忍者ブログ
雑記&犬記
[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

060624もうだいぶ前に、どんちゃんからバナナ黒酢を教わっていたのだが、最近本屋でバナナ酢の本を2冊も見かけて、今さらながら健康のために作ってみる気になった。
しかし本を買うのもバカらしい。だって実際愛飲している人がそばにいるのだから。
とはいえ、どんちゃんに配合の分量を聞くのは間違い。料理のできる男は常に目分量、適当なのだ。
そこで持つべきものは健康ネタに精通したライターの友。にゃんが詳しいレシピを教えてくれた。
そのレシピを参考に、自分なりにアレンジして(その通りやんないんじゃん)作ったバナナ黒酢。
見た目は悪いが、どんちゃんのオススメ通り、牛乳で割るとバナナ風味のヨーグルトドリンクみたいでおいしい。
PR
YET
060623デザイナー、イラストレーター、ライター、フォトグラファー、クラフト作家と揃った(兼業含)友人達が、この度フリーペーパーを発行した。それにゲスト参加した。
8ページのA6冊子で、まぁ遊びの延長だから原稿料はない。持てる力を出しあって面白いことをしようというもの。か? 営業用という話も。だからもちろん印刷は家庭内作業。
不定期発行だが、今後も続くといい。
興味のある人は一報を。PDFでお分けします。(@悪用禁止)
060622ちょっと前、警察を呼ぶ騒ぎがあった。初めての110番と119番。
10分足らずで到着した警察官は確か3人だったのに、いつのまにか10人あまりに膨れ上がっていた。暇なのかと疑ってしまう。
テレビドラマに出てくるのと寸分違わぬ何人もの刑事や捜査官が、同じことを何度も聞いてくる。無線で大声でやりとりする。時間は1時をとうに回った真夜中である。呼んだものの、近所迷惑ではないかとハラハラした。
そして警察署に出向き、2時間以上に及ぶ事情聴取。帰ったら6時半だった。朝の。途中病院にも行ったので、仕方ないが、こんなに時間がかかるとは…。翌日会社がある人には呼べないな、と思った。
でも警察官は親切だった。治療費も上限1万円だけど出るらしい。税金だ、当たり前か。

注)ここで事件内容は明かせませんが、私は元気ですのでご心配なく。
060621東京の水はまずいまずいと評判で、今や水道水をそのまま飲む人も少なくなり、スーパーやコンビニ、自販機でも当たり前のようにナントカの水だのが売られている。
どうやら私は東京で一番まずい水道水の街に住んでいるらしく、確かにおいしくない。だから1年中ポットのお湯(つまり温かい飲み物)を飲んでいた。
でも夏はやっぱり冷たい飲み物が欲しくなる。
で、3年前より近くのドラッグストアのアルカリイオン水を利用している。3リットルの専用ボトルを450円で買うと、その後イオン水が無料でもらえるのだ。面倒だけど、くみに行っている。汁物やご飯を炊くとき利用すれば、おいしい出来上がりになるらしいが、それは最初のうちだけ。もっぱら飲み水に使っている。
すると今年、近くのスーパーでもミネラル水がもらえるようになった。
こちらは2リットルのペットボトル(126円)か、5リットルのボトル(630円)を1回買えばいい。
浄水器って手もあるが、メンテナンスが面倒で、もらいに行ってるのだが、果たしてお得でお手軽なのはどっちだろう?
060620庭の紫陽花がぐんぐん伸びて、邪魔になってきたので、飛び出したものを摘んで花瓶に生けてみた。
うーん、なかなか雰囲気いいじゃない。
倒さない倒しても大事にならないような所へと置き場を迷った末、台所の隅っこにしたのだが、「紫陽花って家の中に飾る花じゃないよね、外の花だよね」「色といい、家の中だと暗い気持ちになるよね」と不評をかい、玄関に移動されたのだった…。
060619セーター類をしまい、半袖シャツを出す。6月も中旬を過ぎ、やっと服の入れ替えをした。
長袖ではさすがに暑くなったので、入れ替えを強行したのだが、まぁずいぶんあること!
普段外に出たところで近所程度、正式な形で人に会うことも少ないので、こんなに服いらないなぁ…こんなに出しても半分以上着ないだろうなぁ…と思いつつも捨てられないのであった。だったら、せめて買うまい。
前々から興味のあったぬか漬けを、勢い実行に移した。
人に聞いたりテレビ番組で見たりネット検索したり実際ぬかを買ってその袋にある作り方を読んだり、どれもを参考にしながら結局適当にやってみることにした。
ぬか(800g入り1袋)はすでに炒ってあるものを購入。塩(100gくらい)入り湯冷まし(800~900ml)、唐辛子(小2本)、鰹節(3g入り2袋)、ニンニク(1片)、昆布(10gくらい)。
“耳たぶ”のやわらかさがどのくらいかわからないので、“味噌”程度のやわらかさまで、塩入り湯冷ましを加えながら練った。その他の材料も適当に切って加える。
今日はここまで。
冷蔵庫に入れるべきか悩んだけど、とりあえず今日一晩は常温に置くことにした。
明日から、まずはキャベツの外葉で捨て漬けを始める。

ところで、ぬか床の作り方は本当に色々あって、食パンやビールを入れたりもするのだ。ちょっと興味あったけど、初回だし今回は普通に作ることにした。ぬか床って足して育てていくものらしいし。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]