忍者ブログ
雑記&犬記
[87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

迷ったあげく、今年のノミダニ対策は虫除けハーブスプレーとガーリックサプリメントでいくことにした。
あと寝床にはダニとりマット。
シャンプーもティーツリーの入ったハーブ系を用意。
ガーリックサプリメントは本当は3〜4月くらいから飲み始めなきゃならないらしいけど、聞いたところ今からでも大丈夫だろうということなので、やってみる。
いざついてしまったらフロントラインということで、ピースの初めて(正確には2度目だけど、去年は散歩デビュー前だし)の夏はこれでいく!

ところでヨダレヤケだが、ブリーダーさんに聞いたところ、お水やご飯の後、蒸しタオルで拭くとのこと。
実は涙ヤケの兆候もあり。それからピースはお尻や局部を自分で舐めてきれいにしてるのだが、尻尾の内側も色がついてきてしまった。これも排泄の後、蒸しタオルで拭くらしいが、原因はやっぱりフードかおやつかなぁ?
PR
なんとこの度ピースは雑誌に載る! その雑誌とは、「いぬのきもち」(ベネッセ)9月号!!
といっても、かじり癖特集のモデル犬…。表紙やグラビア(は、ないんだけど)だったら良かったのに。
実は私が読者モニターをやっているから入ってきた話で、残念ながらキャリアとは一切関係ないのだった。
撮影は狛江のスタジオで行われた。
スタッフやトレーナーの方に遊んでもらいながら、約2時間半。暑い中の外での撮影&屋内での撮影はフローリングの床に、飼い主としてはヒヤヒヤ。ピースも疲れただろうけど、付き添いの私たちも疲労困憊。
果たして、どんなページでどれだけ扱われるかわからないけど、「いぬのきもち」読者の方、9月号をチェック~♪

写真は帰りの車内。ガムを食べてるところ。
ボルコミュで、同じ犬舎だと判明したルイちゃん(♀)と会ってきた。
本当はラフィスくん(♂)が飼い犬なのだが、今修行で留守にしている。ルイちゃんはレンタルワンコなのだ。
場所は千葉の松戸のドッグラン。
ランに入るなりびびりを見せていたピースだけど(他にゴールデン2頭とサルーキがいた)、挨拶を済ませると普通になった。クロやリッキーなんかとやり合うほどではないけれど、ルイちゃんとも遊べたわけだ。
ルイちゃんはピースより少し若いみたいで、小ぶり。
そしてサプライズでピースの兄弟犬、ボモくんもやって来た。
ボモくんとは月曜日に会う約束だったが、都合がついたということで今日会えたのだ。
男の子だしでかいしどうかなと思ったら、全然平気! ルイちゃんとボモくんと走って遊べたのだ!! すごく嬉しい。やはり兄弟犬ということがわかるのだろうか?(ルイちゃんの場合は同犬舎)
3時間くらい遊んで、ドッグカフェに移動。ドッグカフェはピースは初体験。ルイちゃんやボモくんみたいにまったりしてなかったけど、なんとかなるもんだなと思った。
ボモくんは躾がしっかり入っていて、さすが男性オーナーだなぁと感心。
つか、どうやらピースはボモくんのお姉さんになるらしい。ふたりはなんとなく顔が似てた。

そんなわけで、終始「姉さん、遊んでください」「えー、しょうがないわねぇ、ちょっとだけよ」「ルイも遊びます!」ってな感じの3頭だった。
ボモくん、女の子相手で不完全燃焼だったかな?

写真はボモくんパパにおやつをもらってるところ。奥からピース、ボモくん、ルイちゃん。
白ボル軍団に見えるけど、みんな体にちょこちょこっと色が入っている。
アニコム更新の案内がきている。
関東であること、ボルゾイという大型犬であることで、高い。
最初の1年はベビープランみたいなやつでお得だったけど、元はとれてない。とれなくて良かったんだけど。(あ、でも有効期限がまだ2ヵ月あるな)
賠償特約とワクチン特約をつけると4万円を超す。
賠償特約は、他人(他人の所有物も)を傷つけてしまった場合、3千円の自己負担で5千万円まで出してくれるというもの。掛け金は月810円だから、万が一の時の負担金は結局12720円。
これは絶対入っておかないと。
ワクチン特約は5千円を1回だけ出してくれるというもので、掛け金が月390円だから、1年で4680円。差額-320円でワクチンが打てるからお得だ。例えば、ワクチンが8千円だとすると、5千円の戻りがあるから実際3千円。掛け金との差額が320円だから、実質2680円でワクチンが打てるわけだ。
ワクチンは体重で価格が決まるので、年1回打たなきゃならないなら入っておいた方がいい。
そして年払いにすると1ヵ月分安くなる。
とはいえ、必ず戻るワクチン特約を引いても3万超えは避けられないのだった。
病気も怪我も、ましてや賠償事故が起きるのも嫌だけど、元がとりたくなる。
先日アップしたものより花が多くなった。
いい感じ。

ホントに何かもっと育ててみたくなった。今植える花ってなんだろう?
放置がきくやつ限定で。←やっぱやる気ないんじゃん
またポティロンの森へ行ってきた。平日なのでまたまた貸し切り。
帰る頃ドーベルマンが2頭来たけど、ピースはびびって遊べなかった。すっごく大回りして出口に向かう始末だし。優しい子たちだったのに残念。

それにしても4月から、毎月1回行ってるなぁ。
なぜにこうもポティロンの森へ行くのかというと、広くて起伏があり良い運動になるし、高速代に(往復2900円)目をつぶれば安いランだから。
最初に入場料1000円かかるが(ネット割引券で800円だったけど)、年間パスポート1500円を買ったので、毎回かかるのは犬の入場料500円だけ。駐車場代は、送迎スタイルをとっているのでかからない。でも、どうやら駐車場代も1回500円を払えばあとは1年間無料になるらしい。
まぁ都立公園なら駐車場代200〜600円で済むんだけど。でも広くないし。
また、同じ高速を使うなら、もっと近くて安くすむ広いランもあるのだが、ドライバーが釣り人なので、釣り場がない地区にはなかなか行けないのだった。
でもポティロンは今日で一旦お休み。夏になるからね。次は秋に。

写真は、途中トイレタイムをとったSAのラン。ピースはここで本気走りした。いやいや、ここが目的地じゃないんだってば!
写真は家の裏に入っているピース。
まだ小さい時は、入れないように板を立てかけていたのだが、顔がその板を超えると、何度立ち入り禁止に板を立てても、どけるようになってしまった。
それでもまだ手前にエアコンの室外機があるので、奥まで入らないだろうと思ってたら、ボルゾイは細かった。そう、多少窮屈ではあるが、室外機もすり抜けることを覚えてしまったのだ。
しかしその奥には給湯器がある。さすがにこれは通り抜けられず、いつも給湯器まで探検して戻ってくる。
給湯器は故障して取り替えたのだが、その前は薄型の壁につけるタイプのものだった。もし今もそれが壊れずにいたら、ピースは簡単に裏を通り抜け、表玄関口の庭まで行っていただろう。
裏は本当に狭くて、何が落ちてるか生えてるかわからない。入って行く度に呼び戻すのだが、夏に向かい虫も発生することだから、チェックしに行かないと。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]