雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は前々から予定していたボルゾイオーナー親睦会が今日だったのだが、太田の急な仕事のため、ドタキャンすることになってしまった。まぁ天気も悪かったからオジャンになったってのもあるが、親切にも帰りは送ってくれるというお言葉も頂戴したのに。
そうまで言ってくれるのならと、ペットタクシーに問い合わせまでした。が、満車。前日だもんね。
午前中なら車を出せる太田に、なんだかんだと高速手前まで行ってもらったのだが、最終的に雨渋滞を懸念した太田に無理が言えなかった。で、こんな時、「私が運転できれば…」である。
以前、大先輩のeggが免許を取りたいとのたまった時、何を今さらと思ったものだが、今さらでも欲しかった…。
ではなぜ今まで免許無しできたかといえば、必要がなかったからであり、自信がなかったからである。なんたってゴーカートも苦手、自転車も苦手で車なんか転がせるか! なのだ。
運転免許は年の数だけ1万円札がかかるといわれている。この1年、大枚はたきっぱなしの私に、どう頑張っても免許が取れる気がしない。
ああ…。
写真は出かけた先が家だったので、倉庫兼車庫でスネてる犬。
関東であること、ボルゾイという大型犬であることで、高い。
最初の1年はベビープランみたいなやつでお得だったけど、元はとれてない。とれなくて良かったんだけど。(あ、でも有効期限がまだ2ヵ月あるな)
賠償特約とワクチン特約をつけると4万円を超す。
賠償特約は、他人(他人の所有物も)を傷つけてしまった場合、3千円の自己負担で5千万円まで出してくれるというもの。掛け金は月810円だから、万が一の時の負担金は結局12720円。
これは絶対入っておかないと。
ワクチン特約は5千円を1回だけ出してくれるというもので、掛け金が月390円だから、1年で4680円。差額-320円でワクチンが打てるからお得だ。例えば、ワクチンが8千円だとすると、5千円の戻りがあるから実際3千円。掛け金との差額が320円だから、実質2680円でワクチンが打てるわけだ。
ワクチンは体重で価格が決まるので、年1回打たなきゃならないなら入っておいた方がいい。
そして年払いにすると1ヵ月分安くなる。
とはいえ、必ず戻るワクチン特約を引いても3万超えは避けられないのだった。
病気も怪我も、ましてや賠償事故が起きるのも嫌だけど、元がとりたくなる。
またかよ、って感じなのだが、空白のページを見ないようにして(仕事がら空白ほど恐ろしいものはない)、再び埋め始めた。
さすがにスケジュール欄は、記入漏れはなく済んでいるけど。ってことは、今年も、10年日記より単なるスケジュール帳を用意すればよかったんじゃないか。いやいやしかし、日々萎える脳を鍛錬する意味もあったのだ。
ふと思ったのだが、今や1億総勢ブログ時代で、例に漏れず私もこうしてブログなる記録をつけているわけで、これに気力を取られて書けないんじゃないかと。
もはや文字を書くより打つ方がラクになってるし。そうして漢字も忘れ、文章力も落ち、文字そのものも下手になる。デジタルではまかなえない、これは職業上問題だ。
義務化するのもいかがなものかと思うが、ともあれ、二度とこのようなことがないように、お子様みたく色つきボールペンを買った。6色、無印で400円だった。今日は何色にしよう、と書くのが楽しみになるように。
果たして順調に再生は成るのか…?