忍者ブログ
雑記&犬記
[313]  [310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305]  [304]  [302]  [301]  [300
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どういうわけだか、おやつをくれる飼い主さんが多い。自分ちの犬だけにあげるのでは、そばにいるよその子に悪い、と思うのだろうか?
そのくれるおやつも、ジャーキーまるごと1枚だったりすると、ありがたいどころか迷惑だ。
「大きいんだから2~3枚は普通よ」とか、「うちの子はこれくらいペロリよ」とか、どういう基準だよ?
犬軍団もおやつをくれるけど、ジャーキーまるごとなんてしない。もっとも、大量にくれるから同じことだが。
ただ、犬軍団のおやつには付加価値があるので(それについてはいずれまた)、容認している。

ではなぜ、むやみにくれるおやつが迷惑かといえば、当然おやつの効力が薄れるからだ。太るのも困る。
おやつに対する考え方は人それぞれだが、私は報酬派だ。やって欲しいことをしたらあげる、ご褒美と考えてる。だから、うっかりもらう場面に出くわすと、せめてものオスワリをさせてからもらうようにしている。とはいえ、犬が急いてオスワリより口の方が先に出てしまい、ご褒美にならない事の方が多い。たくさんもらえると犬が覚えると、しつこくもっとちょうだいと要求する。その度にノー! を連発し、遠ざけさせる。こんな飼い主の気持ちも察して欲しい。
面白いことに、ピースと遊んでくれる犬の飼い主さんは、ほとんどおやつをくれない。くれる時はオスワリとマテをしてからが多い。遊べるということは、まだ若いということで、刷り込みに力を入れてる時期だからではないかと思う。
やっぱりよそにはよその教育方針があるのだから、犬がどんなに欲しがってもくれて欲しくない。
私もおやつは常に持ち歩いているけど、それはピースの躾用で、ジャーキーならひとつが小指の爪ほどのものだ。たまたまピースにあげる場面によその子がいて、欲しがったら、飼い主さんにおやつの種類を言って、あげても良いか聞くことにしている。私がそうして欲しいから。
とまぁ、私は基本的によその子にはあげない。おかげでよその犬は私に無関心だ。
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]