雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
で、なんとなくまたリードを作っちゃった。こんな時体重の軽い犬がいたらなぁと思いつつ、長~いリードと長さ調節用リードを。
トレーニングリードはあくまでトレーニング用であって、散歩用ではない。丈夫は丈夫だけどボルゾイには頼りない。引っ張られた時、持ち手が痛そうだし、力の弱い犬ならいいかなぁって細さ(1.5センチ)なのだ。
それに、こないだ作ったスリーウェイリードが壊れちゃった。割合に調子良く使えていたんだけど…友達ワンコと会ってテンション上がって…なんと縫製の部分ではなく、金具が割れた。やっぱ手芸用のじゃだめなのかな。
そんなわけで、これらも作ったものの、出番は期待できない。迷子犬発見等、非常用に持って歩くことにしよう。
PR
ハフマンの製品は体重で強度が設定されていて(どこもそうか)、ピースの体重30キロ用となると、リードについてるナスカンが強化タイプになって、全長8センチと一番大きく重い。
実はこの金具が前から重いなぁと思っていて、チョークチェーンを使う時、首に余計な負担がかかる気がしてた。だから、体重20キロまでの2センチ小さい金具のものを試したいと思っていた。でも、お試しに買うには高いんだよね、ハフマン。
そんなところ、期間限定商品で少し安くなってた。赤地に白のドット。
首輪はワンタッチバックル。こちらもリード同様体重20キロまでのものにした。リードは60センチと120センチの2本注文。しかして使い心地は?
軽い!
今までのものと比べると作りが頼りない感じもしないでもないけど、普段の散歩用なら影響ナシでしょう。夜はチョークチェーンと60センチリードと決めているから、朝しかお揃いで使わないけど。てか、犬は1頭しかいないのに首輪やリードばかり増えていく…今度こそもう買わないぞ!
オーバーオールが犬の散歩でお役立ちになってるのは先日も書いた。んで、ローテしていた1本をスカートにリメイクしてみた。
このオーバーオールはお腹のあたりがもたつくので、あんまり気に入ってなくて、出番が少なかった。その出番を増やそうとリメイクしたわけだ。
ついでに余った部分で散歩用ウエストポーチも作ってみた。ベルト部分はトレーニングリード(ロングリード)の残りを利用。全て物差しさえも使わない直裁断の直縫製。仕上がり図は頭の中。だから失敗も多く、仕上がりも荒い。見えないところなんか性格丸出しな始末法(*^_^*)
それでも型紙がいるようなものは作らないのだ~。
写真わかりにくい。スタンに被せてる柄布の上から着せたからなぁ。本体迷彩柄だし(^_^;)
しかし…コレ、年齢的にはかなり無理のある格好になるな…( ̄ー ̄)
台所のリフォームを考えていて、業者さんに案内されて先週ショールームをまわってきた。って言ってもタカラとサンウェーブの2件。
デザインよりも機能性よりも(機能はどこもそう変わらないけどね)、長く使うものだからメンテナンスの良さを第一に、タカラを考えてるんだけど。
いやぁ~いいね、最近のシステムキッチンは。レンジフードやビルトイン式のガステーブルのスマートさは感動的。食器棚や調理台も揃えられて、いろんな工夫がなされてるし、I型、L型、対面型、それぞれ良くて、料理嫌いの私でもあちこち目移りしちゃう。スペースの問題や予算の都合もあるから、これからあーでもないこーでもないと相談が続くのだ。また、あと2件くらいショールームをまわる予定だし。
お風呂や洗面台も変えたくなっちゃった。
デザインよりも機能性よりも(機能はどこもそう変わらないけどね)、長く使うものだからメンテナンスの良さを第一に、タカラを考えてるんだけど。
いやぁ~いいね、最近のシステムキッチンは。レンジフードやビルトイン式のガステーブルのスマートさは感動的。食器棚や調理台も揃えられて、いろんな工夫がなされてるし、I型、L型、対面型、それぞれ良くて、料理嫌いの私でもあちこち目移りしちゃう。スペースの問題や予算の都合もあるから、これからあーでもないこーでもないと相談が続くのだ。また、あと2件くらいショールームをまわる予定だし。
お風呂や洗面台も変えたくなっちゃった。
昨日。
前回いつ行ったんだか…カードをどこかに置き忘れたんでわかんない。1年はたってないけど今年お初。
行くといつも、じゃあ次は2~3ヵ月後に~と思うんだけど、重い腰があがるのは半年を軽く過ぎてるとぃぅ…。ついでに、これから毎日きちんとセットして~なんても思うんだけど、朝になると思わなかったことになってる。だから、美容院に行くと知ったちびたに、「どーせきれいになってんのはその日だけだろ、刈っちゃえよ」と言われるわけだ。
刈る…って…そりゃあ毎日ラクだけど、ほぼ毎月美容院行かなきゃじゃん!
帰ってみると、家族揃って「変わんないじゃん」。
変わったのっ!
んもぅ、技術力の素晴らしさは施術された人にしかわかんないのよねっ(-з-)
前回いつ行ったんだか…カードをどこかに置き忘れたんでわかんない。1年はたってないけど今年お初。
行くといつも、じゃあ次は2~3ヵ月後に~と思うんだけど、重い腰があがるのは半年を軽く過ぎてるとぃぅ…。ついでに、これから毎日きちんとセットして~なんても思うんだけど、朝になると思わなかったことになってる。だから、美容院に行くと知ったちびたに、「どーせきれいになってんのはその日だけだろ、刈っちゃえよ」と言われるわけだ。
刈る…って…そりゃあ毎日ラクだけど、ほぼ毎月美容院行かなきゃじゃん!
帰ってみると、家族揃って「変わんないじゃん」。
変わったのっ!
んもぅ、技術力の素晴らしさは施術された人にしかわかんないのよねっ(-з-)
携帯でサイトをよく見ていたため、一時期は日に2~3回充電してたけど、最近は落ち着いて1日1回。機種変した当初はカメラやメール、メモ機能しか使ってなかったから、2~3日もってたんだけどね。
私は電話が苦手で必要に迫られないと自分から電話することはないし、機能が少なかった昔の機種なんかは1週間ぐらいもってた。
どうも今は携帯が必需品となり、依存性も出てきて、世の人たちは常に充電してるのが当たり前のご様子で。
電池パックを変えてどれくらいもつようになるやら。というか、予備に持って歩くものなのかな、それとも交換したら棄て? 充電池パック。
使用方法がわからん。
お腐りになる寸前のバナナ様をケーキにするんだと、天ぷら衣の残りで母が思いつきで作ったら、失敗。母は何でも思いつきで行動する。(その遺伝子は子にも受け継がれ…以下自粛)
フライパンでホットケーキのように焼いたのだけど、まずは粉が足りなくてぐちょぐちょなものが出来上がり、再度粉を足し直したらカチカチなものが出来上がった(;_;)
味は普通なんだけどね。
入ってるものはバナナ、小麦粉、山芋、卵ってんで、「ピースのおやつにすればいいじゃない」って、あーこういう時ペットってありがたいなぁ~。てか、失敗作だからあげるってどうなの!?
でもピースは母が味見をしてる時から自分のものだとわかったのか、ツンツン鼻でつついて「それ、くれろ!」と要求。喜んで食べたのだった。
油もひかず、砂糖も入れなかったのは、母なりに何か予感があったのかしら(^_^;)