雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ANFはラム&ライスを使っているので、その流れ。それでも一応原材料はチェック。
気になるものは鶏油とビートパルプ。ビートパルプは賛否有りだけど…。
ちなみに延々ベースにしているANFラム&ライスには、気にしているチキンミール、ラムミール、チキン脂肪の表記がある。まぁミールと一口に言っても、おおまかにミートとあるよりチキンだのラムだの特定されてれば安心度は高いという説も有り。実際メーカーに聞いてみないとわかりません。
でも、原材料にこだわり続けると餌代が膨大にかかってしまう。どうにか納得できるフードは1キロ2000円は超える。だからってそれを与えたところでどれだけ良いのか、試してみないとわからない。小型犬だったら迷わず与えてたかもしれないけど。
犬、特に大型犬は本当にお金がないと飼えないなぁと思った。とことんこだわるならね。
これはたぶん、ローテーションには加えない。
ところで、フードはふやかしているんだけど、消化酵素等は熱に弱く48度で壊れるらしい。それを知って水で時間をかけてふやかすようにした。また、ビタミン類も水に溶け出すというからフードを洗っては意味がない。そんなわけで、どんなに高く良い(とされる)フードを与えても、お湯でふやかしたり洗ったりするなら、新たに添加しなければならないということだ。だったら、そこそこ安全なフードでサプリ類を加えていった方が良い?
つくづく、フードはそのまま食べさせることが前提となっているのね。
PR