忍者ブログ
雑記&犬記
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ノミダニの季節らしいが、まだピースは大丈夫。でもこれから梅雨を迎え、夏本番も迎えることだし、対策をしなくてはならない。
普通は首に垂らす(らしい)フロントラインか、ノミダニを寄せつけないという散歩時につける(らしい)首輪だが、ピースは今年虫よけスプレーにすることにした。
スプレーはハーブの力で防ぐもので、けっこうミントの香りがきつい。ピースも匂いが気になるようだが、皮膚にも毛にも安心、舐めても大丈夫というから。
近くには緑がたくさんあるから、実際ノミダニがついてしまったら病院に行ってフロントラインかなぁと思ってるけど、どうせならノミよりマダニに効果のあるものをお願いしたい。フロントラインはノミには効くけどマダニには効かないらしいのだ。
去年は8月にうちに来て、散歩デビューが10月で、なんとかノミダニにはやられなかったけど、今年はドキドキだなぁ。

写真、どうなってるかわかる?
PR
鑑札入れを買ったことは書いたが、今度は迷子カプセルを買った。
実は鑑札入れは、付属のリングが細くて、散歩用首輪のリングに入れるのが大変なこと、また首輪のメンテ(ま、やりゃしないんだけど)を考えて取り外し簡単なリングに替え、付けていたのだが、取り外しが簡単ということは、外れるのも容易だということで、遊んでるうちに外れてしまった。
それ以来付けてなかった。
連絡先を書いたリボンを付けてはいるが、水に濡れて滲んできたので、カプセルを買ったのだ。
これならメンテ(だからやりゃしないんだけど)の時も邪魔にならないし、濡れても大丈夫。やっぱり取り付けリングは細くて小さいけど、外すつもりがないんなら、力づくではめられる。ということは、外れにくいということだ。
しかし家にいる時も、脱走という迷子になる要因がある。そのため四六時中付けていられるように、細い紐状のショー用カラーを買い、それに迷子カプセルを付けた。
これで安心して迷子にできる。
うそうそ。

ちなみに散歩用首輪はハーフチョークだが、実際リードを付けているのは、チョークカラー。
チョークカラーは抜けやすいので、首輪は二重がけだったが、さらに迷子カプセル用カラーをしてるので三重がけとなった。
写真ね。
不自由だなぁ。
よく、寝ながらムニャムニャ口を動かして、夢の中で何かおいしいものでも食べているかのような様子を見せるのだが、ピースは寝言も言う。
フゴー、ンゴンゴ、ウニュー…ってな具合に、なんの夢を見ているんだろう(犬は夢なんか見ないよ! なんて夢のないことは言わないで)?
ムニャムニャと同じくらいおかしくて、思わず吹き出してしまう。
同時に手足をピクピクさせると、もう爆笑。
かわいい。

写真は、もうすぐ夢の中に入るピースのホラー化寸前の目。
ボルコミュで偶然にも同じドッグランを利用していることが判明したベルちゃんと、初顔合わせをしてきた。
以前、同じ色で同じびびりで、同じ年頃のボルゾイがいるということは常連さんの情報で知っていたのだが、平日せいぜい週1程度しか利用しないので会えるわけもなかった。それがとあるボルコミュでコンタクトが取れるとは、嬉しい限りだ。

ベルちゃんは女の子で、なんとピースと2日しか誕生日が違わない。ピースが2日お姉さんだ。
びびり同士遊べるか心配だったが、挨拶はできたしお互い興味はありげ。そしてついに1時間半ほどで(長ぇ!)ベルちゃんからモーションかけてきた。でも、ピースの方が…。結局一緒に走ることはなかったが、今後も会えれば遊べそうな手応えあり。初めてのボル友となるか?!

この日はラン外を以前も会ったボル2頭飼いのおじさんが通り、4頭揃う場面も。ステキ♪

写真はベルちゃんに匂いを嗅がれるピース。ベルちゃんは痩せっぽちだけど、体高は同じか少しベルちゃんの方が高いかな。優しそうなかわいい子だった。
先日の草取りを機に、ピースの侵入禁止エリアを、ひとつ減らすことにした。表玄関の庭だ。といっても玄関までリードで誘導、庭に出ても垂らしリード付き。

ピースがうちにやって来た当初は、出ていられた(つか、出られちゃった)玄関口だけど、その後禁止エリアに。かれこれ9ヶ月近く許されなかった場所だ。

基本的にピースは、自分の居住スペースと勝手口からの外、台所までしか自由に移動できない。許しを得て行けるのは倉庫兼車庫。リード誘導で行けるのが風呂場。あとはスキをついて脱走しない限り、家のどこにも行けない。
そんな状態を一生続ける気はなくて、少しずつ行動範囲を広げてあげようと計画している。
その第一段階が、表玄関の庭。他人が入って来る可能性があるし、お隣さんが犬嫌いなので、時間制約、垂らしリードと監視付きは譲れない。
なにしろ、丁度門扉の前にいるピースを見つけた近所の子供が「あーワンちゃんだー」と、門扉の間に手を差し込んできて顔を触ろうとしただけでなく、目の前にいる私に断りもなく開けてきたこともある。
でかい犬を怖がらないのは、動物好きともいえ良いことだが、触り方を知らない場合(つか、犬がいるからといきなり門扉を開けてくるような子供が知ってるとは思えない)、事故も起こり得る。
事故が起きたら、どんな状況でも飼い主の責任、犬は保健所行きになる。
夏日も多くなってきて、夏本番にそなえても、散歩の時間を早める努力をしている。
冬の間は9時過ぎに出かけていたけど、4月からそれじゃあ遅い。で、8時過ぎにしてたけど、5月になるとそれも遅い。で、7時過ぎに。しかしこれでもまだまだ遅いのだ。夏本番を迎えたら、夜明け前なんてことになりそうだ。

ピースはごはんを食べてから散歩に出かけている。食後1時間以上たってからじゃないと散歩に行けないから、例えば5時に出かけようと思うと、ごはんは4時前に食べさせなくちゃならない。それはキツい。では散歩後に食べさせようとすると、帰宅後1時間以上たってからじゃないといけないから、5時に出たとして8時過ぎになる。そう、散歩はなんやかやと2時間近くうろつくのだ。
まぁ、ごはんは8時過ぎで問題はないのだが、今度はうんちのタイミングが変わってしまう。
ピースは朝ごはんの後すぐにうんちをして、散歩中にもする。その後は夕食前後だ。1日3回平均なのだが、問題は朝一のうんちはいいとして、8時のごはんの後のうんちがいつになるか、だ。
せっかくリズムができていて、こちらも食糞防止対策に便利だったのに、最初からやり直しだ。
そんなわけで今、つきっきりでうんちのタイミングを見つけてるところ。
同時に、就寝時間も変わり、日中の過ごし方も変わってくる。どう私の生活と折り合うのかも、見極めなければならない。大変だー。
それでも熱中症日射病になられるよりはいい。

そんなわけで、散歩もごはんも就寝も、私の生活さえも夏時間になっている今日この頃。
前回行って、とても良かったので、また行ってきた。
前回はケチって、行きに外環を使わず、思いのほか時間がかかり失敗したので、今回は往復使用。それでも1時間半ちょいか。
今回もドライバーは牛久で釣りをしたいと言うので、私とピースはポティロンで3時間ほどを過ごさなければならなかった。
最初は貸し切りだったけど、ゴールデンのボギーくんがやってきて、なんとピースは初めてゴールデンと遊んだのだった!! つか、遊べた!!
ボギーくんは7歳で、もう子供とは遊びたくないなぁって感じだったんだけど、ゴールデン特有の陽気で優しい性格でもって、仲良くしてくれた。
これでゴールデンにも免疫ついたかな?
飼い主さんがまたいい人で、ピースめ、私よりボギーくんのお母さんの方にべったり。犬はわかるのだなぁ。本当のとこ相手が自分をどう思っているのかが。
というのは、今日は園内は貸切バスが何台も駐車してる状況だったのだが、そのバスガイドさん5〜6人のグループには、「わぁ〜かわいい」と寄られてもシラ〜としてたのだ。むしろ触ってくれるなと避けるように。
実は以前の私がこの口。かわいいとは思うけど、怖いってやつ。

ボギーくんのおかげで、あっという間の3時間だった。
また行こう。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]