雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ステンレスのカゴにしようと考えていたのだが、汚れ物を入れるランドリーボックスとして活用しているカゴはすでにあり、それが場所をとっているので、干す時取りこむ時にしか使わないのなら、じゃまにならないものがよかろうと、買ったのが畳めるランドリーボックス。になる入れもの。
2ヶ所をボタンでとめているだけで(ぺちゃんこになる)、はずすとバネ代わりの螺旋状に入れられた針金がボヨンと立ち上がる。
トップのメッシュの絞り部分はいらないが、使い勝手が良いので、もうひとつ買う予定。980円なり。
PR
うちは2階にPCが設置されているのだが、電波は下から上へ流れるというので心配してたが、ちゃんとキャッチできた。
これで家の中、どこでもネットにつなげられる。
実は有線ルータのLANポートが4つしかなく、私のノートパソコンはどれか1台をはずさないとネットにはつなげなかった。無線LAN内蔵なのに。つないだところで、2階でしか見れないから、わざわざネット見るためには使わない。セキュリティーソフトも無用の長物化してた。
せっかくのノートは、やっとその性能を発揮できる環境に身をおけたわけだ。
妹はさっそくPSPもつないでた。
無線は趣味でしか使わないのか? もったいない気もするが、ワーキングヒッキーには必需。
写真、LANケーブルが届く限りなるべく下に置こうと、レーザープリンターの空インク箱の上に…。かっこわる。何か考えないと。
以前ドッグランで、念願のグレートデンと一緒になった。が、尻尾を丸め込んで、てんでダメ。ちょこっと手をかけられただけで、「キャン!」だって。いつも自分がやってることなのに。
ということは、自分より小さい犬なら大丈夫ということだ。それでも積極的な犬には後込みする。
つまり自分が優位に立てる犬ならOKって感じだ。
和犬は合わないとよく言われるが、少なくともドッグランでは柴犬とも遊ぶし、甲斐犬も大丈夫。残念ながら、普段の散歩では、甲斐犬のクロ以外、純粋な和犬は相手が怖がって全滅なのだった。
前、散歩中の柴犬のところにピースが寄っていったことがあったのだが、柴犬はすぐさま飼い主に抱きかかえられ、「やぁだぁ〜」の一言を頂戴した。その柴犬が荒い性格だった、もしくは極度の怖がりだったと思いたい。
ところで、オコゲ(黒ラブ)に叱られてから、叱られた広場に行ってもはっちゃけないようになった。ゴンタのお姉さんが、犬は嫌な事があった場所を覚えていると言っていた。
怒られた次の日曜日には、クロにもギンちゃんユメちゃん(ともにシェルティ)、ゴンタ(Mダックス)にも会って広場に行ったのだけど、気もそぞろだった。やがてオコゲが現れると、もう帰りたいと、私の後ろへ隠れ(隠れきれてないって!)、リードを引っ張る。なんとかオコゲと挨拶させたのだけど、尻尾は内側に入ったまんま、いつも遊ぶクロにも他人がくれるおやつにも見向きもせず、ダメダメ。仕方なく帰った。
ドッグランでも、1度追い詰められた犬に対しては避けて、帰りたそうにする。相手は遊ぼうとしてただけなのに。
苦手は後天的なものが多いように思った。後天的なら克服も可能じゃないかと、期待しているのだが、無理強いは良くないとも聞くし…。
とりあえず、よっぽど嫌がらない限りはほっとくことにしている。
写真は、チビランで走りまわって疲れたピース。
ドッグショーは初めて。
朝7時の電車に乗って張り切って行ったものの、お目当てのボルゾイは9時40分からだった。仕方ないのでショップを見たり(残念ながら欲しかったものがなかった)、同じ10グループの犬種の審査を見たり(ファラオハウンド、グレーハウンドがかっこよかった&アイリッシュウルフハウンドでかかったー)。
ところでボルゾイは10グループ中47頭と最多。すごい人気。観客にも愛犬を連れてくる人が多く、ボルゾイ連れもけっこういた。でも、見る時じゃま。ボルゾイはおとなしいとはいえ、でかい犬を連れてショーを見にくる意味がわからない。
なーんていう私も、ピースを連れて行きたいと思ったくちだが。
どうしても連れて行く必要があるなら、ショー中お守りしてくれる人も一緒じゃないと。
なんだかさっぱりわからなかった犬の品評会だが、よく聞くショーマナーや、いい犬の基準が少しだけわかったような気がした。