雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アボダームプラスはオーブンベイクド製法で、アボカドオイルやアボカドミールが入っており、皮膚にも良いという話だ。動物性タンパク質は鶏肉粉。魚肉粉も入っている。
肉粉という表記だが、ミートミール(肉粉)ではなく獣肉が指定されてる場合(例えばラム肉粉とかチキンミールとか)は副産物の心配はないらしい。あくまで「らしい」だけど、最近はフードもスーパープレミアムの上をいくウルトラプレミアムフードというジャンルができてるようで、ペットフードもエコノミークラスじゃなければ、あんまりおかしなもんは使ってないんじゃないかな。と都合良く解釈。
穀物は玄米と米粉。鶏脂肪が入っているけど多分酸化防止剤になってるんだろうな。亜麻仁も入っている。最近のフードは亜麻仁が当たり前に入ってる。ネイチャーロジックもウェナーもピナクルも、そしてこの後に書くソルビダにも入ってるし。粗タンパク質は20%、粗脂肪は10%、粗繊維が3.5%。
で、結果はオーブンベイクドという割には膨張率が高く、発砲型と変わらない。袋に入ってる状態では気づかなかったけど、ふやかしたら匂いがキツい。うんちも臭うかな。緩いし(←でもこれは一気に80g足したせいかも)。
元々注目してなかったフードなのでこれまで。
ソルビダは新しい商品のようで、ぺピィで送料のみの500円で買った(ペピィはいくら買っても送料がかかるので実質無料のサンプルだけど、だからこそ何か他の物も一緒に注文すれば良かったなぁと思った。が後の祭り)。80g入り2袋。こちらもお試しには不十分だけど。
オーガニック製品で、動物性タンパク質はチキン。チキンミールという表記はあるけど当然家禽副産物は無し。穀物はオーツ、大麦、玄米。添加油分は鶏脂肪とひまわり油。粗タンパク質22%、粗脂肪12%、粗繊維4%。
カルマに40gプラスで2日間のお試し。
うんちの匂いはまずまずだけど大失敗かます。量が多く状態もヤワめだったのだが、家族がおやつにサツマイモをやたらあげていた2日間だったのだ。ちょっとこれじゃあ判断できない。でもサツマイモでこんなにうんちが変わるもんでもなかったけど(過去談)。
とまぁ、こんなんではピースにはおよそ関係ない食いつきしか見られないわけで。きちんと試そうと思ったら3ヵ月続けないといけないらしいからね。この期間じゃせいぜいがうんちの語りを聞く程度。あと比較的症状の出が早いよだれ焼けや涙焼け、皮膚疾患有無のチェックくらい。これも最低1週間は欲しいところだけど。
それにしても思い返せば犬を飼い始めた時は、その食いっぷりに同じ商品(フード)でもなるべく安いもの、大容量パックのもの、でも正規輸入品…と探したけど、今は定価で買ってたりする。というのは与えたいフードに安売りしてる所がないのだ。もっと言えば、賞味期限を提示しているショップか、あまり在庫を置かないショップで買いたい。しかも4週間以内で食べきれるパック購入だから(夏は2週間)割高。変わるものだなぁ。おかげで出費が痛いけど。
PR