忍者ブログ
雑記&犬記
[349]  [348]  [347]  [346]  [345]  [344]  [343]  [342]  [341]  [340]  [338
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行動範囲を狭めていると不便なことも多い。
冬の間は良かったが、エアコンのない台所は夏の間閉め切りにしておくには耐え難い。
そんなわけで、風が通るようにするために、廊下にペットゲートを設置。これでピースは廊下まで行動範囲が広がった。でも玄関までは行けない。玄関へ行くには相変わらずリードを付けるか、ペットゲートを乗り越えなくてはならない。
ペットゲートは高さ85センチ。だけど同じくらいの高さのフェンスを、先日乗り越えてしまった。

そこは土手にある四方をフェンスで囲われた一角で、多くの犬飼い人がラン代わりに利用しているところ。私は勝手にフェンスランと呼んでいる。
ピースは重いからフェンスの高さまで抱き上げられず、ここは利用できないなと残念に思っていたのだが、裏の方にフェンスが切れてるところがあり、そこから出入り可能と知ってからは、けっこう利用していた。
ほとんどが斜面で、助走をつけられないからフェンス越えはできないだろう、出入り口は正しく使えてるから大丈夫だろうとあなどっていた。そう、フェンスランを出た犬を追って、乗り越えてしまったのだ。あとはもう広い土手で犬を誘いながら走る走る。当然呼んでもこない。疲れるまで走らせないと戻らないなと思った私は、呼びながらも諦めた。フェンスランである程度疲れてるはずだから、そう長くは走らないだろうと。最終的にはやっぱり疲れて戻ってきた。
(それ以来あまり利用してない。駐車場が隣接してるので怖くなったから)

まぁ、こんなこともあったから、ペットゲートも乗り越えるかも。頭が良ければ開けて出るかも。悪ければかじって壊すかも…。

写真は、それ以上先に行けないペットゲートの前、ひんやりした廊下でふて寝するピース。
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]