忍者ブログ
雑記&犬記
[122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

060710じゃがいもをたくさんもらったので、マッシュポテトを作ってみた。
茹でてつぶして牛乳で練り上げて、塩で味つけ。最後に黒胡椒をパラパラっと。
シンプルで簡単だけど、おいしい。
料理嫌いの私の、数少ないレパートリーの一つにエントリー。
PR
060708 恐ろしいものをもらった。
大阪名物たこ焼き…ようかん…だって。
以前、札幌の友達に、ジンギスカンキャラメルをもらったが、それどころではない。
封を開けると、あのたこ焼きソースの香りがプーンと…もうこの時点で、うまかろうはずがない。
それでも一口、「なんだ、甘い! ようかんの味じゃん」と思うが早いか、口腔いっぱいに青海苔をたくさんふりかけたたこ焼きの味が広がる。
ひどくまずい!!
甘い白餡に青海苔散らして、たこ焼きソースをかけて食べようなんて、誰がどんな人が考えつくんだろう?
でも、最近若い人を中心に味覚障害が多いらしいが、このたこ焼きようかんがうまいと感じる人がいるから、企業も製造販売に踏み切ったのだろうと信じたい。
まさかウケねらいだけで作ったなんて、そんなに贅沢で金持ちなのか、日本人は!!??
060707これは母が作った梅のシロップ煮。
叔母さんのところから梅をもらってきて、友達から聞きかじった情報をもとに、適当に作ったものなのだが、けっこうイケる。
水少々と砂糖を加えて煮ただけなのだけど、酸味がスッキリ爽やかで、夏にぴったり。
そのまま食べても、水やソーダで割っても、ヨーグルトに添えてもいい。
疲労回復のクエン酸と甘味の宝庫。
060706 冷蔵保存のせいか、いろんなところで見かける漬け時間より長めの方が良い出来上がりになる。好みの問題だろうけど、全て20時間くらい漬けている。まだ丁度いい漬け時間は模索中だけど、なかなかおいしい漬け物が出来上がるようになってきた。(と思う)
ところで、ぬか漬けは植物性乳酸菌の宝庫なんだって。日本人に一番適した善玉菌を育ててくれるらしい。他にも味噌とか納豆とか。日本の優秀な発酵食品
今日は今月出る6~7年ぶりの単行本の著者校了で、編集部へ行く。
著者校了なんて初めて。これまでは前もって刷り出しに赤を入れて、後はお任せにしていた。
単行本になる作品を改めて読んで、お尻の穴がすぼまる思い。自分で描いておきながら、何事もなければ良いけど…と祈る。
この度は初出がわからないものもあり、編集部の方には多大な苦労をかけた。
私のためではなく、良質な漫画を世に出し続けている青林工藝舎のために、売れて欲しい。
買ってください。正規で。

『Dutch Dool』松本充代著/青林工藝舎刊 1000円+税(7月21日発売予)
0607牛筋の煮込みを作ろうとして、思いついた手作りコンビーフ。
牛筋は生姜を加えて、水からやわらかくなるまで煮込む。
一度取り出して、適当な大きさに切る。
余分な脂を取り除いたかぶるくらいの煮汁(または水)とコンソメでさらに煮込む。
途中で塩と胡椒を適量加えて、水分がなくなるまで煮詰める。
と、コンビーフのような味の牛筋煮が出来上がる。
思いつきで作ったコレ、色は悪いんだけど、パンにもごはんにも合って、けっこう定番のおかずになってる。
新しく服や靴などを買ってくると、うちではファッションショーが始まる。(私以外)
といっても、買ってきたものを着て、「どう?」と見せるだけなのだが。それでいくらだったの、どこで買ったのと話すわけだ。ただそれだけ。
当人にとっては、買ってきたものを帰るなり家で着てみて、他人の感想をふまえて、失敗してないか確認する、という意味を持つんだと思う。
でも買ってきちゃったものはねぇ…失敗したと思っても返しに行くのもめんどくさいよねぇ…。
私は絶対似合うと信じて買うので、ファッションショーはしない。
でも、先日せっかくスタンを出したので、これからはお出かけスタイルのファッションショーをひっそりやろうかな。
そんなわけで、今日のスタイルは、数年前ユニクロで買ったお気に入りのTシャツ(1000円程度)、これまた数年前買った花柄のスカート(1500円くらいと記憶)、ネックレスはもらいもの。合わせる靴はこないだ無印で買ったカッター(3500円)、靴下はアーガイル模様付き(3足1000円程度)。と、安物揃い。
ただし、バッグはヴィトンと高価。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]