忍者ブログ
雑記&犬記
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当は葉摘みをして形を整え、花摘みもしてまんべんなく花を咲かせてこそなのだが、水やりを雨に任せるくらいだから、この通りの咲き具合になった。
今後もこのくらいの花数が続くと予想。メンテしないから。(←サイテー)
とにかく簡単で強く、長く楽しめ、わんさか咲く花、という選び方をしたのだが、まぁ正解だった。
しかし本当は1年草ではないものが良かったんだけど。
庭には完全に枯れたなにがしかの植木鉢が数個あって、片付けないといけない。鉢だけ残ってるのも寂しいから、また何か買って植えてみようかな。
プリエッタより強くて手がかからない多年草。
PR
発行されてからご無沙汰だった二千円札に、久しぶりに会った。郵便局で。

最近太田が、2回郵便局で支払いをしたら2回ともおつりが二千円札できたという。その際「二千円札になりますけどよろしいですか?」と聞かれたらしい。
よろしいも何も、よろしくない理由がないから、「はい」と受け取ったという。
今回私も郵便局で支払いをしたのだが、やっぱり二千円札でおつりがきた。しかし確認の言葉はなく、当然のように出された。そりゃそうだ、馴染みは薄いとはいえ通貨貨幣だ。
おそらく二千円札のおつりに文句をいう人がいないから、省略となったのだろう。か?
考えてみればお店で、五千円札がない時おつりが千円ばかりでくる、五百円玉がない時百円玉ばかりでくる、百円玉がない時は…とまぁ、時にありがたかったり迷惑だったりも、受け取るしかない。
しかしこの場合、「細かくなり失礼します」と言われ、「細かくなりますがよろしいですか?」なんて聞いてこない。まぁ二千円札は千円札より大きいので、おつりとしては細かくないわけだが。
なんにしろお見かけしない分、二千円札は人気ないように思う。

そういえば、何かで二千円札が余っていると聞いた。それを郵便局から世に出していこうってハラか?

二千円札で五百円程度の買い物をするのは、五千円札や一万円札でするより気がひけるのは私だけ?
以前ピースのアニマルコミュニケーションを頼んだところで、ワークショップをやるというので参加してきた。朝9時から夕方5時まで。
内容は、まぁアニマルコミュニケーションの説明と実践練習。
これがすごいことに、皆さん言い当てる。もちろん先入観や想像、イメージでしかない部分もあったけど、やはりこういう精神世界は、信じる者の勝ちという気かする。
何かプラスのエネルギーで満たされるだけ、人生長く送ってる分のマンネリ化した思考、日常に翻弄され続ける生活には良い影響を与えると思える。
あまり難しいことはなく、自由な感じが好感持てた。
けっこうm\x\に入っている人がいて、びっくり。コンタクトが取りやすいので嬉しい限り。
そして多くの人がスピリチュアルやヒーリングに興味があるのだなぁと知る。犬を飼っていなかったら、縁のない世界だったかも。

写真はテキストとチャネリングに適したレメディ。

どうでもいいけど、会場となった国立青少年センターは高校以来だ。そして最寄り駅の参宮橋は、一番濃い青春を過ごした場所なり。懐かしい部分は記憶からも現実にも消えてなくなってたけど。
お犬様の散歩にはいていたスニーカーの底がすり減り、いいかげんくたびれてきたので、新しくした。
スニーカーはヒモつきと決めていたが、毎日毎回ヒモを結ぶのが面倒になったので、スリッポンタイプにした。
ちょっとババくさい?

ババくさいといえば散歩服も。汚れても破けてもいいものとなると、ホントにどーでもいい格好になる。せっかくのボルゾイだが、飼い主はヨレヨレ。しかも寝起きだから、髪は寝ぐせ、顔はすっぴん寝あと付き。ババくさいではなく、真からオバサンだな。

で、はき心地はどうかというと、土踏まずのあたりにクッションを入れたい気持ち。やっぱひもで縛らないと、フィット感が…。
うっかりしてたら、猫の額ほどの庭の雑草がわんさか生えてきていた。よくわからない植木もボーボー。
歩道にはみ出た植木は、そのままにしておくと近所迷惑になるので、植木だけでも伐採。植木といっても大木じゃないから、いっそ根っこから引き抜きたい。
雑草も少しだけ抜く。が、怠け者なので、やりきれずにあとは次回。犬さえいなけりゃ、除草剤まくのになぁ。
これだもん、ガーデニングは夢のまた夢だ。
そのガーデニング気取りで植えたプリエッタは、水やりを雨任せにしといたのに、花を咲かせた。強い。満開になったら、また改めて。
ぬか漬け専用容器を買った。
これはあのシンナー臭事件(?)から考えていたことで、なんとか復活を遂げたぬか床へのご褒美。
容器は陶器製で、水取りも付いている。
これから暑くなってくるので、また冷蔵保存にしようと、冷蔵庫に置いても邪魔にならないサイズ。
実はシンナー臭がしてから、調整に塩を入れ過ぎたせいか、あまりいい味のぬか漬けができてない。容器を変えたところでおいしくなるとは思わないが、百均のパンケースよりはいいだろうと。1980円もしたから、気合いも入るしね。
こちらはバラ一輪。化粧品メーカーから誕生日に届いたもの。やっぱり赤いバラってきれいだなぁ。
最近は切り花を長持ちさせる液体があるらしく、同梱されてた。水かえもしなくていいらしい。確かに、1週間以上たった今でもこの通り。
新鮮かつ栄養のある水に保つことができるのか、すごいな。そして、コレさえあれば、面倒見の悪い私でも花を飾るのは可能だ。

でも本当に憧れるのはバラの咲きほこる庭。生涯無理。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]