忍者ブログ
雑記&犬記
[284]  [283]  [282]  [281]  [280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はしつけ教室3回目だった。

しまったことに、離れてのマテの練習をすっかり忘れていた。そばで待たせることばかりやっていた。
そんなわけで、離れてのマテの練習成果は皆無。
今回はオスワリしての離れてのマテ、脚側歩行の復習と強化。
一緒に受けてるゴールデンが30分も遅刻したので、その間はマンツーマン。ここでまたもや叱られる。
トレーナーがリードを持って引いたとたん、立ち上がってこないだと同じ抵抗をしたからだ。
やがて、この人に引かれている時は何やっても無駄と思ったのか、嫌々ながらも従う。しかし、おやつじゃオスワリもしないので、腰を押されて座らされる。座ったらほめられる。でも、怯えて尻尾は入ったまんまだし、オスワリしても体が硬直している。前脚も半折れで、震えてる感じだ。耳もねていて、最大の注意力をはらっている様子。
途中でお友達のボーダーコリーのクーキーが通ったのだが、いつもなら遊びに誘うピースも、今回ばかりはそんな余裕もなく、近寄りもしなかった。
こうしてトレーナーの指示にはかろうじて従うのだけど、私の指示には従わず、オスワリも腰を体重をかけるように強く押して無理矢理座らせる。もちろんおやつなんか見向きもしない。一度出した命令には必ず従わせなきゃいけないというが、この反復練習で、もういいよ、これ以上やりたくないよ、と弱音が出そうだった。
だけど、帰りにチビラン(と呼んでいるのだが、公園にある四方を柵と網で囲んだスペースのこと)でオイデとオスワリをやったら、おやつでちゃんと座る。アイコンタクトをすればおやつがもらえると思い始めてるので、オスワリをしない時もあったが、軽く腰を触るだけで座った。数回やったが、全部できた。緊張がほぐれたのか? なんであんなにも頑なにオスワリを拒んだんだろう?

躾は本当に悩む。オスワリしなくたって、マテができればいいじゃないか、とも思うが、躾の基本であるオスワリを入れないと、次に進めないのだろうし…。

トレーナーには、犬種柄、オスワリやフセが苦手で気分屋、ピースは頑固なところがあるけど、それを容認していては、いざという時飼い主に従わなくなってしまうと言われた。
でも、オスワリすればおやつももらえるし、ほめられることもわかっているはずだ。ただ、今オスワリしなくちゃならない理由がわからない、だけのような感じを受けた。が、それは裏を返せば、やりたくない時はやらない、ということなんだろうな。やはりどんな時にでも意味がなくても、飼い主の命令に従わなくてはいけないと思わせなくちゃならないんだろうな。

家に帰れば、家族に甘やかし過ぎだと言われた。
そういえば、トレーナーは、ピースは飼い主に本気で怒られたことがない、と言っていた。叱ったことはもちろんあるが、叱りになっていなかったのか? だけど、いけないことを叱ったら止めてるのに…。
私の接し方に、メリハリがないのかもしれない。

しつけ教室の前、ゴールデンの到着を待ってる時、お散歩でよく会う人と会った。トレーナーを前に、「うちの子も先生のおかげで、まぁまぁ良くなりました。ええ、まぁまぁ…」と、濁しながら言っていた。しつけ教室は飼い主が習うものなので、その後の飼い主の努力で犬の状態が決まる。

ピースが悪いわけではない。私ができてないためにピースが嫌な思いをするのだ。
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]