忍者ブログ
雑記&犬記
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1回目のショーチャレンジはコロリンコしたピースだったが、2回目はリンク内ではしなかったらしい。でもリンク外ではやって、周りの人には大受けだったとか。んんん…。
は、ともかく、2回目はコロリンコした1回目の翌週の日曜日、埼玉のショーに出場。
今回はハンドラーさんが引いた。
牝は4頭のヤングアダルトクラス。
結果はカードを1枚ゲット。
頑張りました。(ハンドラーさんの力かな)

そんなわけでお預かり3週で初カード。
こりゃ思ったより早く帰れるかもと喜ぶも、試練は続くのだった。

この時の様子はブリーダーさんのブログ、10月30日分に載ってる。
こちら
PR
今だから言える実はのショーデビュー。

お預け1週間でピースはショーデビューしていた。
まずはリンクに慣れることが重要ということで、しばらくブリーダーさん宅からショーに『慣らし』で出ていたのだった。ハンドラーはブリーダーさん宅のスタッフ。そのショーデビューを知ったのはブリーダーさんのブログ。
見て一発でピースとわかった。次に血の気がサーッとひいた。が、ピースを知る周りの人からは何も言われなかったので、気づかなかったもよう。ホッとした。
というのは、ピース、リンクで寝転がっちゃったのだ。
家族の間では「ピースらし〜い!」「ヤツならやるよ」と納得する感想が上がったが、私としては凹み。己の躾の甘さが露呈したのだと思わされたわけだ。
でもブリーダーさんから緊張のリンクが和んだという話を聞き、少しは救われた。
走ってる時に急にドテッと倒れた時は、ブリーダーさんは足をひねったかしらと驚いたという。次に遊び始めたので、笑いが起こったらしい。前代未聞だって。大物というかお子様というか…キャラ?

この時言われたのは、走ってる時後ろ足が遊ぶというので(どういうんだかはわからん)、それは癖なのでトレーニングで直すとのことだった。

詳しくはピースの出身犬舎ブリーダーブログの10月20日を見てくだされ。
こちら
いつも通りカット&カラー。いつも通り細かいところはお任せ。
夕飯の時間の予約だったせいか、お茶とお菓子が出た(いつもは飲み物だけ)。歯科矯正してるから、お持ち帰りになったんだけど。

今回は思う日に予約が取れなくて、近日と希望したら夜7時からになっちゃった。ラストですな。
およそ2時間半。直行直帰なり。

犬を連れてないと見分けが難しいというのは、前から思っていたことだけど、よく会うお散歩仲間ならいざ知らず、たまにしか会わない人だとわからなかったりする。それは私だけかと思ってたら、そうでもないようで。

先日道端でお散歩中のシーズー飼いの人に会ったのだけど、挨拶するとポカーン。「ボルゾイのピースの飼い主です」と言うと、「ああ〜」。
後日わりと会う雑種犬飼いの人にも会って挨拶したのだが、同じ反応。
また、このところ通りがかりに柴犬飼いの人にも会うので挨拶するのたが、果たしてわかっているかどうか。
特に私は散歩中はすっぴんのため、いつも帽子を目深にかぶっていたし、意外と多くの人がわからないのかも。

犬とセットで記憶しているのは、時には失礼かもね。
前に、時々会うシェルティ飼いの人に「昨日電車に乗ってたでしょ、すぐ近くにいたのよ」と言われたことがある。まったく気づかなかった。
これからはちゃんと飼い主さんも覚えよう。

洗って干して剥がして掃いて拭いて片付けて、ピースルームを大掃除。→もう先月末のこと。
今月先週末は→滑らないようにとはったフロアクッションが、カミカミ攻撃でボロボロになったので、新しく買ってきてはり替えた。
ただ、今までと同じ柄がなかったので、パッチワーク風になってしまった。
でもピースが帰ってくる頃はラグマットを敷くので、あんまり関係ない。
今度は破かないで欲しいなぁ。

ついでに倉庫兼車庫も掃除して、棚も整理整頓。

いつ帰ってきてもいいようにキレイになっちゃった。
あとはサークルやベッド、水置きやマット、クッションを配置すればいいだけ。
って、まだ帰れないよなぁ。

それにしても、こんなに台所が広かったっけかなぁ、と思う毎日。
仕事で銀ブラした時、プランタンで期間限定で販売されてたアトリエ・アミーチのバッグに一目惚れ。
シリーズ名はヴァッセルで、キッチングッズをモチーフにしたバッグを出している。
惚れた型はペーパーサックバッグというもので、紙袋をイメージしたもの。
そこではシルバーとゴールドしかなく、他はプランタン限定のペンキ柄、冬に向けてスエードのブルーが出るとのことだったが、型は気に入ったもののどうもピンとこない。
聞けばセミオーダーも受けているとのことなので、工房へ訪ね、作ってもらったのが写真。
まったく紙袋のイメージ。そのまま手さげで持ってもいいし、半分ほどで折りヒモを調節すれば肩からさげたり斜めがけもできる。
革を薄く仕上げているので、使い込むほどに紙のような風合いが出るようになっている。
セミオーダーなので、5千円増しだけど、満足♪
がほーん。
やるね、SoftBank。
fan fun.シリーズ。
しかもプレミアムグッズ付き。
さすが業界No.1。
そしてショック。

欲しい、あの携帯。
でもキティモデルじゃなく、スヌーピーがいいな。
スヌーピーは小学生の頃大好きだった。布の手さげ袋(レッスンバッグっていうの?)や缶のピクニックボックス(プラのポットも付いてたんだよね)、マザーズバッグが流行ってて、持ってたっけ。
今でも手さげ袋は持ってる。いや、当時のじゃなくてね。

話を戻して、携帯、でも乗り換えられないんだよね。メアド変わるの困るしブログ引っ越ししなきゃだし、アレ、定価7万以上するし。だったらダイソンの掃除機の方が役立つし。

ああ、頑張ってくれよ、au!

と、いまだにCDMA 1X使ってる私が言う。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]