忍者ブログ
雑記&犬記
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歯ブラシかけ。MINiPLAで714円だった。
昔から、1日のうちいつ入ろうと、お風呂では必ず歯磨きする。ゆったり湯船につかりながら、10分は磨いてるかな。
お風呂での歯磨きは、遊びの部分もあるので、楽しい方がいい。ってわけで、歯磨き粉は子供向けのフレーバー入りを選ぶことが多いのだった。今あるのはイチゴ味。
ゴムでつるしているのが情けなし。
PR
大型犬〜超大型犬は胃捻転を起こしやすいらしい。これは命にも関わる重大な病気。だから、普段の食事の与え方に気をつけなくちゃならないらしい。
食事と水は運動の前後30分〜1時間おく。食事と一緒に水を与えてはいけない。水は食事の前後30分〜1時間あけてから。
実は、食事と水を一緒に与えていた。気をつけるのは食後の運動だけだと思っていたのだ。胃捻転の話はブリーダーさんから聞いていたけど、水の制限まであるとは…。
あわてて調べてみると、ドッグフードが同時にとる水で膨らみ、胃に負担をかけるとあった。
危ない危ない。
しかしこれらは成犬の注意事項であり、筋肉も出来上がってない運動量も少ないパピーエイジは、食後の水だけ気をつけた方が無難とのこと。ふぅ。
また、3ヵ月までは1日4食、6ヵ月までは3食、それ以降は2食に分けて食事をさせるのも、胃に負担をかけないため。
大型犬は小型犬よりも寿命が短く、ボルゾイの場合、11〜13年くらいらしい。その間、健康でいられるよう細心の注意をはらわなくては。
さて、しつけの方は、一進一退、本当にてこずっている。育児ノイローゼで病院に行くのが早いか、しつけをマスターするのが早いか?!
よくシンナーのような匂いっていうけど、それに近い感じの酸っぱい匂いがしてきたので、卵の殻を投入。
卵の殻は、内側の薄いマクを取り除いて、2個分を砕いて入れる。
匂いとか酸味は、こうした卵の殻とか辛子を入れると調整できるらしい。
その匂いとか酸味の原因は、発酵しすぎや、かき混ぜ不足から起こるらしい。
うーん、このとこ手抜きしてたからなぁ。
反省して今日から毎日かき混ぜよう。それから、どうもゆるぬかだから、足しぬかを少しして、酸味調整のため3〜4日ぬか床を休ませることにした。
徹夜して仕事してるのに終わらない。眠くて眠くて、はっと気がつくと色がはみ出ている。ヤバいやり直しのきかない(つか今さら時間がない)手塗りなのに…! 無理もない28時間も起きている。そのうち10時間近くがライトテーブルの作業で目がシバシバだ。それでもこの色だけ塗ってから…と、塗り終え、1時間だけ寝る…。
さて起きて、続きをやろうと机に戻ってみれば、「この色だけ塗ってから…」寝たはずが、その色塗れてないし。しかも違うところ塗ってるし。
実はこういうことはよくあって、無理しないで仮眠とった方が安全だし効率良いと毎回反省するのだが、いつも過信してしまうわけだ。
そもそもギリギリになるまでやらないのがいけない。もうオールで遊ぶことさえ出来ない年齢なのだから、毎日の積み重ねが大切だと自分に言い聞かせる「今日のこれ」。

結局この仕事は仮眠後6時間ほどでアップした。
なんだこりゃ?!
って、いちごミルク味のダイエットキャンディだって。
植物繊維で満腹感を得られるんだって。
このとこ犬の世話と仕事で、おやつを買いに行く暇がないので、妹が買ってきたものを、お腹がすいたので失敬した。
味は悪くないけど、植物繊維であるツブツブ(バジルシード)の食感が気持ち悪い。このツブツブが30倍に膨張するらしい。30倍といってもねぇ…満たされ具合は1粒で1時間足らず。これなら普通のキャンディでも同じでは?
ちなみにカロリーは1粒16。α-リノレン酸、ガルシニアという成分も入っているらしいが。
ちょっと前、犬の散歩をしていたおじさんが、通りの向こうから、庭にいたピースを見て、
「ワンちゃん? ヤギさん? ヤギさん?」
と、ヤギさんユを2回も繰り返しやがった。
こんな都会でヤギさんなんか飼うかよ!
「ワンちゃんですぅ」と答えると、
「ヤギさんかと思ったー」
と、本気で返してきた。
まぁ通りの向こうじゃ仕方ないし、子犬だから毛も短いし、白いし、都会とは言い過ぎの下町だ。
でもね、ヤギは目が離れているし、耳も立ってるんだよ。似てるのは痩身だけだよ。
さて、しつけの進行具合はというと、うんちもおしっこも所定の場所に9割方出来るようになった。9割というのは、いやがらせおしっこを1日1回はするし、うんちコマンドを見逃してしまっての失敗、それから完璧に覚えたという確信が持てない飼い主の不安。
あんまり意味がないが、遊びでやってた「オテ」も、お座りして落ち着いてれば出来る。そのまま甘噛みに移行するが。
そう、今問題なのは、噛むこと。物は仕方ないけど、人間の手足、服なんかはひきちぎる勢い。おかげで私の手足は傷だらけ。ズボンもシャツも穴だらけ。
ありがとう、ピース、これで余分な服を捨てられるよ。
今日はパソコンのエキスパート、妹の友達、ウサギ番長が遊びに来た。
VAIOをちょいといじってもらう。
料理の達人でもあるので、夕飯も作ってもらう。小龍包、エビチリ、卵スープ。そして太田が炒飯を作った。飲み物は本物のビールと偽物のビール。どちらもキリン。
おいしかったー。
料理嫌いの私としては、やはり料理好きの友人知人は大切だと思った次第。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]