忍者ブログ
雑記&犬記
[694]  [693]  [692]  [691]  [690]  [689]  [688]  [686]  [685]  [684]  [683
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発情後期とは、オス犬を受け入れる妊娠(交配)可能期間(発情期)が終了してからのことで、一般的には子供を産むまでの妊娠期間約2ヵ月間を言うみたい。
でもそれを言ったら、出血があってから3ヵ月近くをヒート中なんて言うことになっちゃう。単純に計算して1年に2回あるヒートだから、半年近くお出かけが制限されちゃうことになる。
よくランや宿でヒート終了後1ヵ月はお断りなんてのがあるけど、この場合のヒートって交配可能時期(発情期)終了後なのか、妊娠期間終了後のことなのか、どっちなんだろ?
私としては発情期を過ぎてオス犬が反応しなくなったらいいと思うんだけど、その反応は未去勢のオス犬に会わないと確かめられない。また、確かめるために未去勢のオス犬のいる所にわざわざ行くというのは失礼だし迷惑な話だ。ってなわけでわからない。
そこで今回は、陰部も小さくなり、人間の嗅覚で感知できる匂い(マジ臭いです)がなくなった発情後期10日目をプレ終了とし、普通に朝散歩も始めた(っていうかその前に、夏なのに涼しかったりしたんで、雨の合間をぬってイレギュラーな時間帯の散歩から始めたんだけど)。ただし、犬の集まるような場所にはまだなるべく行かないで(もっとも暑いので行きたがらなかった)、それから1週間で全解禁としてみた。
ヒートで普段の行動に制限がかかるのは約1ヵ月という認識。お出かけにはさらに半月をプラスすることにしたんだけど、OKかな?

結局今回は散歩が夜のみ(または1日1回)になったのは21日間。正直、これは超大型犬にはキツイ。飼い主がキツイんではなく、お犬様の運動量が減ることが気の毒。
また、発情期本番になると外に出たいと大鳴きしてうるさい。当然いちいち全てに応えられるわけなく。そんなこともツライ。これも飼い主がツライんではなく、お犬様の感じているであろうストレスが気の毒。
助かったのは、隣家のワンコが去勢済みなので迷惑をかけることがなかったこと。なんら反応しなかったみたいで。

面白かったのは、発情期が終わる2日前まで、それまで毎日ボール遊びをしてたのが一切しなくなったこと。いつも居間や台所、廊下に2~3個転がっているのに、この期間だけはおもちゃ入れに収まったまんまだった。

ところでこの発情後期、黄体ホルモンが出続け、子宮の病気や乳腺腫になりやすいという。乳首はポッチリ出たまんま。母性が強いと偽妊娠になるとか。果たしてピースはどうだろうか?
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]