雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さっそく「長い!」と言われ、グラインダーで削りレクチャーを受ける。グラインダーなんか持ってないけど、ボルゾイの場合こうして整えるんだよ~と教えてもらったわけで、爪切りでもヤスリでも出来るらしい。この状態を忘れないようにしなくてはなぁ。
保定は口輪装着の上3人がかり(笑)。でもさすがに後半は諦めたようで、まぁまぁ大人しく削られてた。
野望のランでラフィスと一緒に遊ばせる。走りまわって足と尻尾の先が真っ黒。足擦りむいてるし。
着いた時、ラフィスの兄弟がランにいて、立派な青年になってた。ピースの姉妹もお預かりでいるみたいだったけど、残念、会えなかった。成長具合を見たかったなぁ。というのも、やはりピースはメスにしては大きい方らしく、同じ腹の姉妹と比べて見てみたいのは有りがちな心情でしょ。
ボルゾイは本当に面白い。成長過程が長いのがいい。ペラいだけでは終わらない。まだまだピースの体も変わるかもと思うと、楽しみで飼育にも熱が入るな。
PR
それでも家の周りを行くとか、排泄だけして帰るとかだったのが(これ、なんとかせなあかん)、昨日は普通に散歩コース行っちゃったよ。
なんで~!?
殊更顔が濡れるのイヤじゃん。コートだって防水切れてるから体もしっぽり濡れてるじゃーん。
実はピースの濡らされ嫌いをいいことに、雨の日散歩は私がイヤだってのも大いにあり、これまで避けてきたのだ。だから雨の日はピースも散歩は無しだと理解してたんだけど…レインコートを出すとウキッとする。
そんなに家で排泄するのがイヤなのか? 雨の方がマシなのか?
って感じなのだ。ホントのところ。
こうして私がお犬様の下僕と化す要素が増えていくのね…。
今は前半身、首~肩がとても抜ける。
抜けるのはアンダーなので、お犬様が動く度にフワフワと毛が舞い、人間様が歩く度に床を泳ぐ。
気づくと私も毛だらけで、細かいだけに落ちにくく、顔にまとわりついたら最悪。いくらか食べてるかもね。
これからもっともっと抜けて、首が細くなっちゃうなぁ。ピンク色の地肌も見えてきちゃうなぁ。がっくり。
さて今回、ピロコームというものを買ってみた。ビアデッドコリーを飼っているWeb友さんのオススメの一品。換毛時の死毛取り用。柔らかめとか硬めとか大型犬用とか色々あるけど、買ったのは柔らかめの小型犬向きのもの。それでも硬いというか、普通のコームみたい。コンパクトサイズなので、ポケットに入れておけばいつでも梳ける。
取った毛は袋に集めて、なんと、犬毛糸を作る気だ。思いつきだからいつになるかわかんないけどね。とりあえず、いっぱいためておくのだ。
シャンプーは支度や気配でわかり、お風呂場に行くまでに居間で暴れまくる。でも避けられないことだと、さすがに学習したらしく、渋々お風呂場へ移動する。で、壁に張り付いて緊張~。こっちはハッピーボイスでびしょ濡れになりながら、フワフワまとわりつく抜け毛と格闘~。
タオルドライして外に放り出して緊張を一気にほぐしてあげる。その間に私は服を着替えてドライヤーの準備。
ドライヤーも嫌々ながらも受けるようになり、成長したものだ。
ホットスポットと思しき点がポチッと一カ所。やな季節だ。
外に出してる時にまた足を擦った。げんなり。
ところで今回、たまたま洗面器にすすぎの水がたまったのを見てびっくり。薄茶色に濁ってる。汚れてるなぁ。散歩ではいつもきれいにしてるね~って褒められる。白でも意外に汚れが目立たないのだ。それがシャンプー間隔を延ばしちゃう。でも本当は汚れてるんだわよ。
9時前に着き、5分10分駆け回るに暑さはギリギリ大丈夫だったはずなんだけど…どうして~!?
そろそろ他犬と遊びたい頃だと思ったのになぁ。
通常の散歩でも、草刈が終わり、快適になった土手にも上がりたがらず…ま、これは人間には快適だということでしょう。
私的ランにもあまり行きたがらず、行ったところで1~2回ダッシュしておしまい。
ダメなのか!? もう朝6時台でもダメなのか~!?
…ダメそうです。
朝散歩のテンションの低いこと。
大間木ランは先々回ちと嫌な事があったせいかも。めんどくさい性格だな。
性格といえば、最近、挨拶して気に入らないワンコだと、うっすらと鼻にシワ寄せするようになった。感情表現が上手になったな。あんまり喜べないけど。
そんなわけで、このとこ朝は近所の猫探しにいそしんでいるピース、それでいいのか!?
…良さ気です。
本当に落ち着いちゃって、どこか悪いんじゃないかと思うぐらい。イタズラもしない。こうなるとあの目が離せなかった頃が懐かしくなる。
あの日々は二度とごめんだと思う反面、犬育てが面白くなっていて、ぼんやりと2頭目が欲しくなるのだ。
やっぱりボルゾイの魅力は強烈で、飼うならまたボルゾイだとは思うんだけど、残念、大好きなピースはこの世に1頭しかおらず。それなら他犬種でもいいような気もしており。
で、最近はワイマラナーに興味が出てきてる。あと相変わらずウィペットね。ただ、ウィペットは小さい。
この2頭、ボルゾイとはタイプが違うから、果たしてどうだろうと思う。私がついていけるかって意味ね。
ワイマラナーは飼い主に忠実でウィペット同様訓練性能がいいらしい。憧れのレトリーブも得意。そしてボルゾイより元気で運動量が多い。自転車引きが出来ないときついかなぁと思ったり。
自分の年齢を考えると、大型犬を飼うならあと3年ぐらいの間が限界かなぁと思う。寿命と介護含め。
でも欲しいと思うような子が今はいないんだよね。まだまだブリーダー探しもしなくちゃだしね。
ねぇ、私は確かに犬嫌いだったんだけどなぁ。
あの日々は二度とごめんだと思う反面、犬育てが面白くなっていて、ぼんやりと2頭目が欲しくなるのだ。
やっぱりボルゾイの魅力は強烈で、飼うならまたボルゾイだとは思うんだけど、残念、大好きなピースはこの世に1頭しかおらず。それなら他犬種でもいいような気もしており。
で、最近はワイマラナーに興味が出てきてる。あと相変わらずウィペットね。ただ、ウィペットは小さい。
この2頭、ボルゾイとはタイプが違うから、果たしてどうだろうと思う。私がついていけるかって意味ね。
ワイマラナーは飼い主に忠実でウィペット同様訓練性能がいいらしい。憧れのレトリーブも得意。そしてボルゾイより元気で運動量が多い。自転車引きが出来ないときついかなぁと思ったり。
自分の年齢を考えると、大型犬を飼うならあと3年ぐらいの間が限界かなぁと思う。寿命と介護含め。
でも欲しいと思うような子が今はいないんだよね。まだまだブリーダー探しもしなくちゃだしね。
ねぇ、私は確かに犬嫌いだったんだけどなぁ。
シャンプー間隔が2週間なので、間に1回お尻洗いが入り(お尻拭きはうんちの度にやってるけど)、そのついでに足洗いをするって感じで、外から帰って来たら濡れ雑巾での足拭きのみだった。
しかし、今回のヒートで毎日朝散歩後にお尻洗いをしてたら、癖がついたようで、朝散歩後のお尻洗い&足洗いが日課になった。
これも躾の部類だよね? お風呂場はシャンプーされる場所だから好きではないはずなのに、「お尻きれいきれいするよ~、行こう、こっちだよ~」でちゃんとお風呂場へ行く。もうすぐ3歳になるけど、覚えるもんなんだね。何歳からでも躾は可能って本当なんだね。
そしてなんと、肉球の匂いが薄くなった!!(^o^;) どんなだったんだよ今まで!?
洗うと言っても流すだけだったり、石鹸を使ってみたりと、その時々で違う。
実は、面倒なので拭くだけにしてきたんだけど、少しぐらいの雑菌はお守りに持たせておこう、って意図もあるのだ。
とかなんとか言い訳して、夜散歩の後は拭くだけ。どうかこの日課に飼い主が挫けませんように。
写真は猫を見てるとこ。やめろよ。