忍者ブログ
雑記&犬記
[329]  [328]  [327]  [325]  [324]  [323]  [322]  [321]  [320]  [319]  [317
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はピースの初めてのお里帰り。といってもピースのお父さんお母さんがいるわけでなく、単にブリーダーさんに現在のピースの状態を見てもらいに行ったのだ。
ピースを迎えに行った時は、車で30分くらいの道のりだったが、今回は片道約1時間半の道のり。ブリーダーさんが引っ越しちゃったのだ。
ピースはブリーダーさんのことも、そこの愛犬たちのことも忘れちゃってたみたいだけど、あっという間にブリーダーさんにはペロペロなついた。では愛犬たちにはというと、なにしろデンなので、ピースがびびってダメだった。まだ子供なので自信もないし、自分の体の大きさを把握できていないらしい。だから自分より大きい犬を怖がるらしい。(それにしてもデンと並ぶとまるでピースは小型犬。は言い過ぎか)

さて、ピースの状態はこの調子で良しとのこと。ごはんの量が少なかったと知った時から、体格はすごく気になってたから、安心した。やっぱり成長期にしっかりと、健全な体の基礎を作ってあげたいから。
自転車引きも、そろそろやってもいいとのこと。自転車引きは良い筋肉をつけるのにいいらしい。うーん、困った…自転車乗れないし…1歳になるまではしなくてもいいと、安穏と勝手に思ってたが、あと1ヶ月ちょっとで1歳じゃん。早いなぁ。じゃなく、なんとかしなきゃあ。でも、自転車引きも慣れないと危ないらしい。人間が。確かに、ファラオハウンドのハッピーは、ピースを見つけた時、駆け寄ろうとして自転車の飼い主さんを倒したことがある。

ドッグショーについても聞いたのだが、充分チャンピオンを狙えると言われた。ブリーダーさん曰わく「無理な子には無理と、はっきり言う」らしいので、お愛想じゃないと思うのだが…。
で、期間や金額、チャレンジ方法なども軽く聞いて、どうしようかなぁと悩む。
一番手っ取り早いのがハンドラーに託すというものなのだが、となると2~3ヶ月離れなくてはならず、それは寂しい。じゃあオーナーハンドラーで、というと私にそんな時間はない。ショーの時だけ預けるってのもあるらしいが、ショーマナーが入ってないと難しいようだ。いや、そもそもチャンピオンになれたとして、ピースに何かメリットがあるのだろうか? 私もピースも楽しいだろうか?
うーん…。

写真は、ブリーダーさんにステイポーズを入れられ…ようにも意味わからず、嫌がりオドオドしてるピース。
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]