忍者ブログ
雑記&犬記
[756]  [755]  [754]  [753]  [752]  [750]  [749]  [748]  [747]  [745]  [744
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベースはカルマ。
実はカルマはアルギニンが充分に含まれているそうで、免疫力強化には良いそうな。それでカルマをまだ与えているわけだ。それと抗生物質を続けていた都合上(話が前後しちゃう感じだが)フードを変えるのは控えたかったのだ。

まずはイノーバエボRFだが、最大でも全量の1/4程度に抑えた。タンパク質が多いから。
高タンパクだけあり香りもそれなりにある。うんちの色もやや黒っぽくなった。それは良いとして、匂いが甘ったるいものに。気に入らない。軟らかすぎるし。一般的に高タンパクのフードはうんちがゆるくなると言われている。それとも繊維が2.5%と少ないせいかな? でもカルマも3%以下だ。いずれにしても『うんちは語る』ってのがわかるなぁ。
でも運動量はさして変わらないのに、適度な筋肉はついた気がする。体調もその他の状態も特別変わったことはナシ。
しかし同じ高タンパクのフードなら、ネイチャーロジックの方が良い気がする。
実はネイチャーロジックはミュウカスさんのオススメフードのひとつ。サンプルをいただいたので気軽に試すことができた。

ネイチャーロジックも高タンパク(30~36%)で、こちらはカロリーも高い。ついでに価格も高い。超大型犬飼いには辛いところだ。
脂肪分は15%。添加油分は紅花油。珍しいのはアニマルプラズマ入り。豚由来のタンパク質らしい。それからモンモリロナイト。50種以上のミネラル複合物を含む粘土鉱物らしい。小麦、コーン、米、大豆、タピオカ、じゃがいも不使用。小粒だけどふやかして与えてるから関係ない。
ヴェニソン、ダック&サーモン、ラムの3種類をお試し。1食につき1袋(30g)~3袋(90g)をミックスという形で給餌。約2週間。
これが匂いといい、状態といい、驚くほど良いうんちを出す。ちなみに繊維質は6%。体調他変化なし。体の出来具合も良い感じだ。
素材別で言うとヴェニソンが1番いい感じ。次点でラム。ダック&サーモンはほんの少しうんちが軟らかくなった。

そんなこんなでイノーバエボRFは除外。高タンパクフードを与えるなら、ネイチャーロジックにしようと思う。でもトッピングする形でね。それほど運動量が多くないし、与える季節を選んでローテーションに加えるのが良いかと思う。ベースのフードが良ければ間違いないと思うのだ。今回ベースはカルマだったけど、相性は良いようだ。ベースフードについてはまだ考える余地有りだけど。

ところで、フード、1ヵ月も同じものを与えていると飽きる。お犬様ではなく飼い主が。2ヵ月にもなると早く変えたくてウズウズしちゃう。お犬様は飽きないんだろうか?

(イノーバエボRFだが、半分給餌するかしないかで捨てちゃった。ごめんね、食べられないワンコたち)
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]