忍者ブログ
雑記&犬記
[738]  [737]  [735]  [734]  [733]  [732]  [730]  [729]  [728]  [727]  [726
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

講習会でプリントテキストはもらったものの、では、普段どうやってショーの練習をしたらいいのかわからないから、舎人の連合展以降、夜散歩の最後に50メートルくらいだけどジグザグ走りをやっている。
まっすぐ走ることはできる(はずだ)から、アップ&ダウンはどうにかこうにかコントロールできると思うけど、トライアングルやラウンドは目標物がないから難しい。だから車の通ってない何もない道路いっぱいを使ってジグザグ走り。しかも犬の方を見ないようにして。まずは犬主導で走ってるわけではないことを教えなければ、と思い…。
そして昨日からは公園でラウンドの練習を1日3セットずつ始めた。あんまりやると飽きるし。ツケをちゃんと教えてないので本当に大変。何やってたんだ今まで!?
あとスタック。これも難しい。鏡の前でできるといいんだけど…。頭部のコントロールで体重移動をさせるらしいけど、うまくできない。
とまぁ、今頃そんなちっさいことから始めてるわけだ。
あとハンドラーとしてのマナーもあるのね。大変だ。

ショーチャレンジしてたのは1年前。しかもお預けでプロ引き。本気で自分で引く気があったら、帰ってきてから練習したんだけど、迷っていたからなんとももったいないことしたわけだ。お預けの効果は実感できてたのに、なし崩しにしちゃったんだなぁと後悔。はぁ~。

そういえば講習会の時、先生に「この子はわかってるはずだから、ハンドリングをするあなたの気持ちが影響するだけ」みたいなことを言われた。ホントかなぁ? まぁ私が甘いのは当たってる。

憧れはパイパーの走り。あんな風にきれいに走らせてみたい。資質とか骨格とかあるから同じようにはいかないけど、少しでもきれいに…と思うのだが、ピースにとってはこれまた迷惑な話だな。

ボル展には全然間に合わないけど、12月のドッグフェス単犬に間に合うといいなぁ。

写真は舎人のをvomopapaさんが撮ってくれたもの。ありがたや。
2枚目、こらえてるっしょ?(笑)
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]