忍者ブログ
雑記&犬記
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれから足しぬかを3回。ぬか休みも数日入れた。
ぬか漬けが飽きたわけではないが、何かと忙しく(只今の行動重要度順位→仕事≧犬>睡眠休息>ぬか)、ついついメンテが後回し先送りになってしまう。
そんなだから、まだ冷蔵保存。2日か3日に1回かき混ぜる。その時、なにしろ冬を迎え寒くなってきた上、冷蔵してるわけだから、氷の中に手を入れているみたいで、なんの修行だ!? という辛さ。
手抜きのせいか、酸味はやや強いままだ。
もう少し手をかけ、マイぬか床を自信を持って紹介できるようになりたいものだ。

写真は中が赤い紅芯大根。素材が良かったのか、非常においしかった。
PR
犬を飼い始めてから、ネットショッピングをよくするのだが、着払いを利用することが多い。
お釣りのないように金額を用意しようと思うと、財布から出しておく必要がある。初めは封筒に入れておいたが、なんか味気ないし、玄関に置いておくと見た目邪魔くさいし、封筒も使ったらどっかへ置き忘れちゃうんで、専用の入れ物を用意することにした。
チョコレートの空き箱。
もちろん、わざわざそのために買って食べたのではなく、食べた後に、これいいかも、と思いついたのだ。
これなら玄関に置いておいても見た目邪魔くさくない。かわいらしいし。
他人のことは言えないが、表隣りの住人さんが犬嫌いだ。裏隣りの人に聞いてはいたが、あれほどまでとは。
ピースは通常裏の庭(とは名ばかりの駐車スペース)に放しているのだが、1日だけその庭に出られない時があった。散歩に行く都合もあって、表の庭(とは名ばかりの敷地)に出したのだが、丁度隣人も門扉から出ようとしている時で、フェンスの近くをウロウロしてるピースを見て、「あー、いやいやいや、怖い怖い」と、門扉から出るのをやめて中へ引っ込んでしまった。慌ててピースを呼び寄せ、家の中に入れたのだが、ショックだった。
隣家だから、塀も近いが、ピースが飛び越えて隣人の所へ行くべく道に出るには障害もあり、今の大きさでは出来ないはずだ。吠えてもいないし、凝視もしていなかった。それなのにあの驚き様、怖がり様は、こっちがびっくりした。もっとも、仔犬とはいえ、一般的にかわいいと思えるような小ささではなく、どちらかといえば、成犬? と思うくらいの大きさなので、犬嫌いなら怖がられても当然の面もある。
しかし私だって犬嫌いだったが、子供の頃は別にして、吠えられたらびっくりする程度で、他人の家の敷地内にいる犬を怖がったことはない。
でも、世の中には自分の尺度では測れないものが沢山あるわけで、どこでどの程度折り合うかが重要だ。
GEO
1ヵ月半ほど前に、最寄り駅近くにレンタルショップGEOができた。まったく知らなくて、先日気づいた。なんと、オープニングセール中らしく、ビデオ、DVDがどれでも100円で借りられるとわかって、さっそく5本借りてきた。
小説上巻を少し読んで挫折した『ダヴィンチ・コード』(つまらなかった)、SFアクション『イーオン・フラックス』(途中で寝てしまったB級映画)、サイコサスペンス『es』(だるい進行であらすじ負け)、三谷幸喜の『THE有頂天ホテル』(単純に面白かった)、古いけど『ハンニバル』(気持ち悪かったけど楽しめた)。
実は『24シーズン5』を借りたかったが、新作扱いなので2泊3日しか借りられないので断念した。
暇なら借りちゃうんだけど。
5本も借りた人間の言い訳とも思えないが(5本中3本は新作扱いだった)、念のため、私が選んだのは5本中2本。趣味嗜好がバレるので、どれかは秘密。
もうだいぶ長いこと、こたつ無縁の生活をしていたが、今年はこたつを買ってみた。
といっても、今ある座卓に、天板とこたつ布団を用意しただけで、座卓裏にこたつヒーターはない。
暖は座卓の下に敷くホットカーペットから取る。つまり、こたつもどき。
ホントはヒーターも買って取り付けたかったのだが、送料を惜しんで買わなかったのだ。というからには、天板とこたつ布団には送料がかからなかったのかというと、そうではなく、天板なんか大きなものなのに、両方で送料189円、驚きの安さ! だったのだ。生協だから。
そう、残念ながら生協のカタログには、付け替え用のこたつヒーターはあるものの、新規取り付けのこたつヒーターはなかったのだ。他のカタログにはあったのだけど、送料が1ケタ上がるのを渋ったわけだ。ケチ。
そんなわけで、今年の冬から、こたつ(もどき)生活が始まる。
特に何もなかったのだが、朝マックしに行った。
サラダマリネベーグルのセット400円也。
うーん、所詮マクドナルド、いくらハッシュドポテト付きとはいえ、ドトールのベーグルサンドとコーヒー計460円の方がおいしいのだった。
でも、一駅先に行かないとドトールはないのだ。
ドトールのある街に住んでいた頃は、毎日のように行っていたけど、全然飽きなかった。ドトールのサンドはどれもおいしい。
マクドナルドは…100円マックのマックチキンが一番おいしいかな。一番安いハンバーガーは、お持ち帰りして、トマトとレタス、チーズをプラスするとおいしい。
今日でピースは生後5ヵ月となった。
検便と体重をはかりに病院に行ってきた。ついでに耳の汚れも診てもらう。大暴れで奥まで見ることはできなかったけど、かゆがってないなら大丈夫でしょうとのこと。フィラリアの薬も、もう1ヵ月分。フィラリア予防は今年はこれで終わりで、次は来年5月から。
体高約68センチ、体重21.05キロ。
歯の生え変わりはだいぶ進み、乳歯ゲットは1本半。半というのは、カケラを偶然見つけたのだ。まだ乳歯は3本残っているけど、果たして入手できるか? なにしろ犬歯2本入手できず、だったからなぁ。
躾は、排泄はほぼOK。就寝はケージ内というのも、ご褒美必須だがOK。フセもご褒美必須だが、屋内オスワリはOK。マテはまだまだだが、門扉前のマテはOK。自分の名前も理解し始めてる様子。飛びつき噛みつきはまだまだ。お散歩の引っ張りも以前よりは良くなっているが、まだまだ。お散歩は1日1回しか行ってないので、トレーニング不足かな。2回にする気力がこちらにないため。気力無しでお散歩すると、負けるからしない。食糞、これがまだおさまらない。
でも、食糞は別に悪いことだとは思ってない。今のところ食糞で具合が悪くなったこともないし、虫もいないし。散歩中他の犬のうんち(拾えよ!)があっても、絶対食べないし、時間が経った自分のうんちも食べないし。多分、できたてホヤホヤの匂いで食べちゃうんだろうな。犬は味ではなく匂いで食べるって聞いたし。
じゃ、何が困るかというと、食ったその口で噛みついたり顔を舐めに来ること。臭いし、人間の衛生感覚上汚くてイヤ。
病院で聞くと、これは素早く取るしかない、らしい。
さて、6ヵ月を迎える頃には何がおさまり、何が問題となっているやら。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]