雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クーキーは1歳になってから、出張訓練士を頼んだらしい。遊びに夢中になっている時は難しいけど、ちゃんと飼い主さんの言うことをきく。やっぱり躾だなぁ。
クーキーはいつも自転車引き。最初はクーキーが追いつけないほど速く走るのに、先にダウンするのはやっぱりピース。持久力が違う。ボルゾイは瞬発力なのか?
ピースがバッタリ倒れて休憩してても遊びたがるクーキーに、飼い主さんの雷が落ちる。でも、ピースも疲れてるけどまだ遊びたいので、そのちょっかいに応えようとする。寝転がって噛みつきじゃれあう遊びが始まるのだが、そこにジャックラッセルテリアのこてつがいると、飼い主さんの雷の前に、「おいおい、やめろよ、まぁ待てよ」と仲裁が入る。ケンカしてるわけではないのに、クーキーに向かって吠えるのだ。面白い。
写真はすでに疲労がみえるピースと、まだまだやる気満々のクーキー。
PR
これで軍団員は全て。
ラムはもうあまり目が見えない。常にノーリードで、ゆっくりゆっくり歩く。ピースはそんなラムおばあちゃんにちょっかい出して、怒られるんだけど、懲りずに会うと毎回そばに寄って行く。
コロンは雷や花火の音、パーンとはじける音が嫌いで、鳴ると家へ帰りたがる。帰れないとわかると、頑としてその場を動かない。そんなコロンにもピースは誘いをかけるのだけど、「うるさいよ、おまえ」と、やっぱり叱られる。それでも寄って行くと、避ける逃げる無視する。
散歩の帰り道、土手のスロープを降りていると、前方土手上に遊び相手の甲斐犬クロを発見。
まずいなぁ走るかなぁと思ったが、この日はいつものお父さんではなく、おじいちゃんとおばあちゃんが連れていて、リードを外したら危険と思い、最後までコントロールするつもりでいた。
実際、これまでたいがい止められてたし、大丈夫かと思ったらノ思いっきりダッシュ。
ものすごい力に転ばされ、大事な右指をひねってしまった。
あ、いや、そんなことより、おじいちゃんおばあちゃんは、と見上げると、ピースはおじいちゃんおばあちゃんをよそに、もうクロと追いかけっこ。クロはフレキシブルリードにつながれたまま、ピースはリードをぶら下げたまま。クロのフレキシブルリードは細いロープ状だしロックさせてないし、ピースのリードは持ち手がしっかりとした輪になってるショートリードで脚がはまりやすい。この状態では犬が危険。
一緒にいた犬軍団の飼い主さんが、おじいちゃんおばあちゃんに、すでにピースの脚にからまっているフレキシブルリードをクロの首輪から外すよう促し、私はピースのリードを外すべく必死に捕まえる。
無事外したら、ふたり(2頭か)は本格的に追いかけっこ、格闘ごっこ(狩りごっこというらしい)を始めた。
その楽しそうな様子に、ウォーキング途中のご婦人も足を止め、最後まで見入っていたっけ。
は、いいけど、ダメだなぁ、躾ノ。友達を見つけても、急がない、飼い主に許しを乞う、我慢する、ようにしないとなぁ。そういうことができるようになるだろう基礎トレーニングも教わったんだけどなぁ。
ああ、指痛いノ。
でも土手といっても毎日同じコースじゃつまんないから、普段と逆の道にある違う場所へ行こうとしたら、激しく抵抗。
距離を伸ばして、別の遊べる場所へ連れて行きたかったのだけど、飛び跳ねて噛みついて、手に負えないほど嫌がるので断念。
いったい何がそんなに嫌なんだろうと想像するに、
●みんなと会えない
●道がつまらない
●知らない道だ
●遠い
●いつもの広場で自由にさせて欲しい
などが考えられる。
実は周りは小型犬が多いので(いつもの広場ではピースを怖がる小型犬が多い)、知り合いになっても存分に遊ばせられないし(時間を多少変えてみたりしてるのだけど)、躾トレーニングもしたいから、開拓地を目指そうというハラもあった。
したら、不思議なことに知り合いの黒柴カリフくんも、ピースを連れて行こうとしたそっちの道を嫌がるらしい。動物の勘で何かを嗅ぎとっているのだろうか? 何を?
初めはいわゆる煎餅布団だったが(○○年コレだった)、腰が痛くなってきたので(年のせいか? って、ほっとけ!)、マットレスを足した。すると今度は背中が痛くなり、寝汗もよくかくようになったので、ウッドスプリングのスノコを買った。
けっこう快適に寝ていたのだが、年末に犬のためにそれまで使っていたマットレスをおろしたので、ウッドスプリングに敷き布団1枚を直敷きとなった。
これがキツい。
ゴツゴツして痛いのだ。
○○年煎餅布団だったというのに、もうマットレスがないと辛くなってしまっていた。また、ウッドスプリングに敷き布団の直敷きはすすめられていない。
新しいマットレスが来るまでの10日間、長かったぁ。
やっぱりマットレスがないと。
でも新調のマットレス、今までのものより高価で硬め。当たる体の部位によって調整されてるらしいけど、3〜4日背中痛かった…。
そのおまけが、まるで福袋みたいで面白い。発泡スチロールの保冷箱に入ってたから、カニでも届いたかと思ったが、そんなに小さい入れ物に入ったカニはない。
中身は、メインのプリント写真、それを焼いたDVD。レーベルはもちろんオリジナル(タイトル『ピースちゃんとお友達』だって(≧▽≦)カワイイ!)。そして福袋というのは、ストロベリーのクランキーチョコ、キティのキャンディ、バナナチョコ、ハニーティー、飾りつきピン止め、ミニSDカード(512MB)、充電池エネループ2本、のこと。カードと充電池はデジカメ新調祝いだって。他はなんだろ?
ホントにあの夫婦は面白い。
さて、写真には犬仲間も写っているので、明日から持ち歩き、みんなに配らないと。
ありがとう、蘭丸&カワウソくん。
お礼は…うやむや…
ブゥ〜、だって。
ピースのおならは何回も体験したけど、ひっかけられたのは初めてだ。ま、わざとじゃないけど。たまたまお尻をこちらに向けて、伸びをしたら出ちゃっただけ。
ボルゾイに限ったことではないだろうけど、ピースはよく伸びをする。寝起き、くつろぎの後、外に出る時、部屋と部屋をつなぐ段差を降りる時、寝床に入る前など。その時お尻を突き出し、尻尾も上げるので、おならが出やすい(注:その都度おならしてるわけではない)。たいがいスカシなんだけど。座っている時は音が出るけど(前にトレーナーが来てる時、オスワリでブビィ〜と鳴った時は笑った)、今回伸びの姿勢で珍しく音が出てた。
臭いはまだかいだことがない。かがないようにしてるんだけど。