忍者ブログ
雑記&犬記
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

太田が買ってきた『銀牙ー流れ星・銀ー』(文庫マンガ)が面白かった。
夢中になって全10巻中5巻までをその日のうちに一気に読破。早く続きが読みたかったのだけど、その時は5巻までしか買っておらず、ワクテカちゃんで残りの巻を3日も待った。
しかしいざ6巻から読み始めてみると…んんん? これは『ジャンプ』人気連載にありがちな、作家は終わらせたいのに編集方針で終わらせられない状況に追い込まれた? というような展開に入っていった。
うーん、残念だ。最初が良かっただけに。
でも面白かった。少年漫画バンザイ!!

お犬様を飼っていなかったら、まず読まないタイプのもの。
PR
散歩中にセミの死骸や抜け殻があっても興味を示さなかったのだが、先日敷地内に仰向けにひっくり返ったセミが落ちていた。死んでる?
いや、でも、さすがにこれは遊んでしまうだろうと、捨てようと摘みあげれば、ジージー鳴いて動いた!
驚いて離してしまったら、すかさずピースが、新しいおもちゃ発見! とばかりに飛びついた。
鼻や手を使って(鼻は止めてくれ〜)、ジージー鳴いて動くのを面白がり始めた。セミは今まさに断末魔。
散歩に出るところだったのだが、散歩よりセミの方が魅力的らしく、私が門の外に出ても無視。
仕方なく再び、今度は皿を使ってすくいあげ、敷地外へ投げ捨てた。
それで散歩に出るべく門の外へ出たが、捨てたセミをすぐに発見。また遊び始めた。
草むらに追い込んで、動かなくなるとやっと諦めた。
殺しちゃったん。

ちなみにその後の散歩で死にかけのセミを見つけると、断末魔に誘ってあげるようになってしまった。
上の歯に続いて、下の歯にも6日に装置がついた。上の歯のワイヤーも少し太いものに変わった。これで10月に上下左右の奥歯にもつくらしい。
上の歯をやった時、違和感や多少の痛みがあると言われたが、確かにイラッとくる違和感はあったけどすぐに慣れた。痛みもさほどなく、むず痒い感じと、前歯を使う時ツキンとした痛みが1週間ほどあっただけ。
しかしなんだか今回は上の歯以上に、ものを噛むと痛いし、むず痒さも強い。それだけ下の歯が悪いってことか? 見た目、上の歯の方が直したいぞ?
キリキリした音もするし、3週間が過ぎてやっと慣れてきたところへ口内炎。
これが1年半かぁ…。
というわけで、オフ会に参加するのを理由に、ピースは初めてのお泊まりを体験。
場所が河口湖、26日は夏休みの日曜日ということもあり、渋滞を懸念して1泊することにしたのだ。
昔よくバス釣りで来ていた富士五湖だけど、当時でも日帰りはきつかったんで必ず1泊してた。久しぶりだ。

宿泊は山中湖わんわん倶楽部。この夏を最後に一般個人利用はできなくなる様子。
ここはドッグラン、ドッグプールやセルフシャンプースペースがあり、オフ会や各種イベントも開催される犬のための施設。だけあり、ランがものすごく広いし、夜間照明もあるので遅くまで遊ばせられる。でも犬用アメニティグッズはない。当然人間用のもなく、この夏は素泊まりオンリー(過去は食事付きだったもよう)。
初めてのお泊まりなので、食事はいらないけど、荷物になるアメニティは欲しいところ。でも部屋にはユニットバスが設置されてるから、留守番をさせずにすんで安心だった。
人間2名&大型犬ということで、1泊計15750円なり。

さて、オフ会後で疲れているだろうと思ったが、ピースは元気だった。
5時にチェックインしてから、ランに3回も出て爆走。それでもなお出たそうに窓からランを見つめる。
なんだよ、その力、オフ会で出せよ。
さすがに人間が疲れているので、9時には就寝。
朝は5時に起きてランでボール投げ。でも投げてあげても持ってこないので、取った場所へ私が行き、再び投げてやるというめんどくさい遊び。ゴールデンとも少し遊んだ。
チェックアウトの30分前にもランに出て、さっきとは違うゴールデンと遊ぶ。相手の子がまだ2歳ということで、お互い走ったりじゃれあったり存分に遊んだ。おかげで帰りの車ではおとなしく寝てた。今回初めてだし、車で寝たの。
それからも家でひたすら寝てた。ご飯だけはきっちり食べて。←これがデブゾイ、マダムピースが出来上がる要因。

どうやらピースはたくさんのお友達より、1〜2頭のお友達との方が遊べるようだ。どんだけ内弁慶だよ?! しかも違う犬種がお好み?

ところで、まだ暗いうちに鼻をぺろっと舐めて起こしにきた時はかわいかった。目をあけると真ん前に‘起きないの?’というようなポヤンとしたピースの顔。犬と一緒に、もしくは同じ部屋で寝てる人もいるようだが、うちは別。だもんで、こんなにかわいく起こすのかと思うと、毎日でも歓迎したい。で、起きるには早い時間だったので、もう少し寝ろ、と指図したら素直に寝に行った。それがまたかわいい。
またお泊まりに行きたいな。
先日夜のオフ会を主催した人(愛犬はグッチくん。なのでグッチパパ?)が、1泊2日のオフ会を開催するという話をラフィスママからいただいて、日曜日だけ参加してきた。兄弟犬ボモも、もちろん同犬舎ラフィスとルイも日帰り参加とのことで。
そして今回はピースの本当の母親ハーツ(オーナーはナースさん)も来るというので、最初は仕事が押していたので無理かもと諦めていたが、頑張ってメドをつけた。

場所はスバルドギーパークで、7時に河口湖入りしてた私とピースは9時半開園時には現地へ。入場料は団体割引で人犬共で1700円。
いや〜、何頭くらいいただろう? まったくわからない。というか数えなかった。数えるのも面倒なくらいいた。

最初はいつものごとくビビってたけど、わりとすぐに平気になった。ソラくんという男の子に気に入られて、たくさん誘ってもらってたのに、マダムピース(ボモパパがマダムと名付ける←そんだけデブってことか?!)は乗らず。あいそないなあ。
ルイには少し反応してたかな。とにかく、爆走することもなく、チョロチョロしてた。飼い主→がくーん…。

さて、感動の親子対面は!?
クンとすれ違い様嗅いだくらいで、味気ないものなり…。まぁ、私が会いたかっただけだし。
ハーツは本当に大きかった。ピースよりもずっと。美人だし。そして7歳になるのに甘えん坊。似てるかも。

お昼はボモパパ案内のもと、山中湖のカーロフォレスタでイタリアン。店内に超大型犬が入れるのがいいし(たいがいはテラス席)、おいしかった。
メンバーはボモ、ラフィス、ルイ、ハーツ、アビー(ナースさんちの子)、ピースのボルゾイ6頭、人間5人で、その中で一番がっついて落ち着きがなかったのがピース。つないでいたリード、かじって切っちゃうし。ああ…。

再びドギーパークに戻ったのが3時過ぎ。たくさんいたボルたちは、自由解散ということで、1/3、いや1/4〜5以下に減っていた。
アビーがケガをしたので、間もなくナースさんも帰り、残っていた人も徐々に…。私は4時過ぎにパークを後にする。最後に残ったボモファミリー&ラフィスママは、はて、いつまでいたのか?

たくさんのボルゾイに会えて、色々話も聞けて、とても楽しかった。
ピースはどうだったかな?

写真は親子対面ショット。母親ハーツ、その息子ボモと娘ピース。ハーツの後ろにはアビーがいるけど。と、ハーツ単体。迫力ある〜。ハーツのようにゴージャスになれよ、ピース!
これは夏会と称して飲んだ時、にゃんからもらったお香。りんどうの香り。
かなり良い。
どこかで嗅いだことのある香りだと記憶を探ってみたら、昔もらったフリージアのオーデコロンに似ている。強すぎないおとなしめの爽やかな香り具合が、とても気に入ってて、よく使っていたのだ。
あれはどこのなんていう物だったかなぁ。ドイツかフランス製だったと思うんだけど。

このとこお香選びに失敗してたから、嬉しい。
パピーコートが抜けた時もすごかったけど、7月下旬から始まった換毛もすごい。今やっと背中の真ん中がちょび毛。
ボルゾイの換毛期は大変と噂には聞いていたけど、他の犬種も同じように大変なんじゃないかなぁ? と思うがいかがだろう。

ボルゾイ、ピースに限っていうと、やわらかい毛質だから、埃のようにフワフワ舞う。綿毛みたいな。
夏なので、汗ばんだ顔に抜け毛がつくとなかなか取れずにほとほと弱る。
また細いから、床に落ちても塊になるまでわからない。ふと靴下やスリッパの裏を見ると、わんさかついているのだった。
メスはヒートでも抜けるらしい。とすると、最低年3回は換毛があるのだな。やれやれ。

ところで、死毛にはよくみんなスリッカーを使うらしいけど、ブリーダーさん曰わく肌を傷つけやすいのでピンブラシとコームだけで処理するとのこと。(ボルゾイに限ってかは未確認)
で、1年近く使ったピンブラシがダメになったので、先日ブリーダーさん宅に遊びに行った時、イチ押しのピンブラシを買ってきた。
6色くらいあったかな。ピンクがかわいかったのでソレにした。3000円。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]