忍者ブログ
雑記&犬記
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気が向いた時にしか行ってなかった夜散歩を、このとこずっと続けてたら習慣化しちゃったみたいで、時間がくるとワクッソワッとした態度を見せる。
実はこの夜散歩は、ヒートが来た時のために、コースも時間も決めて行っているのだ。

それはいいんだけど、家でトイレをしなくなっちゃった! しかもこの3〜4日はおしっこもしない!
トイレシートが減らないのは経済的には喜ばしいことなんだけど、実際は困る。
うんちは拾えるからよしとしても、おしっこは外でされたら異常に気づきにくくなる。
最近はマナーがレベルアップしてるので、散歩にトイレシートを持って行くという手もあるが、大型犬のおしっこを吸い取ったシートを持ち歩くのは、水入りペットボトルを持ち歩くよりつらい。
弱ったな。

これで雨の日もトイレを家でしなかったら、躾直しか?!

PR
肛門腺絞りは小型犬に必要で、大型犬は自分で出せるという話だが、できない子もいるらしい。
ピースはできているのかいないのか、気になる行動が見られていた。
尻尾追い、舐める、お尻が臭い。
それでシャンプー時にチャレンジしてみたりしたのだが、たまっている様子はなさげ。つか、よくわからなくて、できなかったんだけど。肛門を見ても異常はなさげ。つか、正常な肛門って?
注意深くうんちをのぞくと、たまに液体が落ちている。そして一度座布団の上に薄く色がついた臭い液体を発見。また一度、畳の上にも同じものを発見。
どうやらピースは自分で出せてるようなのだ。
でも、なぜにソレだけ落ちてるの?
よく、びっくりした時にも出ると聞くけど、びっくりするようなことがあったとも思えない。伸びをした時に勢いついちゃったのかな?

それはともかく、一度診てもらった方がいいかもと、病院へ行ってきた。
だけど嫌がって診察にならない。無理に押さえても良くないと言うので、お尻の匂いを嗅いでみたり、今までのことを話したりして、たぶん自力で出しているでしょうとのこと。今も興奮気味だから出てると思いますよ、だって。一応本を見せてもらいながら説明受けたけど…それ、ネットでさんざん検索して全て把握してるんだけど。欲しかったのは実技指導。
でもね、実は病院に行く前にしたうんちでも、最後に液体がちょろっと出た。その後お尻を拭いたんだけど、すごく臭いものが拭きとれた。
やっぱり心配性なのかな。

で後日、ゴンタ(Mダックス)のお姉さんに、さらに詳しくコツなんかも聞いて、シャンプーの時にまたチャレンジしてみた。すると、薄くあの臭いニオイがするヌルッとしたものが手についた! お尻を覗き込んでやったわけではなく、手探りだったんだけど。
やっぱり液体状であることやコリッとしたものがわからないことを考えても、ピースは自分で出せてるのかも。一応今後シャンプーの度にチャレンジしていこうとは思うけど。

ところで、今回また新しい病院へ行ってきたのだが(散歩コースにあるので、2番目に近い)、大型犬用の体重計がある。散歩ついでに寄って気軽に計れるので、今後も行こうかと。

あの、私は大人になってからのアトピー性皮膚炎で大変辛い時期を過ごしまして、2年間の食事制限と健康補助食品等でもって大枚はたいてなんとか治まるようになったんですが、今でも冬~春先は右手人差し指から親指がひどく荒れます。特に人差し指の先はぶっちり切れ、それはそれは醜く痛々しいのであります。しかも指先より下は写真のような水膨れができ、1.5倍ほど指が太くなり(それは言い過ぎ)痒い痒い。そしていつしかその水膨れは左手の、やはり人差し指から親指までに飛び火するのであります。
それだけではなく、顔にもトラブルが起こります。
1センチくらいの赤みがポツリポツリとでき、カサカサと皮がはがれるのであります。化粧などしたら、「あらやだ、あの人粉ふいてるわ、クスクス」といった状態になります。
ま、湿度とともになくなっていくのですが。

この季節、花粉症などのアレルギーで困っている人も多いでしょう。せっかくの良い気候が台無しですよね。

以上、今月お会いするかもしれない方々への予備情報でした。
(意外に乙女な自分にクスリ←死)

今年も荒川マラソンの日がやってきた。
この日は土手も賑わう。

このとこお犬様の散歩は門扉を出た時、左右どっちに行きたがるかで、土手コースと街中コースを決めている。左に足を向けたら土手。右だったら街中。
で、今日は少し右に出て左だった。
こんな時は土手へ上がっても、なかなか先に進まず途中で街中コースに変更になることが多い。案の定、同じ所をウロウロ。そしたら、散歩終了のゴンタ(Mダックス)がやってきて、お姉さんとしばし歓談の後、マラソンのイベント会場に行ってみようという話になり、ピースとゴンタの凸凹コンビで祭化してる会場を散策してきた。
出店の誘惑もあり、お犬様がいなかった方が楽しめたかな?
凸凹はいろんな人にかわいがられ、甘えてた。

さて、前も書いたけど、マラソンは憧れで、またもフツフツと参加願望が湧き上がってきた。
散歩中に6年前からマラソンを始め(もちろん今年の荒川にも出て、東京マラソンにも出たとか)、2年前からは100キロマラソンにも出ているというおじさんと話すことがあった。基礎体力は別として、なんか自分にもできるような気がしてきた。お犬様と一緒に練習することはできるわけだし、やってみるか?!

パピーの頃から、なんか耳が臭い。
マラセチア治療経験はあったけど、それからは肉眼で見える範囲内はきれいなのに。
汚れてなくても耳洗いやんなくちゃいけないのかな?

毎日クチュクチュしても安心なイヤークリーナーが欲しいなぁとネットで検索中なんだけど、実は安心して使えると言われているクリーナーは持ってるのだった。
ただ、匂いがキツいのでほとんど使ってなかった。アークナチュラルズイヤーズオールライト。爽やかな香りといえば言えなくもない。ローズマリーエキスが入ってんのね。拭くとしばらく匂っているから、ホントにいいのかな? と素人は思ってしまうわけで、耳拭きはシャンプーの時に濡れタオルで軽くしかやっていなかったのだ。
新しく買うのもいいけど、まずは今あるクリーナーでまめに拭くことから始めようと思って(クチュクチュは逃げまわるから)、先日やってみた。ら、あらあら汚れてるわね。でした。
見た目にはきれいに見えるけど、拭くとうっすら汚れがとれる。
これだったのかなぁ? と思ったが、獣医に聞くのが一番かと病院で診てもらうことに。まぁ大人しく診せるわけもなく。
耳の匂いは脂性の子ほど匂うらしい。だからって洗浄ばかりしてるのも、皮膚の弱い子なんかは特に、良くないらしい。

結局、一応良さそうなビルバックのべッツケアイヤークリーナーを買い(これはトイレの芳香剤のような匂いがする)、今あるものとで対処していこうかと。

ピースを飼い始めた時頼んだドッグアドバイザーに、メスはオスよりおとなしいけど、訓練が入りにくいと言われたことがある。それはオスの方が素直で、メスの方がずる賢いということらしい。
まさにその通りだと思ってる毎日だ。いや、オスを知らないけどね。

たぶん、教えたコマンドは全て理解している。ちょっとしたしぐさで何をすれば良いのかもわかっている。何か悪いことをして叱られると、出したコマンドに確実に従うから。手だけで「オイデ」をやってもちゃんと来る。
ということは、それ以外の時は気が向かないとやらない、または1回の命令ではきかない。

躾や訓練はいつでもどこでもどんな状況でもきいてこそなので、メスだからではなく飼い主の怠慢のせいかもしれないけど。

ピースは時々つまみ食いをする。人間の食事時。スキをついてやられるのだが、イケナイことだというのはわかっている。でも我慢できないのだ。例え罰で閉め出しくらっても。だって閉め出しは1時間もしないで解かれる。おとなしく待っていられたらご褒美がもらえるのだが、そのご褒美より魅力的なものがあったら、ご褒美なんかいらないやと思うのかもしれない。それにどうせ許されるんなら、食べた方が得じゃん。というわけだ。
賢い。

それとも叱り方が足りないのか? 恐怖政治がごとく殴るわけじゃないしご飯あげないわけじゃないし散歩もしないわけじゃないしね。

指示コマンドは、徹底して入れた方がいざという時安心できるのでやった方がいいんだけど、このズルさの前に気力が萎えてしまうのだった。
さらに言い訳となるのが、サイトハウンドの特性だったりするわけで(エへへ

カーナビなんか見てる余裕ありません。
うちのカーナビ、チョロスケだからなおさら。
「目的地周辺です」って、なんだよそりゃ!?

4回目の今日は先日行った桜草公園へ再び。今度はバイパスを通るコースで、3車線と流れに乗ることに慣れるため。と、安全に車線変更できるようになる練習ですかね。それから有人のスタンドでガソリン入れ。

今回はまぢ疲れた。っていうか、帰りに頭痛が起きて注意力散漫に。3回ほど助手席の人間をびびらせた。運転してる本人は「あ、やべっ」程度なんだけど。車庫入れもまたも数回やり直し。こうなると、ぶつけてもいいから早く止めたい! って思って、かなり荒い作業になる。

なんか…もうどこへも行ける気がしない。
お犬様が本当に大人しく乗ってるのがまた、自信をなくさせる。変わらないのは立ちっぱなしな点。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]