忍者ブログ
雑記&犬記
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日10時半頃、またしてもブリーダーさんがピースを送り届けてくれました。

まぁえらい騒ぎようで、リードをつけたら引っぱる引っぱる。
丁度、お散歩仲間の柴犬のチビと飼い主さんが通ったもんだからもう我慢ならぬようで思いっきり引っぱられ、手からスルリとリードが離れてしまった。
ピースはだーっと走り出し、家の前の都営団地の駐輪場とその横の公園をぐるり疾走。
ブリーダーさんが「大丈夫ですか?」
いや、大丈夫じゃないですよ。道路には宅配便のトラックも通ってるし…。
1週して帰ってきたピースをブリーダーさんがつかまえてくれて無事捕獲。と思ったら、足擦りむいてるし。
今度は自由犬のアラが日課のパトロールをしていて、遊ぼうとするし…。
ブリーダーさん「放し飼いが多いんですね」(チビもノーリードだった)
はぁ…けっこういます…。

さてさてピースはショーのためまたひげを切られていたので、顏はツルツル、コートもフワフワのピカピカ。いつもこのっくらいきれいにシャンプーできるといいのになぁ。
そんなピースは、ご飯を食べてお昼には寝ちゃった。
PR
4日でついに上下奥歯までワイヤーが入った。そのワイヤーも、さらに太いものになった。
太いワイヤーのせいで、締め付け感が一層強くなるので、今まで以上に痛みを感じるようになると言われたが、まさにその通り。といいたいところだが、そんな痛みにも「またか」と慣れた。奥歯の装置があたっての口内炎はやんなっちゃっうけど。つか、ワイヤーのカットが足りないんじゃないか?! でもそのために歯医者に行ってる暇がないので、あたり防止のロウ(?)で逃げ切り頑張ることに。

やっと半年か。

写真、ガムは食べてはいけません。

パシフィコ横浜に行って来た。
目的はピースのチャレンジ。初めてピースのリンク姿を見られるので、ハラハラドキドキ興奮ものだ。
友達の蘭丸がかけつけてくれることになり、撮影係を買って出てくれた。もう我が子の晴れ舞台に親ばか炸裂。しかし、人間の子供ではなく犬なので、どんだけ自分の立場がわかっているのか?
わかっていませんね。
ピースの母親のオーナーさんが引いてくれたのだが、嫌がってたらしい。確かに落ち着きなくだだこねしていた。
結果はクラス3席。
そんなもんでしょう。
でも歩様はきれいな方だったかと。←バカ飼い主

お散歩仲間のシェルティも2組出るという話だったが、見れなかった。でも1組だけ会場で見つけ、声をかけると「いや〜、犬連れてないとわかんない〜」。ですよね。

買い物もせず、サンプル配布も無視し、ピースに会っただけで帰ってきた。

この日、BISSはパイパー。これぞショードッグといういでたちに感心。

なんということか、ピースが22日横浜のドッグフェスティバルにエントリーしていたことが判明!
ボルゾイ単犬種だ。ということは、50頭くらい集まるんじゃないか?
大きいショーだ。
これはピースがチャレンジしている姿を見るチャンスだ! が、残念なことに当日までにピースを送り届けるアシがない。
ドライバーは休みがとれないし、私も時間のやりくりが難しい状況。
そんな中、忙しいのにブリーダーさんが迎えにきてくれることに。
は、良かったんだけど、また別れがつらいなぁ、ちゃんとバリケンに入るかなぁと心配してたら、一拍おいたもののさっさと入った。ええ~っ!?
ま、これも良かったんだけど。
そんなわけで今晩9時半頃、ピースはブリーダーさん宅へ行ってしまった。
なんか寂しい。
でも22日には会えるし、勝敗も気にしなくていいし、今度は3~4日で帰ってくるし。
とりあえず、コロリンコ無しで頑張ってくれ、ピース!

ぬか床はどうにか持ち直し、ぬか漬けの味もまた良くなってきた。万歳だわね。
きゅうりはもちろんだが、大根とカブがおいしい。

ちなみにぬか床はいまだに冷蔵庫に保存されているのだった。

写真はカブ。
相変わらず破壊的な盛り付け。

いきなり電子レンジの電源が入らなくなってから4日間、本当に不便な生活を強いられ、電子レンジの偉大さが身にしみた。
冷凍ご飯が食べられないから毎日炊く。残りものは煮直す焼き直す炒め直す。まぁ、私がやってたわけじゃないけど。

なんで壊れたのかは不明だけど、ともかく母に新しいレンジを買いに行ってもらったのだが、最近のレンジは大きくて扉が引き上げ式で(縦開けというのか?)回らないタイプが主流と聞いて驚いた。
扉の開閉はよしとして、ターンテーブルがないなんて、感心ものだ。

大きいものではこれまでの場所に置けないので、置けるサイズのものを選んだのだが、数がまったく少なく、贅沢は望めない。
時代をこんなところで感じた。

昨日の夕飯時に事件勃発!

シンクに置き忘れていたピースのご飯用のきゅうりとトマトの残りが入ったビニール袋、パクッとくわえたピース。きゅうりやトマトはいいけどビニールを食べたら大変と、取り戻そうとおやつで釣ったり追いかけたり。でもよけい離さない。焦るとなおさら悪いと思いつつも、押さえて離させようと無理矢理口を開かせると噛んで抵抗。そんなことやってたら飲み込んじゃった!

時間は6時半。まだ病院に間に合う。
急いでピースを連れて行き、診察室に入って「きゅうりとトマトが入ったこのくらいのビニール袋を飲み込んじゃったんです!」と言うと、先生が「あ…」。
ピース、吐き出した。
食べたご飯と一緒に。

病院を汚して帰ってきました。

あー良かった、びっくりした。
それにしてもこのがっつき、なんとかならんのか?!


んで今日は、広場でウィッシュボーンとリッキー(共にJRT)と遊んだのだが、ピースめ、ホントに体力が上がった。前ならとっくにバテてるはずが、2倍くらい走り回れてた。勢いで広場から出ちゃうんじゃないかと心配したが、リッキーを迎えるために少し柵を出たくらいで、あとは円を描くように広場をグルグル回ってるだけだった。ふぅ。
3人(匹か)で走ったり取っ組み合ったり楽しそうだったが、転げ回ったもんだから芝は絡みつくしデロデロに汚れた。
帰りにはこれまたJRTのコテツにも会って、「引っ越しでもしたのかと思ってた」と言われたが、さすが犬仲間の情報は早く、ショーチャレンジしてたことも伝わっていた。

さて、帰って当然シャンプーしたのだが、やっぱりシャンプーは嫌いなピースなのだった。

毎日が忙しくなってきた。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]