雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
体重27.9キロ、体高約74センチ。
リーダーウォーク(脚側歩行)は、割とできるようになったと思っているのだが…。頻繁にあった匂い嗅ぎも減った…ように思うのだが…。私が止まればピースも止まって待つ…のだが…。少しの距離なら、興奮せず伴走も可能になった(これまでは走ると興奮して飛びついていた)。行きたくない方向へ行く抵抗も弱まった。お友達や知り合いを見つけた時のダッシュは相変わらずだけど。
相変わらずなのは、庭に一緒に出ている時の興奮も。どういう意思表示なのか、いまだにわからないが、服に噛みついて引っ張る。破けるほどにだ。噛みつきの抑制ができていない。甘噛みはなくなっていないというわけだ。
食糞は見てないと、やはり食べる。いよいよ体の内側からの対策の出番か?
アイコンタクトの練習は進んでいる。
お散歩後、日中6時間くらいのお留守番はできる。夕飯後、就寝までの2〜3時間もひとりにしていて大丈夫。寝てるんだけど。
マズル、肉球、爪、耳、口、尻尾、体のどこを触っても大丈夫。どんな時にでも、というわけではないけれど。
9ヵ月を迎えて、人間の食事中に欲しがらずおとなしく待つ、というのを訓練することに決めた。(これまでは、ピースルームに移動させ、おやつをあげてお留守番スタイルをとっていた)
お茶を飲むくらいなら大丈夫だから、それにお菓子などを足す間食レベルから始めよう。
それからコマンドによる排便排尿の強化を始めよう。外出中のおしっこうんちのために。
呼び戻しも完璧ではないので(遊びに夢中になってるとダメ)、頑張らねば。
離れてのマテもできるようにしなくては。
爪切りも歯磨きもブラッシングも、だましたましではなく、きちんとできるようにしたい。
少しずつだけど、できることが増えて、私は欲が出てくる。そんな9ヵ月。
写真は、新しく買ったおもちゃで遊び出して、10分ほどで壊し始めたところ。
PR