雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
体重を計りに病院に行った。ついでに耳の状態も診てもらう。
体重は25.45キロ、体高約71センチ。あんまり変わらないなぁ。
耳はまだ治療が必要らしい。なんか状態良さそうだし、年末年始で通うの止めちゃったからなぁ。
この1ヵ月で、ピースは人よりも犬にだいぶ興味を持ち始めた。
以前なら、犬よりもその飼い主さんの方へまっしぐらだったのに、今は飼い主さんよりも犬。遊んでくれる相手がわかってきたようだ。
甘噛み、興奮時の飛びつきは、なくなりはしないけど、だいぶ薄れてきた。うっかり噛みついて叱られると、ごめんなさいの意思表示なのか、体をすり寄せてくる。イケナイことだと理解してると思いたい。
さて、7ヵ月の問題点は呼び戻し。
先日散歩中、リードを外していたら、知らない人に噛みついてしまった。
最初は黒い手袋に反応したのかと思ったが、その後も3度4度と飛びついたり噛みついたりしたので、理由はそれだけじゃなかったのかも。
その人は犬連れでもないただの通行人。一緒にいた犬軍団の人が、嫌いなのかもね、と言ってたが、本当のところはわからない。
なにしろ初めてのことなので、焦った。何度も謝り、ピースを叱ったが、その人は大丈夫だよと優しく言ってくれた。もちろん、心の中では「こんなに躾のできてない大型犬をノーリードにしやがって」と思っていたに違いない。実際そう言われても、返す言葉もない。
これが本当に犬嫌いの人だったら…と思うと、申し訳ない気持ちだけじゃ済まない。
ノーリードが起こしたことであるが、呼び戻しが出来ていれば防げたことでもある。
家の中ならおやつで来るんだけど、外だとよっぽど気が向かないと来ない。
そんな7ヵ月。
あ、食糞もまだクリアならず。
PR
フリスビーで遊んできても、まだピースと遊べる体力がある。最初はリッキーが追いつけないほど速く走るピースだが、遊んでいる途中でいつもダウン。
小型犬でピースと遊べるのは、今のところジャックラッセルテリアと甲斐犬のクロだけ。
ジャックラッセルテリアは他に、ロン、トム、ジェリー、以前紹介したこてつ、ウィッシュボンと知り合い。みんな男の子で元気がいい。あ、ジェリーは女の子だった。
この写真はカワウソくんが撮ってくれたもの。ということは、正月2日のもの。
エクササイズペンという8面あるサークルを買った。高さは120センチ。まともに八角形に広げると、直径が1.4メートルとなる。面の増減はできないが、わりと勝手よく形を変えられるので、どうしても広いスペースが必要なわけではない。ピースの新しい寝床は長方形(のつもりが常に五角形に変形する)にした。
もうおしっこもうんちも我慢できるし、ケージで過ごすことも慣れた(昼寝の時などは自分で扉を開けて入っていた)ので、床にマットレスを敷いて、シーツもかけて快適なベッドのつもり。上をキルトシーツでおおって、天蓋付きのつもり。
ピースも気に入った様子で、独りにさせると、おもちゃを持ち込んでそこで過ごしている。
かろうじて私も入れる大きさなので、そこでダラーンと横になってると、ピースもやって来てぺったりくっついて横になる。思うつぼ(^ε^)♪
ホントは正月三が日に行くはずだったけど、世間が休み中とあり、いつもの散歩コースで沢山のワンコたちと会えるので延期したのだ。で、今日から世間は通常運転となるので行ってきたわけだ。
3回目の車での移動。10分程度だけど、緊張して落ち着かない様子だった。
城北中央公園ドッグラン。
一通り挨拶を済ませ、リードを外す。さぁ、いつものようにはじけておいで!
……しっぽ、内側に丸めてるし。
みんなと挨拶したのに。大好きなジャックラッセルテリアもトイプードルもいるのに。3ヵ月の柴にも誘われてるのに。しまいにはシェパードに追われて、隅っこに固まり微動だにしない。
初めての場所で初めてのワンコたちで、びびっちゃったみたい。ほとんど、みんなが遊んでいるのを遠くからじっと見つめているだけに終わった。
車にもドッグランにも新しい面々にも慣らしたいから、週1回は行きたいがなぁ。
この辺はジャック飼いの人がけっこういて、その誰とも遊べるのだけど、1歳半になるウィッシュボンと11ヵ月のリッキーとは、殊更よく遊ぶ。
ウィッシュボンもリッキーもピースのことが好きみたいで、たっぷり追いかけかぶさり狩り遊び、彼らに会えた日はピースはよく眠る。
ってゆうか、体力のあるジャックに遊びの段階から負けて、ヘロヘロになり、途中休憩を入れなければついていけないピースなのだった。
写真はウィッシュボン。ウィッシュボンが好きで追いかけるのがオコゲ(ラブラドール)。
オコゲはピースには興味なし? オコゲはリッキーのことも大好きなのだった。
リッキーとの写真はまた後日。
ピースとまったりくつろいでいるのはアイちゃん。アイちゃんは歩き方がかわいい。ピースはラムおばあちゃんの次にアイちゃんが好きだけど、アイちゃんも老犬なので、ピースとは遊ばない。誘っては怒られているのだった。
犬軍団との交流も慣れてきたので、ピースも調子にのってきて、怒られても果敢に遊びに誘うようになった。犬軍団とは散歩の最後に会うのだけど、その前に充分遊んで疲れてないと老犬たちが犠牲になるのだった。
残りの軍団員はまた後日。
近くにないかなぁと思っていたから、散歩圏内にあって助かった。ここは送迎もしてくれるんだけど、予約して散歩の流れで歩いて行ってきた。
小さいけどカフェもあって、待っててもいいかと聞くと、2時間ほどかかると言うのでびっくり。30〜40分で出来るもんだと思ってた。
二人がかりでやってくれたみたい。
カフェからトリミング室が見えるのだけど、飼い主は見えない方がいいとのことで、一度家に帰ったり近くのマックでコーヒー飲んだりして時間をつぶした。
メニューはシャンプー、爪切り、足裏のムダ毛切り、耳掃除などが一式となっていて、8400円だった。
ドライヤーはやっぱり嫌いで、大変だったみたい。トリミング台も怖がったとか。病院でも診察台怖がるし。足裏も爪も嫌がったって。お家で慣らしてくださいと言われた。…だよね。でも嫌なことに関しては、おやつにもおもちゃにもつられないんだよ、うちの姫は(*´Д`)=з
帰りにはかわいいバンダナを首に巻いてくれて、予約特典のおやつ詰め合わせ小袋ももらった。
で、仕上がりはさすがプロ、「おまえこんなに白かったのか!」と、フワフワのピカピカに仕上がった。こんなにキレイになるのかー、と感動。
もちろん、翌日の散歩で草の汁だらけになる。
でも美容院にも慣らさないとだから、3〜4ヵ月に1回は利用したい。(それじゃ慣れないか)
写真、なんかすごく情けない顔…(´・ω・`)