはどうだろうかと考えると、まだ微調整したい部分が出てきちゃった。でもおおかた限界かな? とも思っているところ。そんな状態でアナウンスするのも気がひけるけど、とりあえずよろしければ…ということで。

ボルゾイ用の服は一般にはあまり売られてなく、こんな全身スーツともなると見たことない。原型の持ち主であるフェリーも作ってもらったのだとか。
犬服は本来抜け毛や汚れ防止、スムースコートの犬の防寒用で、普通ファッションとして着せることはない。
このスーツも雨上がりや雨の日の汚れ防止用。防水性はないけど、水分を含んでも重くならないし乾きも速い、よく伸びる水着やレオタードの生地を使用。純粋に汚れのみを軽減させる。
実はボルゾイ(に限らずだろうが)の被毛はよくできていて、散歩中汚れても帰宅する頃には自然と落ちていたりする。帰宅後もブラッシングやタオル拭きで良かったりする。それでも完全に汚れが落ちているわけではなく、特に雨天時は泥も乾きにくいからあらかじめ予防しておくのは後が楽になる。

写真を見てもらうとわかるけど、全身タイツみたいな形で襟はそのままスヌード代わりになる。尻尾袋付きだけど、尻尾は犬にとってバランスを取るための重要な機能なので、袋の使用は各々要考慮。
注意点としては、着せやすいようにとボルゾイの胸毛の多さを考慮して、どうしても前足袖ぐりが深くなっているので、爆走させると引っかかってしまいがち。なので、自由に走らせるには飼い主の責任において様子見からお願い。自転車引きや併走、普通に歩いたりする分には問題ないと思う。
また、後ろ足ぐり(股ぐり)は足抜けを防ぐためと極力コートの露出をさせないために狭く取ってあるので、お尻拭きはやや難航するかも。
あと、全身を包む違和感から最初はけっこう嫌がるかも。

フェリーの持っている原型は1枚パターンでスヌード部分は筒状だけど、改良型は腰に切り替えが入っているのとスヌード部分にタックが入っていている。
原型だとサイズは平均的ボルゾイオスM寸のみ製作可能。
改良型はセミオーダーになるので大きさに制限無し。

興味のある方は下記URL確認の上、どうぞ。

http://ponchikis.nengu.jp/cs.html
(※携帯非対応※)

尚、嫌がるのは慣れさせるしかないけど、前足抜けは袖丈調整で防止可能と思われるし、後ろ足の問題は股ぐりを少し深くすることで解決できると思う。これらのことをふまえた上での製作になる予定。
皆さん確定申告は提出しましたか?
私は本日すっきり出して参りました。

計理士に。

うはははは………丸投げ。

いや、正確には半投げ。
ところで出納プリントアウト後、ソフトがクラッシュ。願ってもないほど素敵な環境になりました。めでたしめでたし。

さて、アレやらコレやら色々やりたいことがたまってまして、面倒くさいことが終わったので、これからさっそく自由を謳歌したいと思いまーす♪

んなこと考えてるだけでまた1年が終わっちゃうんだけどね。
何が銀ブラじゃーーーっっっ!!

雨、雪、今シーズン最高の冷え込み。
無理っ。

そんなわけで行ってきたのは銀座久兵衛。
まぁお値段の上で敷居が高いのだが、今回は無料ランチ券があったので。じゃなきゃ一生行かない。

感想は「なりき」。
お味と価格が妥当。ちなみにランチは5千円ほどの握りコースで、カウンターで担当の職人さんが次々と握ってくれるスタイル。
お茶うまかった~。軍艦の海苔も。そこかよ!? って感じなのだが、ネタはうまくて当たり前の価格設定だから。ネタの味を邪魔せず引き立たせるシャリも優秀。あとは店の味とすれば好みの問題になる。1回食べれば充分で、たぶんこの先も自腹では行かない。
赤坂離宮の上海蟹のミソ、神楽坂だったか飯田橋だったかの中華料理店(店名忘れた)のピータンほどの驚きはなかったなぁ。どちらも他人のお金でいただいたものなり。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]