忍者ブログ
雑記&犬記
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボルゾイは食が細いらしく、食べないで困っている人も多いそうだ。
ピースも最初の1週間くらいはムラがあったが、それ以降は皿を舐め尽くすほどの食欲がある。時間になると要求鳴きなんかもする。他人がくれるおやつも、バッグの中に顔を突っ込むほどのねだりようだ。
量が足りないのかな、と不安になるが、一応表示通り。缶詰も混ぜているので、カロリーにしたら足り過ぎてるはずなんだが。
このがっつき、飼い主に似てるのか?

さて、今まで1日3回食事を与えていたが、そろそろ2回に切り替えの時期らしい。3回食がけっこう都合良いので、どうやって2回にしようか考え中。散歩や時間の間隔、胃捻転予防も合わせて決めないとだから弱る。
どうしようかなぁ。
まずは朝食と昼食の量を(散歩1時間〜1時間半前に食べさせていたので、朝食は少なめだった)、逆転させてくことから始めようかな。それとも一気に2食にするか。
あとは散歩前にするか散歩後にするか、だ。これからどんどん日が昇るのが早くなっていくからなぁ。夏になったら、朝の散歩は今のように9時過ぎじゃ遅すぎる。運動や水分補給を考えると、どっちがいいだろう。うーん…。

写真、すっごくデブに見えるが、そんなことないぞ、細いぞ。痩せてはないと思う程度に。
PR
よく行くドッグラン主催の躾教室に参加してきた。2才までの犬を対象に、毎月1回催している。『ふれあいマナーアップ教室』という。
ボランティアさんがやっているので無料。基本的には当日先着順受け付けの定員制なので、行ってオーバーだったらやだなと思い、ネットから予約を入れて行ってきた。
社会的マナーを含めた軽い講義から入り、メニューはアイコンタクト、リーダーウォーク、ボディタッチ、ホールドスチール、マズルコントロールの5つ。
ピースが完璧にできるのは、ボディタッチだけだった。ホールドスチールはやったことなかったけど、講師の人がやったら全く嫌がらずにできた。むしろ喜んでた? マズルコントロールもまずまず。
そう、問題はリーダーウォークとアイコンタクト。アイコンタクトができなきゃリーダーウォークはできないし、オイデの呼び戻しなんか夢のまた夢。
そんなわけで、今日教わったことを毎日少しずつ練習していこうと思う。

友達のクロは救助犬訓練所に通うことになったらしく、飼い主さんは毎日練習しているそうだ。クーキーも遊びの中で必ず躾の訓練をしている。1回覚えたらほっといても大丈夫、ってわけではなく、躾は一生だそうだ。もちろん、その度合いは減っていくけど。
人間も一生勉強、学習だもんね。犬だってそういう一生の方が楽しいだろう。と想像。
ボルゾイはアンダーコートが少ないから、あんまり抜け毛ないでしょう、と言われるけど、そんなことないぞ。
今、めちゃくちゃ抜ける。ひと撫でしたらワラワラと。寝床に敷いている毛布にもたくさん。シーツもマットも、洗うだけじゃ取れないので、洗う前に毛取りゴムでしっかり目に取り除いてからでないと。洗濯機が壊れるんじゃないかと不安になるほどだ。ブラッシングしてもまだ抜けるから、ブラッシングが足りないのかな? そんなだから、ピース入室禁止の部屋にも毛玉が…。
飼う前に、換毛期はそれはそれは大変だと聞いていた。
ピースはまだ子供だから、コートも完成してないし、もしかしたら換毛期は今以上に抜けるのかも。
犬生活が始まってから、時間のやりくりが一層下手になった、ということは前にも書いたけど、この度久しぶりに2週間にも及ぶ長期の地獄をみることになった。
仕事の量はさして変わらないのに地獄をみるなんて、お犬様がいるため以外、原因が見つからない。
毎日毎日泣きそうになりながら、「キレててスミマセン」と心で謝り、「あと48時間、自分にだけ時間をください」と望みながら、闘いましたとさ。
そのわりにブログ更新は毎日やっていたよね、といわれれば、息抜きが欲しくて、というのが答え。ま、書く暇寝てたら効率も良かったろう。忙しい時に限って、本来やるべき事を無視して余計なモノに力をそそぐ。おかげさまで1月は皆勤賞だ。

さて2月は少しはラクかなぁ、と思いきや、1年の総決算確定申告があった…。
2月はブログ以外の他の事に力をそそごうっと。(やめれ!)

写真は仮眠に大活躍だったソファー。
毎年、気分を新たにして頑張るために、暮れにスケジュール帳を新調しておくのだが、去年の暮れはせず。よって今年、スケジュール帳というものはない。
理由は毎年夏が過ぎると、つけなくなってしまうから。去年はどうだったろう? なんて見返さないしね。
でも今年から10年日記をつけることにした。月間予定表もあるから、それがスケジュール帳代わりになるってわけだ。持ち運びできないけどね。
実は5年日記というのを、もう2冊やっている。といっても、最初こそ毎日書いていたけど、そのうち3日分まとめてとか、1週間分まとめてとか、スケジュール帳を見ながら2週間分まとめて書いたりと、意味のないことをし出す。ついには2年前から書かなくなってしまった。どうせ見返さないしね。
では、なぜ10年日記を買ったかというと、犬を飼い始めたから。犬のことを中心に記録していこうと思ったわけだ。これなら見返す。かも?

ホントは犬記録ノートも、犬が来た時、別に用意したんだけどね。それがどうなったかは…。
ミニチュアシュナウザーのスノーイ。
写真はリッキーと一緒に、実は前を行くピースを追いかけているところ。
ピース、モテモテ?

スノーイの飼い主のお兄ちゃんは、ボルゾイが好きらしく、初めて会った時も2度目に会った時も写メ許可をもらいにきた。どうぞどうぞと言ったところ、なんと自分の携帯の待ち受けにしてると、人づてに聞いた。
おいおい、愛犬スノーイはどうしたんだよぉ?
ファラオハウンドのハッピー。男の子。
今日初めて会ったけど、挨拶する前から走りっこしだした。
ひとしきり走り終えると、やっと挨拶。
飼い主さん曰く「へんな顏してるから怖がられちゃうけど、怖くないのよ」。
大きいだけで(あ、その他に走りがダイナミックで)ピースも怖がられちゃうから、気持ちわかる。
ハッピーはもう5才になるらしい。でもピースと対等に走っていた。速さじゃなく量。
また会えるといいな。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]