忍者ブログ
雑記&犬記
[776]  [774]  [773]  [772]  [770]  [768]  [767]  [766]  [764]  [763]  [762
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デジタル界の流れはとても速く、気づくとついていけない状態。ディスプレイは23inchが3年前の21inchと同じような価格だし、メモリはTBの世界だし。HDDを買いに行った時ひしひしと感じた。元々アナログな人間なので仕方ない。
例えば、これまでUSB切り替え器を使ってプリンター2台とスキャナー1台を2台のパソコンで共有していたが、切り替え器なんか売り場の端っこに追いやられていて、今はサーバーを介するのが当たり前とか。それからWindowsとMacを通称「ステキ環境」でつなぎ、どちらからでも作業できるようにして(もらった)るわけだけど、全PCからアクセスできるわけではなく。
3台以上のパソコンであらゆる事柄を共有しようと思ったら、2段階を踏む環境にしなくてはならないようで。最近は複合機が一般的ということで、ネットワーク作りも変わってきてる様子。よくわかんないんだけど、めんどくさいしお金もかかりそうなので、これまで同様手動切り替えという微アナログな使い方でしばらく行くことにしたわけだ。

それはいいんだけど、ソフトも面白そうなのが出ていて、アナログ音源をMP3に変換するというソフトを買っちゃった。ただ、このソフトだけだとノイズは整理できないらしく、極力ノイズを防ごうとすると、またワンクッション機器を介さなくてはならない。
さすがにカセットテープは5年前に処分したけど、レコード盤は惜しくて棄てられず。といって、レコード盤の出し入れが面倒でほったらかし。
このソフトでレコードをパソコンに取り込み簡単に聴くことができるというのは喜ばしく、いちいちプレーヤーに乗せなくてiPodなんかでサラサラと次々聴けるのだ。
ただ、作業そのものは面倒くさい。
ノイズも味と割り切り、購入後3ヵ月を過ぎたこの大晦日にしてようやく使ってみた。遅っ!
まずは大好きだったリーナ・ラヴィッチを入れて郷愁に浸る。次はニナ・ハーゲンだ! と青春再現。多分、正月返上の悲しい身上にも耐えられる。
そしてアナログ人間からの脱却なるか!?

文系頭で無理。
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]