忍者ブログ
雑記&犬記
[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Robi&Luna家主催の山中湖わんわん倶楽部お泊まりオフに参加してきた。7日に1泊2日で。
Robi&Luna家のお得なチケットを使ってのお泊まりなので、なんと人間3人、犬1頭で1万円かからない!
そ、今回は妹も同行。しかし目的はピースに朝起こされたいだけというので、チェックイン以降部屋ごもり(なんと、朝9時過ぎにチェックインできる!)。ほぼ貫徹だったし爆睡こいてた気。ドライバーは釣りだし、昼には妹とほうとう食いに行きやがった。つまりオフ会には私のみの参加だったわけだ。というわけで、お昼は私はピースとともにグッチパパの車で皆さんとドッグカフェ。やっぱりピースは落ち着きがなかった。はぁ〜。

残念ながらボルゾイLunaちゃんはヒートのためお留守番。よってメンバーは、アイリッシュセターのRobiくん、ウィペットのジャスくん、同じくウィペットのプリンちゃんとルナちゃん、ボルゾイの風歌ちゃん、サルーキの椿くんとパブロくん、そして日帰りでボルゾイのグッチくん。今回は全員の名前を覚えられた。

今回、ピースはみんなとちゃんと遊べた。ランの広さと、その割には頭数が少ないのも幸いしたのだろう。他の宿泊者の犬とも挨拶できたし。擦り傷作るほど、広いランで思いっきりはじけられたもよう。途中行方不明になるなどハプニングもあったけど(大きい子に興味を示して寄って行ったものの、思いの他強そうでびびって逃げたと思われる。駐車場で固まってるのを発見←動かないのでRobiパパが抱っこして中へ連れてきてくれた。ありがとうございます)、プールでも泳いだし(お風呂は嫌いなくせに、偶然プールに落ちたら泳いで上がってきた。その後もプールに興味津々)、夜は灯りが消えるまでランで遊んだ(持ってこないボール遊びで)。
おかげで私は風呂にも入らず夜10時にはダウン。皆さん夜中まで歓談したみたいだけど、そんな元気なかった。お年ですかのぅ。もっともドライバーの釣りのために朝4時に起きて5時過ぎに出発してるし。
翌朝は6時過ぎにはランへ。帰る前も30分くらい宿内を探索。雨が降り出したからね。でも屋内にもけっこう楽しめる場所があるのだった。

と、帰りは9時には宿を出て、これまでの最短記録1時間45分で家に着いた。
いや〜ピースもぐったり。飼い主もぐったり。

さて、今回のオフ会で、ピースがお祭り娘だということがわかった。プリンちゃんとルナちゃんがハウハウじゃれあってると、参戦しようと寄って行くのだ。これってランでケンカしてる犬を見つけると、はやしたてに行く野次馬系の子じゃん。あ〜あ、おやつも一番たくさんもらおうとするガッツキさんだし、カフェでは落ち着きのないソワソワさんだし。
椿くんとも追いかけっこして遊んだんだけど、やっぱり自分より小さい子がいいのか…。もしかしていじめっ子?
ともあれ、楽しかった。
あ、妹の野望も無事果たされたし。
PR
ペットを屋内飼いしている人はたいがいそうだろうし、そのペットが暑さに弱かったりすれば、地球温暖化よりペットの健康を優先してしまうだろう。
てな言い訳のもと、地球温暖化に冷たい夏を過ごした。
私自身は冬よりも夏が得意で、エアコン設定温度は26度が下限。自室は27度。窓を開けて扇風機くらいで耐えられればそうする。
エアコンの冷えは好きじゃない。
寝室には扇風機しかない。熱帯夜は辛かったが、今年はハムスターがいないので部屋移動せず、扇風機と窓開けで過ごした。
その代わり、お犬様はほぼ24時間エアコンつけっぱなしの夏だったわけだ。設定温度は24度が下限。
ごめんね、地球!
てか、自分に返るわけだが。

写真は台所の扇風機。隣接のピースルームを開けないと地獄だった。
ダイエット中なわけだが、気づくと軽く手作り食化してる。
ベースはドッグフードだけど、トッピングは野菜や肉だったりするから。
贅沢になるから、一切の食べ物は犬用以外与えないつもりでいたんだけど、ダイエット食にさせてて手作り食に興味が出てきた。ちょっとだけ楽しい。
それでも総合栄養食はドッグフードだと思ってるから(というか、栄養バランス立てるの難しい)、完全手作り食にはできない。半分〜1/3が手作り食ってのがせいぜい。手作りといっても、先にも書いた通りトッピング程度だけど。

昔は犬のご飯は人間の残り物だったり、人間と同じようなものだったりして、それでもそこそこ長生きしてた。野生化してた犬なんかは、それこそ何でも食べてたんじゃないかな?
いつからだろう、ドッグフード神話ができたのは。

本当にたくさんドッグフードが販売されてるもんね。その中から飼い主が選ぶわけだから、手作り食並みに難しいかな。なんたってあちらこちらで優良フードの基準が違う。獣医さんのところにある処方食だってどんなもんだか? それに、合う合わないは食べさせてみないとわからないわけだし、トラブルのない犬の場合、どういいのかわからなかったりする。犬種もさることながら、個体差もあるということに、すぐに結果が得られないわけだ。

寿命は天寿だと思ってるから、せめて病気にだけは気をつけた食事を与えたい。
アウトレットで1995円。
ピンクはなかったので、VAIOの外側の色に合うだろうと赤で妥協。でもレシーバだけ使えば、これまでのピンクのマウスも使える。
これは手のフィット感もいいし、動きもなめらかだし、専用ケースも付いてるし、延長レシーバも付いてるしで、大変気に入ってるマウスなのだ。こういうお気に入りは壊れた時のために数個買っておくらしいね、通は。
私はまだバッファローのもあるし、更なる改良の期待を込めて1個買いにした。まぁ、お犬様にヤられない限りはけっこう持つと思われる。

ところでコレ、注文した翌日に届いた。
Amazon並みに仕事が早いぞ、エレコム!!

情報提供、ありがとう、カワウソくん!
引き手をつけてもらうお直しが出来上がった。ここだけ新しくて違和感がある? 20%増しで焼くこともできたんだけど、引き手だけだからやめといたんだけど。1785円。
実はここ、もう数年前に取れちゃってた。お直しに出すのがめんどくさくてほっといたのだ。でも、こんな状態では使えなくてずっと不便は感じていた。今回思いきってお直しに出して良かった。
ブランドものには興味ないんだけど、ヴィトンのモノグラムはカジュアルだから好きで、これを含め先に紹介した巾着型ノエと、A4サイズの書類が入るショルダーのミュゼットを持っている。いずれも使える形を選んだけど、中でもノエは優秀。
バッグは色々持ってるけど、ドサドサ入れられて持ちやすく乱暴に扱えるトート系が一番使う。
バッグは使ってこそ、だよね。

ところでこれ、先月24日には出来上がっていたのだけど、取りに行くのが面倒で27日に受け取った。しかも他人に行ってもらったという…。腐ってるな自分…。
犬仲間のゴンタ(Mダックス)のお姉さんから手作りボーロのレシピをもらったので、作ってみた。
ボーロは夜寝る時に4個あげるのがお約束になっていて(その前はクッキー2個)、そのボーロがなくなってきたのでちょうどいい。
材料は片栗粉、卵、スキムミルク、蜂蜜。
なのだが、アレンジ好きとしてはそのまま素直に作れない。
スキムミルクをドッグミルクに。蜂蜜をプロポリス入り蜂蜜にして、スリゴマ(黒)を入れてみた。
丸めるのが大変だったけど、どうでしょ?
ま、怪しみながらも食べてくれたが。
メスでもマーキングをするそうで、ピースにもそれらしき行動が現れた。
土手ではなく、街中を散歩する時だけど、よく他の犬がおしっこをかけたであろうと思われる跡の匂いを嗅ぐ。これが定番の電柱に限らず、いろんな場所、物にあるのだが、その数ある中でどういう基準かおしっこの上がけをするのだ。ちろっとしか出ないし、たまに片足上げてしている。マーキングでしょ?
確かマーキングするようになるとヒートも近いと聞いたような…。そろそろかとドキドキだ。
は、いいとして、都会(かよ?!)ではマナーマナーとうるさいので、今のうちに矯正せねば。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]