忍者ブログ
雑記&犬記
[73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妹が大変大切にしている『動物のお医者さん』(全12巻)をやっと読んだ。
この漫画は昔トライしたことがあったのだが、1巻ほどで挫折。動物に興味なかったし、絵はうまいけどノリが合わなかったのだ。つか、やっぱり内容。私は犬苦手だったから、ハスキー犬が描かれている時点でサヨナラなのだった。
で、今さら。
実はボルゾイが描かれているかもと、ヨコシマな思いもあって。実際期待通りいたし。

いやぁ、面白かった。ハスキーのチョビはもちろん、猫のミケも鶏のヒヨちゃんもスナネズミも馬達も可愛かった。特に犬ゾリ隊のシーザーには笑った。(キャラ誉めばかりだな)
前回『銀』を読んだ時同様最終的には、チョビのようにうちのお犬様も人間の言葉がわかればいいのになぁ、と思った。逆も然り。愛犬との実感的なコミュニケーションは憧れであり夢だ。

あとは『特攻の拓』を読んでみたいのだが、探すのが…。

ところで12巻、夜寝る前に読んでいたのだが、読破に3週間近くかかった。1巻の半分までくると眠くなっちゃうの。
PR
ノートン先生が期限切れになったのだが、更新せずにアンインストール。ウィルスバスターを入れた。
ウィルスバスターはパソコン3台まで入れられて、3年間保証なのでお得。4月に妹が買い、すでに他のパソコンに入っている。だから今回インストールしても、2010年の4月までしか使えないわけだが、ノートン先生より軽いらしいので、立ち上がりがどんどん遅くなってるVAIOちゃんにはやさしい。ノートン先生と比べた機能、働きはどんなもんだかわからないけど、先に入れたパソコンを半年以上守っているわけだから大丈夫だろう。

ついでにIEも7にバージョンアップしようかな。タブ機能がひどく便利だから。
夏の間は冷蔵庫に入れておいたのだが、それには「あ、今日もかき混ぜるの忘れた。ま、3日くらい大丈夫だろう」という甘えが出るもので、カビが生えちゃった。
幸い発見が早く(?)、表面にうっすらだったので、上部1センチほどを捨てるだけにした。
冷蔵庫だからといって安心はできない。つか、どこに置こうとかき混ぜなきゃダメだろ。

その後のぬか漬けの味はやっぱりあまり良くなく、どうしようかなぁといったところ。
旨味成分出ろ〜、と昆布を入れたり椎茸入れたり…それでもあの最初の頃のような味にならない。
もうダメなのか?!

愛情が足りないのかもね。
お出かけ用のお散歩バッグは、やっぱり使わなくなったお古のバッグでスリーウェイタイプ。しょって、斜め掛けして、ウエスト又はヒップハングできる。でも生地がヘロヘロで、どうやっても使いにくい。
中身はうんち袋が3枚以上、レジ袋が2枚以上、ミニタオル2枚、水入りペットボトル、水飲み皿、おやつ、長めのリード、ショートリード、おもちゃのボール(行く場所によっては無し)、ポケットティッシュ、ランなどのパス、保険証と鑑札、虫除けスプレー(夏場のみ)、財布、軽く化粧品等。
これだけ持つと重い。二つに分けて持てそうだが、両手を自由にしていたいからバッグは一つ。にしても、もっと勝手の良いものが欲しい。

ちなみに、お出かけ用お散歩バッグには、お出かけ用財布をセット。

ピースがいないもんでネタがない。
普段のお散歩バッグは、色褪せたもので、いつ捨ててもかまわないもの。大型犬なので両手が使えるように斜め掛け。
中身は、外側にあるポケットに、うんち袋を2〜3枚と小さめのレジ袋1枚。うんちをしたら、うんち袋で取ってそれをレジ袋に入れてバッグの横に結びつけるのだ。
本体の中には、水入りペットボトル、水飲み皿、おやつ、ペットブリンカーズ、クリッカー、夜は懐中電灯、たまにおもちゃのボールかフレキシブルリード、または長めのリードが入っている。もうこれでパンパン。その上、虫除けスプレー(夏場のみ)、ミニタオル、犬笛、携帯、小銭が服のポケットに。
だいぶ汚くなってるし、もう少し容量があり勝手の良いバッグが欲しいところ。もっともこれだけ持ち歩いても、うんち袋やおやつ、虫除けスプレー以外ほとんど使わない。でもあれば良かったなぁと思ったことがあるからこそ、持って行ってるんだけど。たった30〜40分なんだけどね。
犬にもサプリメントをあげた方がいいようで、ブリーダーさんはカルシウム、ビタミンCやクロレラ、コラーゲン、関節に良いものなど、早くから与えているという。
ピースもサプリメントとしてミルクを与えていたが、訳あって一時中止した。
で、与えてるのは(正しくは与えていた)、ファンケルの犬用関節サプリ。サン・クロレラの犬用クロレラ。ネイチャーズバラエティのケルプヘルプ。ハーブによるビタミンC。虫のいる季節はガーリックサプリ。

ガーリックサプリは表示通りだが、その他は全て表示より少ない。
ビタミンCは最初犬用のものを与えていたが底を尽きたので、ハーブを少しかじったことから、鼻のケガの時に買って残ってるローズヒップに変更。
あ、サプリメントではないけれど、黒ゴマ(すり)もあげていた。
とまぁ、色々与えてるみたいだけど、毎食常にでもない。
全て表示より少なめにしてるのは様子見。

ミルクはカルシウム、関節サプリはまさしく関節のトラブルがないように、ビタミンCは血液の流れを良くするとのこと。ガーリックエキスは虫除けの他、免疫力を高める働きがあるらしい。コラーゲンは皮膚の健康や毛艶。ケルプヘルプはミネラル。クロレラもミネラル&ビタミン。
なんだか人間並みに贅沢だが、犬は健康を自分で管理できないから仕方ない。

今ピースは留守なので、これらサプリメントも休止中だが、滞在宅では少なくともコラーゲンは与えられてるんじゃないかな。ブリーダーさん研究の大変良いコラーゲンがついに出来上がったから。広く一般販売間近なので、興味のある方はピースの犬舎をマメにチェックすべし。

ちなみにこの夏、ガーリックサプリとハーブスプレーだけでノミダニ防げてた。あとはフィラリアが防げるナチュラルサプリがあるといいんだけどな。
パピー時代から家で躾用に使っていた首輪を紹介。
躾用とは、悪事を働いた時持ち上げられないので首輪をつかんで移動させる、リードをつけて行動を制限するなど、家でも外でもつけっぱなしにしていた首輪。

まず最初に買ったのが茶色のストライプ柄のもの。ホームセンターで適当に選んで買ってきてもらった。パピー時は幅広に見えたけど、今は毛に埋もれてしまう。
次に買ったのがセミオーダータイプで柄を選んで作ってくれるもので、花柄の首輪。かわいいのが欲しくて。
そして最後はペピィのセールで買った紺デニムのもの。これはワンタッチバックルの両側にリングが付いていて、そこにリードをつなげれば万が一散歩中にバックルが壊れても安心というもの。
これらに散歩用リードをつなぐことはなかったから、全く壊れてない。もったいないけどもう使わないかなぁ。使わないで済むといいなぁ。

しかし大きくなるにつれ思うのは、ボルゾイって首輪が似合わないなぁということ。

それにしてもピースがいないと1日が長い。ピースが来る前は何してたんだっけなぁ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]