雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
問題点の確認や復習、対処法、お散歩トレーニングの経過を見てもらう。
お散歩はジェントルリーダー無しでやっていたので、どうかなと思っていたが、今日久しぶりにジェントルリーダーで歩いたが、初めての時よりは良くなっているとのこと。
良くなっているというのは、リーダーウォークができるようになっているという意味。もちろん、ジェントルリーダーの即効性のおかげ。
実はセッションの前、今朝のお散歩に、ジェントルリーダーを装着してみた。最初は抵抗したけど、まぁまぁうまく歩けたと思う。最後の最後で犬軍団に会わなければ。
知ってる人や犬に会って、興奮しちゃって、またジェントルリーダーで自由にならないことが拍車をかけ、大暴れ。トレーニングしたいお散歩だったから、会いたくなかったんだけど、こればかりは仕方ない。
でもショックだったのは「なんでそんなの着けるの、かわいそうじゃない」「嫌がってるじゃない、苦しそう、そんなのやめなさいよ」という言葉。家に帰って涙が出てきた。かわいそうなことにならないようにやっているのに。
一般的にジェントルリーダーよりハーネス、ハーネスよりチョークカラー、チョークカラーよりハーフチョーク、ハーフチョークより普通の首輪、ノーリードという順で、犬にやさしいと思われてるようだ。でも実際、引っ張りの強い大型犬(うちの場合は超大型犬だ)には、チョークカラーよりハーネスよりジェントルリーダーがいいらしい。ノーリードは問題外。
私は専門家じゃないから、説明はできないけど、信頼してるトレーナーさんが言うんだから、一般の犬飼い人さんが言うことより信じられる。
犬に引っ張られるような散歩はしたくないし(それでも制止のきかないシーンに出くわすだろうし)、車が来ようが人が通ろうがその場をどこうともしないどかそうともしない飼い主にはなりたくないし、飼い主の許し無しには次の行動に移って欲しくない。全てが、人間社会で犬が心地よく生きていくための最低限必要なルールを教えたいと思ってるだけ。
ピースが嫌がっているのは、誰よりも私が知っているし、自由にならないなんてかわいそうと、飼い主の私が一番思っているに決まっているじゃない。その上で物を言って欲しいな、と思った。
つまりはいつも会っているのだから、「あら大変ねぇ、でも頑張らないとね」と言って欲しかった。ピースにも私にも。
話は横路にそれたが、出張しつけは今日で終了。今後は状態が悪化しない限り、経過をメールで報告相談ということになっている。一通りやったから全ておしまい、ということではない、良いトレーナーに出会えたと思っている。
そういえば、一般的にはメスの方がおとなしいらしいが、しつけに関してはオスよりもメスの方が言うこときかないらしい。
PR