雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
およそ2ヵ月前の7月27日のことになるが、独りで初めて80キロもの道のりを運転した。当然高速なんかは使えないから一般道を走行したのだが、なんだかんだうまいこと運転できるじゃん、と往路で少し自信がついた。もちろん、ブッシュのエッセンスとスプレーを使用し、その効果も驚くほどに復路も実に落ち着いて運転できていた。
つもり。
が、家まであと12キロぐらいの環七で、
事故起こしちゃったよぉぉ~~んっっっ! あーっはっはっはっ…はぁ~…………。
片側3車線、その一番左を走っていたら、今時前方に駐車車両。「ちっ」と思いながらも避けようとウィンカーを出す。真ん中の車線を走っていた車は少し後方。でも初心者マークをチェックしたのか、加速して追い抜きを図る。これならイケるかも、なーんて思うのが初心者だよね。避けられず駐車車両にぶつかり、さらにその反動で真ん中車線を走っていたその車にもあたる。
やっちゃったよ~ぉ。
駐車車両のカップルはラーメン屋に入っていたらしいし、真ん中車線の車の人もかすったぐらいなので、私を含め人間に被害はまったくナシ。後ろに乗ってたお犬様も異常ナシ。
そして一番の被害を受けたのはうちの車だったという…。
左サイドミラーが割れ、その周辺がへこむ。右サイドの後ろに擦り傷。
レッカーしてもらった。
幸いうちの近所にレッカー会社があるので、帰り12キロ、レッカー会社の人と楽しくお話しながら過ごしましたとさ。ちなみにお犬様はレッカーされながらも、斜めになったエアコンのきいた事故車の中で爆睡こいてた。
しかし案外ショックを受けていたのか、駐車車両の被害を確認するのを忘れちゃった。真ん中車線走行中の車はしたんだけど。つか、警察が入ったからもういいんだろうと思っちゃったのが正直なところ。
息巻いて警察を呼びに行ったのは駐車車両の人。運良く(?)私が車を止めた反対側真ん前が交番。呼びに行くには広い車道を、遠く離れた信号を渡って行かねばならなかった。その間に真ん中車線走行中だった車の人と被害確認やなんかをしたんだけど、「普通逃げちゃう奴多いのに偉いね」だって。サイドミラー壊れてるのに逃げられるもんなんだろか? と疑問に思いながらも、世間話までしちゃった。なんかその車のオヤジがいい人で、警察に説明する時も率先してやってくれて、挙げ句「あんな所に駐車しとくのが悪いよ」だって。とまぁ、和気あいあいと事故処理した。駐車車両の人は終始むっつりしてたけど(当たり前)。
でもそのオヤジの車、後日修理が全損扱いになると報告を受け、あの程度の傷でマジかよ!? と驚いた。オヤジは車屋で「大丈夫だよ、保険会社がやってくれるから」なんて言ってたけど、こういうことだったのか? と疑ってしまうあたり、私も心が狭いな。
あ、お巡りさんも保険会社の担当の人もいい人だったな。
帰ったらちびたにガッツリ怒られるかと思ったら、「俺、1回も保険つかったことないのに~」とバカ笑いされて終わった。
まぁ怪我人が出なかったから笑えるわけで。
ただ、これは事故なわけで、起こしたのは私になるわけで。
今回の事で、なるほどみんな初心者マークを嫌がるわけだなぁ、と思った。申し訳なし。
そんなわけで、受けなくてもいい車を運転する者の洗礼を早くも頂戴してしまった、という話。車は10日で修理終わったし、全て円満に解決という連絡も受け(結局車3台分の修理費約140万円ほどを保険で払う。すごいね)、今さらながら記事にて報告。
あーそういえば、筆記具を持ってなくてお巡りさんから借りたボールペン、そのまま持ち帰っちゃった。これは税金なのかなぁ?
つもり。
が、家まであと12キロぐらいの環七で、
事故起こしちゃったよぉぉ~~んっっっ! あーっはっはっはっ…はぁ~…………。
片側3車線、その一番左を走っていたら、今時前方に駐車車両。「ちっ」と思いながらも避けようとウィンカーを出す。真ん中の車線を走っていた車は少し後方。でも初心者マークをチェックしたのか、加速して追い抜きを図る。これならイケるかも、なーんて思うのが初心者だよね。避けられず駐車車両にぶつかり、さらにその反動で真ん中車線を走っていたその車にもあたる。
やっちゃったよ~ぉ。
駐車車両のカップルはラーメン屋に入っていたらしいし、真ん中車線の車の人もかすったぐらいなので、私を含め人間に被害はまったくナシ。後ろに乗ってたお犬様も異常ナシ。
そして一番の被害を受けたのはうちの車だったという…。
左サイドミラーが割れ、その周辺がへこむ。右サイドの後ろに擦り傷。
レッカーしてもらった。
幸いうちの近所にレッカー会社があるので、帰り12キロ、レッカー会社の人と楽しくお話しながら過ごしましたとさ。ちなみにお犬様はレッカーされながらも、斜めになったエアコンのきいた事故車の中で爆睡こいてた。
しかし案外ショックを受けていたのか、駐車車両の被害を確認するのを忘れちゃった。真ん中車線走行中の車はしたんだけど。つか、警察が入ったからもういいんだろうと思っちゃったのが正直なところ。
息巻いて警察を呼びに行ったのは駐車車両の人。運良く(?)私が車を止めた反対側真ん前が交番。呼びに行くには広い車道を、遠く離れた信号を渡って行かねばならなかった。その間に真ん中車線走行中だった車の人と被害確認やなんかをしたんだけど、「普通逃げちゃう奴多いのに偉いね」だって。サイドミラー壊れてるのに逃げられるもんなんだろか? と疑問に思いながらも、世間話までしちゃった。なんかその車のオヤジがいい人で、警察に説明する時も率先してやってくれて、挙げ句「あんな所に駐車しとくのが悪いよ」だって。とまぁ、和気あいあいと事故処理した。駐車車両の人は終始むっつりしてたけど(当たり前)。
でもそのオヤジの車、後日修理が全損扱いになると報告を受け、あの程度の傷でマジかよ!? と驚いた。オヤジは車屋で「大丈夫だよ、保険会社がやってくれるから」なんて言ってたけど、こういうことだったのか? と疑ってしまうあたり、私も心が狭いな。
あ、お巡りさんも保険会社の担当の人もいい人だったな。
帰ったらちびたにガッツリ怒られるかと思ったら、「俺、1回も保険つかったことないのに~」とバカ笑いされて終わった。
まぁ怪我人が出なかったから笑えるわけで。
ただ、これは事故なわけで、起こしたのは私になるわけで。
今回の事で、なるほどみんな初心者マークを嫌がるわけだなぁ、と思った。申し訳なし。
そんなわけで、受けなくてもいい車を運転する者の洗礼を早くも頂戴してしまった、という話。車は10日で修理終わったし、全て円満に解決という連絡も受け(結局車3台分の修理費約140万円ほどを保険で払う。すごいね)、今さらながら記事にて報告。
あーそういえば、筆記具を持ってなくてお巡りさんから借りたボールペン、そのまま持ち帰っちゃった。これは税金なのかなぁ?
PR
シャンプーして2日目なのにあまりにもよく掻いているのが気になり、よくよく調べてみれば、お尻の方にノミの糞発見! ノミの糞は砂みたいに細かくて黒いけど、ティッシュに取り水を少量たらすと赤く色が出ることでわかる。その後ノミを見つけた。3匹も!
この日はノミ取りコームもなく、手でかき分け発見採取したのだが、もっといるかもしれないと翌日早速ノミ取りコームを買ってきてすいてみれば、さらに2匹採取! 夜にはまた2匹(-o-;)
今年はカタンドッグメタルを付けていることで油断して虫除けスプレーを怠っていた。シャンプーさえも虫除け効果の期待できるものを使ってなかった。
本来ならメタルだけで効果は期待できるはず(という話)なのだが、今年は去年より湿気を感じていたし、夏にフードを変えるなどしたから免疫力に影響が出たのかも。ちなみにケアしているのにも関わらず、ノミダニがよくつくのは免疫力に問題がある、とホリスティックケア部門では言われている。
去年ガーリックサプリとスプレー、ティーツリーシャンプーでノミダニの被害に会わなかったので、ノミ取りコームさえ持っていなかったが、もしかしたらノミぐらいはついていて気づかなかっただけかもしれない。昔猫飼いだった太田は「ノミの1匹くらいみんな持ってるよ」と、神経とがらせながらしつこくノミ取りコームを戦わせてる私に慰めのつもりか?
その後も昨日はいない今日はいる、といった感じで発見。1~2匹だけど。
フロントラインなどの薬剤を使えばノミ対処は簡単なんだろうけど、まだ数が少ないし、しばらくはノミ取りコームとまめな掃除、消毒&クリーム、ガーリックサプリの用法を少し変え、ティーツリーシャンプーなどで対処していこうと思う。
今年はなんか皮膚のピンク色が少し濃いような気がしてたけど、もっと早いうちからノミに寄生されていたのかも。なんだか掻いている回数も多い気がしてたし、ノミアレルギーが出ているのかも。検査してもやることは同じだからしないけど。
ブラッシングだけじゃノミは取れないことに早く気づくべきだった。
フロントラインをしてるから大丈夫なんて思ってる方、虫除けスプレーしかしてない方、ノミ取りコームで見てあげてください。もしかしたらいるかもしれませんよ。(そんくらいみんなしてるかぁ)
まずはビックカメラで店員に聞きながら1台買ったのだが、帰って取説を読んでみるとMacとWindows両方は入れられないようで(OSの関係)、くそっ!っと思いながらもminiとWindowsは入れられるし、Windows用のブートCDは付いてるわけだし、miniを入れなくても私のVAIOを入れてもいいやと諦めた。
でも肝心なのはG5用なわけで、ネットで検索し秋葉原まで行き店員に確認しながらさらに1台購入。それが、簡単にできるやつじゃないじゃん! と妹にブリブリ言われる。ちょうど大友さんにグラボ交換を頼んだ日で、ついでに見てもらう。結果、単に電源が入ってなかったという…FWポートもちゃんと2つあるじゃん! という…大騒ぎしたわりにはすんなり使えた。
しめて3万ちょっととなった外付けHDD。
大友さん曰わく、「俺なら最初の1台で使えるようにしちゃう」だと。あなたそれだから出世しちゃうのよ~!!
とまぁ、これでバックアップ環境も整った。めでたしめでたし。
でもあと2年は壊れて欲しくない。
でも肝心なのはG5用なわけで、ネットで検索し秋葉原まで行き店員に確認しながらさらに1台購入。それが、簡単にできるやつじゃないじゃん! と妹にブリブリ言われる。ちょうど大友さんにグラボ交換を頼んだ日で、ついでに見てもらう。結果、単に電源が入ってなかったという…FWポートもちゃんと2つあるじゃん! という…大騒ぎしたわりにはすんなり使えた。
しめて3万ちょっととなった外付けHDD。
大友さん曰わく、「俺なら最初の1台で使えるようにしちゃう」だと。あなたそれだから出世しちゃうのよ~!!
とまぁ、これでバックアップ環境も整った。めでたしめでたし。
でもあと2年は壊れて欲しくない。
お尻拭きをするようになってから匂いも気にならなくなったし、あんまりしつこく絞ることに専念しても良くないということなので、まぁ出なきゃ出ないでいっかとしてきたら、ヒートが終わってからまた臭くなってきた。
気になったので病院でみてもらうと、「ないみたいですね。自分で出せてると思いますよ」だって。
そこでふと思ったのが、フード。
お尻拭きを始めてから間もなくフードも変えていた。そしてヒート中にまたフードを変えた。
もしもフードによって匂いが軽減されるのだとしたら、そして匂いがあまりしない方が良いのだとしたら…?
改めてフードはすごく大切だと思った次第。
ちなみに匂いが気にならなくなったのは、now!を与えていたとき。今現在与えているフードについてはまた後日。
さて、外付けHDDは買った(それはまた後日)はいいが、やっぱり映らなくなったMac。
ディスプレイ交換で1週間近く様子を見てたのだけど、めでたく昨日ディスプレイの問題じゃないことが判明。
他にも調べる手だてはあるのだろうが、頭が拒否らない範囲のできることとしてWindowsからMacの生存を確認してみた(うちはMacとWindowsをネットワーク接続している)。そしたらちゃんと生きていたので、これはグラボの可能性大となったわけだ。
グラボ交換で5万+税かかるのは痛いので、苦しい時の知識者頼みで、ボル友の大友さんにブツ入手の上来宅してもらった。
会社退けてからだよ? しかも製品調べてアキバ寄ってだよ? いい人だぁ。
到着するなりお茶も出さずに汗ダクで作業をさせた私は天罰くだりそうだな。しかも終わってからも麦茶1杯でピースをあやさせる酷使。あげくが大雨の中、日付が変わる頃の帰宅を進呈。鬼かっ。ああ、鬼だよ。
おかげさまでみごと復活を果たしたMac。結局2万円も安く上がり、足を向けて寝られない方角がまた増えた。
(大友さん、本当にありがとうございました)
ディスプレイ交換で1週間近く様子を見てたのだけど、めでたく昨日ディスプレイの問題じゃないことが判明。
他にも調べる手だてはあるのだろうが、頭が拒否らない範囲のできることとしてWindowsからMacの生存を確認してみた(うちはMacとWindowsをネットワーク接続している)。そしたらちゃんと生きていたので、これはグラボの可能性大となったわけだ。
グラボ交換で5万+税かかるのは痛いので、苦しい時の知識者頼みで、ボル友の大友さんにブツ入手の上来宅してもらった。
会社退けてからだよ? しかも製品調べてアキバ寄ってだよ? いい人だぁ。
到着するなりお茶も出さずに汗ダクで作業をさせた私は天罰くだりそうだな。しかも終わってからも麦茶1杯でピースをあやさせる酷使。あげくが大雨の中、日付が変わる頃の帰宅を進呈。鬼かっ。ああ、鬼だよ。
おかげさまでみごと復活を果たしたMac。結局2万円も安く上がり、足を向けて寝られない方角がまた増えた。
(大友さん、本当にありがとうございました)