雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何をそんなに? と思うだろうが、ほとんどがお犬様のもの。
まず、ドライフードだけでも1ヵ月7〜8千円かかる。そこへサプリメントとかおやつ、トイレシートなんかも買うわけで、少なくとも1ヵ月1万5千円はかかってる(んじゃないか?)わけだ。
今月分はソファー代もあったが、犬保険、先月分に続いてお犬様のいろんなグッズを買ったので、そんなことになってしまったのだ。
そういえば最初の頃はお犬様家計簿をつけていたが、現実を再確認するのがイヤで止めちゃった。
しかし、請求額を見て愕然とするなら、ショックをやわらげるようつけた方がいいかも。
ちなみに、よくできてるもんで、それまでかけていた習い事へのお金、自分へのお金がほとんどなくなった。
PR
なぜかシーズーのミックス犬が先住犬として居て、名前をコロンと言った。12歳くらいの老犬で、服を着ていてオムツもしてた。クマのぬいぐるみみたいだった。
お預かりから帰ってきたピースは、とてもいい子になっていて、仕事部屋に入れてもいたずらしないで大人しくいられる。ちなみにピースを仕事部屋に入れたことはない。
事件だったのは、その仕事部屋にネズミが出たのだ。ヤバいと思いネズミ退治の殺虫剤ならぬ殺チュー剤を持ち出し、噴きかけようとしたが動きに追いつけず、液体はピースの前足に落ちた。ネズミはピースがくわえた。離せと言っても離さない。そのうちムシャムシャし始めた。この辺変わってないなぁと思いつつも、食べられちゃマズいとピースの口を開いて喉まで詰まったネズミを引き出した。わりかしきれいな状態のネズミが出てきたので、少しホッとした。一件落着。
その後、殺チュー剤のついた足を拭くため階下に移動するのだが、コロンは老犬なのでひとりじゃ動きたがらない。そこで、コロンを連れてきてと言うと、ピースはコロンの頭をくわえて持ってきた。ひぃぃぃ〜っ!
しかし私のところまで連れてくると離し、コロンがかわいそうなのでいい子いい子しなさいと言うと、手を使って撫でた。そこでやっぱり優しいいい子になってるなぁ、と感動した。
そんな夢を、ピースが出かけて5日目、昼寝してる時に見たのだった。
写真は内容と関係ないけど、お預け当日にあげたおやつ。
しかし犬の場合、3ヶ月続けないとフードの合う合わない、良さがわからないらしい。それをミックスで、たった1ヵ月じゃ何もわからないよな…。他にトッピングやサプリメントも加えてるわけだし。
アナジェンはラム肉を使っていて、アレルギーやダイエット、涙焼けよだれ焼けにいいとされてて、肉や野菜をプラスするにも適してるんだけど、当然ダイエット目的で選んだ。とりあえず異常は見られないし、ダイエットもまあ順調な感じなので、もう少し続けてみたいところだが、如何せん、高い。それに小粒。
アナジェンだけを与えた場合、1ヵ月1万3千円くらいかかる。そして犬のカリカリと噛んで食べる音が好きな私は、小粒じゃつまらない。
同じワイソンでも普通の成犬用のメンテナンスは、アナジェンより少し安くてちょっとだけ大きそう。いつかこちらも試したい。
なんにしても今ピースはお留守なので、続けられない。
ところでこのアナジェン、犬猫兼用フードなんだけど、それっていいのかな?
そうそう、ほとんどをアナジェンにしてから、はたまた野菜や肉をプラスしているせいもあるのか、うんちの匂いが軽くなった。ANFとカリフォルニアナチュラル缶をメインで与えていた時は、うんちの匂いがキツかった。片付けてもしばらくは部屋に匂いが充満してたのに、今は片付ければ匂いがしない。この匂いが軽いというのが、犬にとっていいのか悪いのかわからないけど。
説明を受けたところでいいことしか言わないだろうから、どうなんだかと思ったが、気合いを入れるには良いかと。
ここは近くのバス停から無料の送迎バスの運行があり、いざ通うことになれば便利この上ない。1時間1本のヒッチハイク式だけど。
土曜日とあってか、学生風の若い子たちがたくさん。こんなに免許取る人が多いのかぁとびっくり。
説明会には私を含め、3人が参加。教習の流れをざっと説明し、質疑応答、校内案内などがあった。
で、結局入所を思い切れずに帰ってきた。一応期限付きの入所サービス券(写真代が無料になるというものだけど)をもらったが…。やっぱり怖い。運転。