雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近太田が、2回郵便局で支払いをしたら2回ともおつりが二千円札できたという。その際「二千円札になりますけどよろしいですか?」と聞かれたらしい。
よろしいも何も、よろしくない理由がないから、「はい」と受け取ったという。
今回私も郵便局で支払いをしたのだが、やっぱり二千円札でおつりがきた。しかし確認の言葉はなく、当然のように出された。そりゃそうだ、馴染みは薄いとはいえ通貨貨幣だ。
おそらく二千円札のおつりに文句をいう人がいないから、省略となったのだろう。か?
考えてみればお店で、五千円札がない時おつりが千円ばかりでくる、五百円玉がない時百円玉ばかりでくる、百円玉がない時は…とまぁ、時にありがたかったり迷惑だったりも、受け取るしかない。
しかしこの場合、「細かくなり失礼します」と言われ、「細かくなりますがよろしいですか?」なんて聞いてこない。まぁ二千円札は千円札より大きいので、おつりとしては細かくないわけだが。
なんにしろお見かけしない分、二千円札は人気ないように思う。
そういえば、何かで二千円札が余っていると聞いた。それを郵便局から世に出していこうってハラか?
二千円札で五百円程度の買い物をするのは、五千円札や一万円札でするより気がひけるのは私だけ?
PR
内容は、まぁアニマルコミュニケーションの説明と実践練習。
これがすごいことに、皆さん言い当てる。もちろん先入観や想像、イメージでしかない部分もあったけど、やはりこういう精神世界は、信じる者の勝ちという気かする。
何かプラスのエネルギーで満たされるだけ、人生長く送ってる分のマンネリ化した思考、日常に翻弄され続ける生活には良い影響を与えると思える。
あまり難しいことはなく、自由な感じが好感持てた。
けっこうm\x\に入っている人がいて、びっくり。コンタクトが取りやすいので嬉しい限り。
そして多くの人がスピリチュアルやヒーリングに興味があるのだなぁと知る。犬を飼っていなかったら、縁のない世界だったかも。
写真はテキストとチャネリングに適したレメディ。
どうでもいいけど、会場となった国立青少年センターは高校以来だ。そして最寄り駅の参宮橋は、一番濃い青春を過ごした場所なり。懐かしい部分は記憶からも現実にも消えてなくなってたけど。
どうやら小型犬と大型犬中型犬とのトラブルが多発しているらしく、事故を防ぐ意味で、これまでの『小型犬エリア』『フリーエリア』から『小型犬エリア』『中・大型犬エリア』『フリーエリア』になるらしい。
ピースも2回ほど小型犬を転がしちゃったことがあるけど、事故にはいたらなかった。遊びの範疇だったので、相手の人にも何も言われなかった。
三分割されたらピースは『中・大型犬エリア』を利用することになるけど、まだまだ大型犬や積極的な犬は苦手なのでどうなるかなぁ。これを機に馴れるといいけど、もっと嫌になったら困るなぁ。
苦手犬がいたら『フリーエリア』に行くという手もあるか。
実は今日、苦手犬がいて、すぐに出たがった。仕方ないので公園を散歩して再び行くと、もう苦手犬はいなかったのだが、どうもダメ。常連さんたちが呼んでくれたり引いてくれたりしたのだけど…。ランに入るのは嫌がらないのだけどなぁ…。少しこのランを休み過ぎたのかも。
さて、このドッグラン、三分割されて良い結果が出るといいなと思う。
写真は、帰りの車内で。立ち上がってまっすぐ進行方向を見てることが多い。軽く筋トレになるげ。
普通は首に垂らす(らしい)フロントラインか、ノミダニを寄せつけないという散歩時につける(らしい)首輪だが、ピースは今年虫よけスプレーにすることにした。
スプレーはハーブの力で防ぐもので、けっこうミントの香りがきつい。ピースも匂いが気になるようだが、皮膚にも毛にも安心、舐めても大丈夫というから。
近くには緑がたくさんあるから、実際ノミダニがついてしまったら病院に行ってフロントラインかなぁと思ってるけど、どうせならノミよりマダニに効果のあるものをお願いしたい。フロントラインはノミには効くけどマダニには効かないらしいのだ。
去年は8月にうちに来て、散歩デビューが10月で、なんとかノミダニにはやられなかったけど、今年はドキドキだなぁ。
写真、どうなってるかわかる?
実は鑑札入れは、付属のリングが細くて、散歩用首輪のリングに入れるのが大変なこと、また首輪のメンテ(ま、やりゃしないんだけど)を考えて取り外し簡単なリングに替え、付けていたのだが、取り外しが簡単ということは、外れるのも容易だということで、遊んでるうちに外れてしまった。
それ以来付けてなかった。
連絡先を書いたリボンを付けてはいるが、水に濡れて滲んできたので、カプセルを買ったのだ。
これならメンテ(だからやりゃしないんだけど)の時も邪魔にならないし、濡れても大丈夫。やっぱり取り付けリングは細くて小さいけど、外すつもりがないんなら、力づくではめられる。ということは、外れにくいということだ。
しかし家にいる時も、脱走という迷子になる要因がある。そのため四六時中付けていられるように、細い紐状のショー用カラーを買い、それに迷子カプセルを付けた。
これで安心して迷子にできる。
うそうそ。
ちなみに散歩用首輪はハーフチョークだが、実際リードを付けているのは、チョークカラー。
チョークカラーは抜けやすいので、首輪は二重がけだったが、さらに迷子カプセル用カラーをしてるので三重がけとなった。
写真ね。
不自由だなぁ。
以前、同じ色で同じびびりで、同じ年頃のボルゾイがいるということは常連さんの情報で知っていたのだが、平日せいぜい週1程度しか利用しないので会えるわけもなかった。それがとあるボルコミュでコンタクトが取れるとは、嬉しい限りだ。
ベルちゃんは女の子で、なんとピースと2日しか誕生日が違わない。ピースが2日お姉さんだ。
びびり同士遊べるか心配だったが、挨拶はできたしお互い興味はありげ。そしてついに1時間半ほどで(長ぇ!)ベルちゃんからモーションかけてきた。でも、ピースの方が…。結局一緒に走ることはなかったが、今後も会えれば遊べそうな手応えあり。初めてのボル友となるか?!
この日はラン外を以前も会ったボル2頭飼いのおじさんが通り、4頭揃う場面も。ステキ♪
写真はベルちゃんに匂いを嗅がれるピース。ベルちゃんは痩せっぽちだけど、体高は同じか少しベルちゃんの方が高いかな。優しそうなかわいい子だった。