忍者ブログ
雑記&犬記
[425]  [424]  [423]  [421]  [420]  [419]  [418]  [417]  [416]  [414]  [413
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実は躾の面でうまくいってないことがひとつ(じゃないけど)。

知ってる犬や人に会うと、リードを引っ張り早く早くと近づくのだが、それは「急がない、ゆっくり!」と言いながらリードを抑え加減にすると、なんとかなる。
問題は、たまに会うけど一度も挨拶したことない犬、または初めて会う犬に対する行動で、相手が近づくまで自らオスワリやフセの状態で待ち、目の前か少し通り過ぎたところで急に立ち上がって飛び出すのだ。格好からして、遊ぼう! と誘っているのかと思っていたが、そうとも限らない。少なくとも相手の犬には恐怖心を与えてしまってるようだ。
で、そのうちの一匹の飼い主さんに、「あのね、大型犬は力が強いでしょ、ちゃんと躾た方がいいよ。ゴールデンに急にグイっと引っ張られて腰を傷めた飼い主いるよ、まだ30代で若いのに。あなたがケガするよ」とご忠告いただいた。
ちなみにその人(初老の夫婦)の犬は、リードなしで脚側歩行ができる大変良く躾られたコーギー。
ピースがそんなに荒くれ者に見えたのだろうかと感じたが、親切で言ってくれたんだと思い直した。私も「うちの子に限って」とのたまうような親バカ犬バカに成り下がったものだなぁ、と反省。
やっぱり女性が大型犬を散歩させてるってだけで、ちゃんとコントロールできるのかなと不安はあるだろう。現に飛び出して相手の犬に近づこうとしてるのだし。
でもね、親バカ犬バカ全開で言い訳すると、一度でも挨拶させてもらえれば、次からはやらない。それが飼い主さんだけであっても。普通に近づくだけ。
ただ、やっぱり怖がりのワンちゃんもいるし、そのワンちゃんを守ろうと避ける飼い主さんもいるわけで(ピースだってビビりだし)、みんながみんな挨拶可能なわけじゃない。
この辺はまだ知らないワンちゃんがたくさんいるようで、相手のことを考えても、なんとかしなきゃダメだ。

1年たって、ブリーダーさんや他のボル飼い人が口を揃えて言うように、ボルゾイは本当に飼いやすい大型犬だと思うのだが(初心者の私がなんとかなってる)、まだまだやること山積み。

写真は台風一過の今日の土手。
PR
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]