雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
といっても、こちらはラン内、あちらはラン外。
発見するや、ピースを呼んで、飼い主さんを呼び止める形となった。
1頭は雄で6才、ブラック&ホワイト。もう1頭は雌で2才、ピースと同じホワイト。どちらも名前を聞くの忘れた。
雄はけっこう荒くて、黒ラブが苦手みたいでケンカにもなるらしい。その日も散歩中にすでに一波乱あったとか。相手がノーリードにしてるから困ると言っていた。
ランに入らないのかと聞くと、やはり事故を心配して、誰もいない時しか入らないらしい。
このよく行くランは、他にもボルゾイが現れるらしい。きっと土日だろうな。平日しか行かないから会えないだろうな。
さて、2頭のボルゾイを金網越しにしたピースはといえば、…びびってた。避けるように遠くへ行っちゃった。いつもなら近寄って挨拶したり、遊びに誘ったりするのに。やっぱり大きい犬が苦手なのか?
2頭引きのおじさんは、ボルゾイは臆病というより警戒心が強いんだよね、と言っていた。
かばうようだが、土曜日のしつけ教室で、トレーナーに教育的指導を受けた後の態度は、一番最初に見てもらったトレーナーに対するものと違った。自我が出てきたせいだと思いたいが、ボルゾイは神経質だという話がよぎった。
なるほど、ボルゾイという犬質を、また今回少し理解できたわけだ。
ところで、行ってるランは、小型犬スペースもあるのだが、フリースペースに小型犬が出ていることもある。挨拶させてから放すようにしているが、いつ入ってきたのか気づくのが遅くて、まずいかもと思うが早いか、走って小型犬を転がしちゃったり追いつめちゃったりしていることがある。
ピースも追いつめられると怖がるから、小型犬にやらないように注意を払っているのだが、うっかりが多々。
飼い主さんには謝るのだが、ピースに悪気がないのが困る。
ランとは、どういう場所なのか、人それぞれ考え方が違うので、なんとも言えないが、ピースを唯一自由に遊ばせることができる所なので、うまく折り合いをつけていかなくては。
写真、なぜかフセしてトイレ帰りの私を待つピース。ん? もしかしてこれは遊びに誘うポーズ?
トイレに行くにも、前は「どこ行くのー!?」と、ついて来てたが、おとなしく待つようになった。
PR