雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ピースの場合、奥の上の歯に汚れがつきやすく、磨くところはその歯の表だけなのだ。でも本当は全ての歯をゴシゴシした方がいいし、裏側だって磨いた方がいいのだ。そこまでできるには何年かかるやら。
さて、ビルバックから出ている歯ブラシと歯磨き粉を使っていたのだが、歯磨き粉がなくなったので今度はアースリーフデンタルジェルってのを用意した(歯磨き粉は将来的には使わないで済むようにしたい)。同時にデリケートフィンガーという指にはめて磨くガーゼを買ってみた。
歯ブラシに慣れて欲しいので、歯ブラシ磨きは続けようと思うけど、それだけじゃ落ちないんだよね。で、ガーゼも用意したのだ。これなら歯ブラシより先に歯の裏表全部をゴシゴシできるようになるんじゃないかと。これまでは歯磨きは朝だけだったけど(夜はガム類)、これなら夜でも昼でも暇を見つけてやれるんじゃないかと。
歯磨きを怠ると歯垢はあっという間に歯石化して口臭も出るようになるばかりか、抜歯せざるを得ないくらいに歯茎も傷んじゃうらしいし菌が内蔵まで達することもあるらしいから、頑張らなきゃですよ飼い主は。病院で歯石取りを大人しく受けるピースではないからなおさら。また麻酔で歯石取りなんて怖いし。麻酔は大病の時だけにしたいもんだし。
でもね、ふやかしフードにしているせいか以前よりは食べカスがつかない。だからクッキーなんかをあげた時はかなりゲンナリしちゃう。
※ところで、きゅうりやりんごも軽い歯垢除去に良いですよ。うちではきゅうりなら1/5、りんごなら1/8くらいをたまにあげてます※
PR
初めてリードを持った時は困った。私は右利き。お犬様はなんでか知らないけど左につけるものだという。短リードでは右に持ったんでは左につけることが難しい。というか、それでは歩きにくい。左につけるなら、リードは左手で持たなければならない。だけど右利きだから左では力が入らないしコントロールできない。仕方なく右につけて右手持ちにしてみたりと一定させずに、でも基本は左つきの左手で持つ、なんてことをやっていたら、いつの間にか左で持てるようになった。むしろ今では右手で持つと違和感が。
知らぬ間に左手でリードを持つことに慣れ、左手の方が力の加減もコントロールもしやすくなったのだ。慣れというのはすごいね。
お犬様も左につくことが多くなって、気のせいかピースも左についている方が歩きやすそう。これも慣れ?
しかし、たまに長いリードを持つ時は、右手で持って左手で手繰るという右利きの持ち方になるのだった。
つか、長いリードは持ちにくい。というのも慣れなんだね。
このおじさん、独身の65歳で、俄かには信じられない独論めいた話をし、簡単に言うと世の中を憂いてるんだけど、動物は大好きみたいで本当にピースを可愛がってくれる。おやつをくれるわけではないのに、数十分間もおとなしくその場に居るんだからピースもよくなついている。
おじさんは口癖のように「おまえもつらいんだよな、うん、わかるよ、おじさんもつらい」なんてピースに話しかけている。ピースが本当につらいのかどうかはともかく、ちょっと心が荒んでも見えるこのおじさんを、もしかしてピースが慰めているのかなぁ? と思うと、案外セラピードッグボランティアもできたりして!? なーんて。
気分やで飽きやすい上に、他犬にも遊ぼうと反応しちゃうから無理か。
飼い主としてはピースにできることを色々と考えてしまう、夢ばっかりが広がるのだった。
これまでは濡れタオルをかぶせるとか、お菓子の保冷剤をタオルにくるんであてるとか、氷を2~3個食べさせるとかやってきたけど、もっと簡単に適切に冷やす方法はないものか、と。
そこでクールバンダナなんかを買ってみた。
凍るジェルと凍らないジェルの2種類を、タオル地の本体に入れて首に巻くのだ。人間用。
だけど、目新しい物はおもちゃ視するピースなので、まずは慣れさせるのに苦労しているのだった。
不思議なのは、朝散歩より夜散歩の方が蒸し、かなりヘトヘトになるのだが、エアコンのきいている居間に入らずに、まず廊下で寝転ぶ。居間から漏れる冷気で充分なのか? 廊下の床のひんやり加減の方が良いのか?
ちなみに現在設定温度は26~27度と除湿機能のコンビネーション。
ところで今年はプールを買ってない。
去年はビニールプールで予想通り壊してくれたんで、ビニールだけはやめようと思ってるうちに今日だ。プラスチック好きのピースにはタライは危険だし、今年はこのままプール無しかな。
朝散歩では暑いせいか土手に上がることはほとんどなく、住宅街を行くのだが、まず隣りのタクマの家でサラダバーをして(塀から出ている笹を食べる)、犬軍団のアラ&ラム、ルパンの家へ行く。飼い主さんが出て来ないとわかるまで座り込み。それからやはり犬軍団のアイちゃんの家へ行き、しばらく様子を見ながらウロウロ。同じく飼い主さんが出て来ないとわかると去る。と、ここまでは普通に住居だから中の様子まで感じとれず、その場を去るのにそんなに苦労することはない。問題はこの後のチビの店(飲食店)。夜やっているのは知ってたけど朝もやっているのだ。ここはなかなか動かない。店だけに中の様子もつかみやすい。いることはお客さんが入っているからわかっている。だから伏せまでして待つ。するともはやおやつでは釣れず、気がすむまでリードをちょいちょい引いて促すのみ。
で、全てが不発に終わると帰り道でダレる。
それではコースを変えたらいかがかというと、どうにかして目的の場所へ行こうと止まっては歩くの繰り返し。猫道(野良)を避けて歩いているのでいつの間にか思うつぼ。朝散歩はともかく、夜散歩で猫道だけは通りたくない。
主導権握られてる?
まぁブームみたいなものなので、不発が続けば諦めも早くなり、やがて行かなくなる。
しかし散歩圏内なら迷子になってもピースはひとりで帰って来れそう。その前に各知人たちが捕まえてくれそうだけど。
お散歩仲間はけっこう作ってもらってるみたいで、ずっと前からお願いしようと思ってたのだけど、型紙となる既成の服を長いこと渡しそびれていたのだ。それが先日やっと渡して、でも夏だから急がないでいいと言ったのにあっという間に仕上げてくれた。感謝!
暑いけど早速着せてみた。
白に派手な濃いめの色柄がよく映えている。
ただ、ボルは基本薄っぺらで首の毛がけっこうあるから、お面をかぶってるみたいになって服を着せるとかっこ悪い。だけどケアの手間を省くためにも服は役立つのだ@飼い主。
今度はキャミとかコートとか作ってもらいたいなぁ…って、全然悪いと思ってないじゃん。
ともあれ、この服は秋冬に活躍間違いなしだ!