忍者ブログ
雑記&犬記
[641]  [640]  [639]  [637]  [636]  [635]  [634]  [632]  [631]  [630]  [629
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットで読んだのだが、犬のヒゲ(口、顎、頬、いわゆる眉も)には多少なりとも空気を察知する探知機のような働きがあるという。
猫のヒゲは重要で、切ると方向がつかめなくなると昔どこかで覚えたのだが(真相はともかく)、猫がそうなら犬のヒゲにも何か重要な働きがあるに違いないと思っていた。ピースを迎えるまでは。
だけどショードッグはヒゲを切るし、一般家庭犬でも切ってることがある。犬のヒゲは切ってもなんら影響がないとのことなのだ。
ピースもショーチャレンジ中はヒゲを切っていたけど、帰って来てからは伸ばしっぱなし。単に、切ると常に切っていなければならないという煩わしさからなんだけど、飲み食いしてる時はなんとなく邪魔くさいなぁとも思う。
で、話は最初に戻って、もし探知機のような仕事を本当にしているのだとしたら、落ち着きのない犬や神経質な犬なんかはヒゲを切った方が落ち着いたりおおらかになったりするんじゃないかな、と思ったわけだがいかがだろう。
例えばピース、注射嫌い目薬嫌いが、ヒゲを切ることによって少しは平気になるんじゃないかと思うわけだ。他にも散歩中、突然起こるちょっとした物音にびっくりして飛び退くことがある。そのピースの驚きが私を驚かせる。別に心臓は悪くないけど、「うわっ!」ぐらいの声は出てしまうので、できれば避けたい。そんなことも少なくなったりして、なんて思うわけだ。
ワクチン&狂犬病予防接種時期に検証してみるか?!

写真は今日、ドッグカフェで自由に動きまわるピース。おやつももらってご機嫌。帰るのに苦労した。
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]