忍者ブログ
雑記&犬記
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝、秘密基地で走らせてたら、左足の小指にあたる爪を…爪の付け根を…傷つけて出血~!!( ̄○ ̄;)!!
しかしその後も何食わぬ顔で、一緒だったシェルティたちと走って遊んでた:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
家に帰ってから消毒。血はなかなか止まらずにじんでくる(*_*)
付け根は爪の中に内出血したように黒ずみが。いやん、爪抜けしちゃうかしらん(><;)
で、急遽母に包帯で靴下を縫ってもらった~。
ら、違和感があるのか具合悪そうに歩く。その様が笑える。素足だと普通に歩くのにね。痛くないのかな?

こんなこともあるから、赤ちゃん靴下買っておかないとなぁ。
PR
おじいさんおばあさんな年齢と言ってもよいような飼い主さんが、犬に引っ張られながら散歩している。3人ほどいるのだが、みんな柴犬。その犬が若いのか年齢がいっているのかは、近づいたことがないのでわからない。遠くから会釈する程度。
なのは、怖くて近づけないし、相手も避けているようだから。
怖いというのは、引っ張られるような躾しか入ってないというのもあるけど、実は私側の問題だったりする。

ピースは柴犬が好きなのだ。好きというか、興味があるみたいで…それは柴犬だけじゃなく和犬の入った中型以上の雑種犬にも言えて、たまに何がヒットするのか吠えたり、遊びのポーズといわれる体勢を作り待ち構えたり、すれ違いざまにすっ飛んで行ってみたりするのだ。
こんなことされちゃあ、さらに飼い犬に振り回されておじいさんおばあさんが危ないよね。そういう怖さから近づかないわけだ。

様子を見てると、ノーリードや自転車引きで走ってる中型犬には和犬でなくとも反応する、テンションの高い犬には寄ってかない(笑)。
ただね、挨拶させるとしなくなる。でもみんながみんな挨拶できるわけではないからね。
この際中型以上の犬に興味を示さないよう躾ていかねばならないのだが、それが難しくて。声をかけて注意を促す、歩みを遅くして用心する、立ち止まってやり過ごす…少しずつ効果は現れてるものの完璧じゃない。いつもドキドキ。

もう2歳も終わりになるし、ドキドキしないですむように、頑張れ、飼い主! なのだ。

写真は仕事中の足元で爆睡こいてるお犬様。
とかいうのを買っちゃった。ラタン。
軽いから移動がラクだし、体がすっぽりおさまってとても心地よい。けどデカい。
また居間が狭くなっちゃった。
そんなわけで、でっかい座卓をリビングテーブルにチェンジ。あとはベッドを自室に持っていきたいところだが、夏の2階は蒸し風呂なので、迷うところなのだ。

で、やっぱりお犬様がお座りになる…。
2歳10ヵ月になった。
体重30キロぐらい、体高約78センチ。

去年つけてたカタンドッグメタルを今年もつけてみたら、首の半分より上で止まった。元々短めのチョークだったけど、去年ぶら下げた時は半分より下だったはず。首が太くなったんだね。
そういえば子供の頃から使ってるハーフチョークも、留める位置が少しずつ後ろにズレてきている。
成長してるんだなぁ。

月齢を重ねるほどに落ち着いてきて、あまり大きな問題に発展することもなくなってきた。日常の何気ない出来事に笑ったり怒ったりすることはあるけど、ネタにするほどには至らず。

さて、来月から(本当は今月だけど、飼い主判断で)フィラリア投薬が始まり、今月あと1週間もすると狂犬病の集団接種がある。また、ノミダニ対策と一緒に高温多湿の気候による皮膚トラブル対策もやっていかねばならないわけで、免疫力アップのため、いよいよ来週からアニマストラスを始めることに。それからベジタブルサポートを再び。どちらも日常的に与えて害がないものらしいので、明日からでも。
まだ若いからいいかなぁと思ってたんだけどね。9月にはワクチンもあるし、夏をトラブル知らずでやり過ごせるかなぁと期待して実験。

そんな2歳10ヵ月。
またわけのわからないおやつを作ったよ。

塩抜きしたきびなごとゴマと明日葉粉とヨーグルトとアルファ米。すごい組み合わせのカリカリお煎餅。
おやつもあんまり必要なくなったんだけど、散歩中にいろんな事を想定して乾燥したものを常に持ち歩いてるのだ。せいぜい5個ぐらいだけど。2~3日使わないと、意味もなく帰り道にあげちゃう。だからフードぐらいの小さいものでいいのだ。
その散歩、今年はもう暑くなってきていて、朝散歩の時間を変えなきゃならなくなっている。20度予想の日は6時起きだ~(T_T)ツライ
同時に散歩の仕方も変えないと(*´Д`)=з
朝から走れないよ~。
本気で走れるようにスリーウェイリード買っちゃおうかな。てか、テンション上がって向こうが本気になったら転ぶな…(-.-;)
その前に起きられるかな~。例えば明日…
に昨日は行って来た。
ピースは邪魔になるのでお留守番。
今回は1本電車を見送ったものの、ボルゾイブリードには余裕の出発。

ピースのおやつ買ったり友だちに会ったり…の中、ボギー&レオへ。
写真は新作です。これはフレブルだけど、プードル、アフガンと続いて、そのうちボルゾイも出るかも!? よろしく。

ウロウロしてたら、ドイツの新しいフードをもらった。詳細はまたいずれ。

さて、ボルゾイは60頭出るということで単独システムだった。牡牝がっちり見学したけど、目録がないんでどれがどこのなにやら? やっぱりツメが甘い。
写真はスパークとパイパー。今年は対象犬種がボルゾイだという農林水産賞はパイパーへ。
いつも思うのだけど、パイパーとHハンドラーは本当に息がピッタリ。パイパーの顔もイキイキしてて、お互い楽しそうに走るから見ていて気持ちいい。憧れるな。
見たことないけど、ベルサリウスとTハンドラー、キャスパーとKハンドラーもそんなだったのかなぁ。

しかしリング狭いな。リングの大きさって決まってるのかな?
ステイが決まってても、走らせると違和感があったり、やはりショーイングは難しい。課題ばかり増えていって、実践しないのはイタいね。出てこそのショーだよなぁ。

この日はなんと嬉しいことにピースと同胎、正真正銘姉妹のシスーラちゃん(写真)に会えた。
かわいい♪ ピースともよく似てる。でもシスーラちゃんの方が女の子っぽい顔してる。(最近ピースは何やらたくましい顔に…(-.-;))
同じ胎出でもシスーラちゃんはコートがクルクル。写真は同じく同胎のボモのお尻をチェックしてるとこ。

帰りはボモファミリーととうちゃんとお台場のカフェで動物園のオリの中を体験してきた。動物も辛いんだね。

楽しかった。
毎年恒例となってるオトナ会の御苑でのお花見。
だが、仕事が終わらず、私はお花見の後の飲み会から参加。
昨日のこと。

いや~楽しかった。
年に数回しか集まらないメンバーだが、まったく話が尽きない。というか飛ぶ。その飛び具合は高速で凄まじいのだが、誰も落ちないこぼれない食いつきっぱなし。店を追い出されるほどしゃべった。その内容は濃くもあり薄くもあり。
元々は仕事で知り合った男女混合ダブルス。博識飲兵衛のどんちゃん、子供みたいなえぐっちー、最近江戸学者のにゃん、脳みそカラカラの私。世代は二手にわかれているのだが、言葉で遊べるとても不思議な仲間で、この友人たちは本当に宝物だ。
多分、人生を面白がれる力があるんだと思う。これ重要。

ところで、やっぱり私は酔うと同性が愛しくなるようで。昨日もにゃんがかわいかっなぁ。気をつけてね、私と飲む機会がある女性の方。特に年上。

写真はサザンテラスのスタバのコーヒーで〆ているところ。おまけレベルの図柄。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]