雑記&犬記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発売当時大人気だったフェルナンデスのZO-3(ゾーサン)ギターは、今でもマニアの間では人気で、いろんなモデルが出ているらしい。
昨日うちにも新古品のピンクのZO-3がやってきた。もちろん私が弾くわけではない。
音楽ソフトを手に入れた太田が、作曲するにはギターが必要だと、3年前にもう弾かないからと売ったギターを買い戻した恰好となったのだが、どうせなら可愛いのがいいとZO-3を選んだのだ。楽器がなくても(そればかりか鼻歌ででも)曲が作れる音楽ソフトなんだけど…。
ギターを弾くのは10年ぶりとかで、指がスムーズに動かないらしい。本人、老化防止にもなるなんて言って何気に練習しているが、懐かしいCLASHの曲など弾かれると不思議にカッコよく見えてくる。「このピックは硬過ぎるんだよね。もう一段軟らかいのがいいんだよね」って台詞だけでも。自分にそんな才能が皆無だからなおさらだ。
多くの若者がモテたいからと音楽をギターを手にするのも見当違いではないな、と思った。
さすがにビデオデッキはあるが、DVDプレイヤーはないので、レンタルDVDを見る時はいつもPS2にかける。
パソコンで見れば良さそうなものだが、パソコンは仕事用に別部屋にあり、くつろいで見れる環境にない。だったらビデオでレンタルすればいいのだが、今時のレンタルショップ、ビデオの数が圧倒的に少ないのだった。
PS2は専用リモコンも持ってないので、コントローラーで操作するしかなく、画面の比率が調整できず、どの俳優も細長く映る。まぁ話がわかればいい、と今回もDVDで映画を借りてきた。
『妖怪大戦争』『チャーリーとチョコレート工場』、『スターウォーズ・エピソード3・シスの復讐』の3本を見た。
『スターウォーズ』はエピソード1からまともに見始めたので、その前の3作はよく知らない。知らなくてもいいや、ってのが感想。
『チャーリーとチョコレート工場』は面白かった。ティム・バートンの映画は導入部も色も好きだし後味がいい。
『妖怪大戦争』は…。
あまり映画は見ないし、映画館に足を運ぶこともほとんどない。だから映画については何も語れない。好きか嫌いか、面白いかつまらないか、感覚だけ。