雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グループレッスンなので、気が散りやすいピースには逆にいいと思ったのだが、今日は6ヵ月のゴールデンと二組だけだった。しかもそのゴールデンの迫力に負けて尻尾丸めてるし。ランではようやくゴールデンに慣れた感があったのだが。
今日は基本的なしつけの説明、アイコンタクト、体のどこを触られても平気になること(つまり甘噛みをなくすこと)、飼い主のそばにずっといる練習をした。
そばにいる練習は、立ってても座っててもよく、誘惑に負けないで動かず、リードがゆるんだ状態を保つ。動いたらリードを引っ張っていけないことを知らせるのだが、チョークの方がわかりやすいというので、これからはチョークにしないと。
この練習は、好ましくない行動の抑制に効くらしい。友達を見つけると、すっ飛んで行こうとするピースには重要な練習だ。
体のどこを触られても嫌がらないは、気が向かなかったりするとダメ。特に散歩後足裏を拭く時、服の着脱時、行きたくない方向へ行く時にはカプカプしてくる。いつ何時でも平気にしなくちゃいけない。これはトリミングや病院で役に立つ。
いけないことをした時に、ビターアップルを使う叱り方も教わった。ピースはビターアップルが嫌いなので、いいかも。
そういえばオコゲパパが、リッキーを叱る時にビターアップルを使っていたっけ。
宿題も出た。今日教わったことを来週まで実践すること。
そうそう、ご褒美のおやつの小ささには驚いた。今まで(小指の爪ほど)の1/5くらいしかない。数ができるようにというのだが、気分屋のピースに効くだろうか? 「なにそれ。そんなんならいらないわよ」になんないかな? それに今までの大きさであげるなら、数回は舐めさせるだけでいいと言うのだ。ふひゃ〜。ま、やってみよう。
それから食事の際のマテは意味がないという話だ。やるならアイコンタクトだって。
写真は、ついにお気に入りのおもちゃを破壊し始めたところ。
PR