忍者ブログ
雑記&犬記
[133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

060311
これは包帯を巻いた私の足。ようやく良くなりかけていた肉ばなれだが、また傷めてしまった。
今度は前回より下の右内ふくらはぎ。を肉ばなれ。
整骨院では、「え、サポーターもしてなかったの!?」と呆れられ、家では家族に「この先1ヵ月運動禁止!」と釘をさされる。
丁度テレビ番組で小柳ルミ子が肩甲骨の肉ばなれを抱えながらもステージをやり遂げた、と聞いたばかりで、たいした騒ぎでもないんじゃん、と自分に重ねていい気になった。
むこうはお金をもらう立場のプロ、こっちはお金を払う立場の趣味。
どうせ肉ばなれするなら文字通り余分な肉がなくなってくれたら良かったのに。はぁ…。
PR
060310
18歳の頃からだから、かなり年季が入ったライティングデスク。狭くて使いにくく、すぐにごちゃつくが、長年これでやってきたんで、こんな状態でも充分作業できる。
昔はこのライティングデスクの他、座卓も使っていたので、収拾つかなくなるとそっちに避難していた。
今はもう一台机があるが、それはライトテーブル専用になっている。でもPC作業が多くなってきたんで、あまり使わない。逆にしたらいいのに、と思うくらい広い机なのに。
仕事はその気になればどこででもできる。
問題は、こうして机に広げられた仕事にとりかかるのに時間がかかる、ということ。
060309
母は健康器具が大好きで、よく買う。買って少し試しただけで飽きて粗大ゴミになる。
この金魚運動機も、使わないからと譲り受けた。なんでも、かかっていると酔ってしまいそうになるから、もういらないんだそう。
説明書もないし、毎日15分かかっているけど、何にいいのかわからない。
飽きっぽいのと健康オタクな面は、母から譲り受けた性格かもしれない。
ただし私の場合は器具ではなく、自ら体を動かす健康法。
060308
自家栽培のレモンをもらった。
自家栽培だけに、売ってるレモンとは形も皮の色も味も違い、不格好で少々青くさい。
レモンはわざわざ買ってくるほど食べないので、ハチミツに漬けてハチミツレモンを作ってみた。
お湯で割って即席ホットレモネード。
まぁまぁの味。
060307
発売当時大人気だったフェルナンデスのZO-3(ゾーサン)ギターは、今でもマニアの間では人気で、いろんなモデルが出ているらしい。
昨日うちにも新古品のピンクのZO-3がやってきた。もちろん私が弾くわけではない。
音楽ソフトを手に入れた太田が、作曲するにはギターが必要だと、3年前にもう弾かないからと売ったギターを買い戻した恰好となったのだが、どうせなら可愛いのがいいとZO-3を選んだのだ。楽器がなくても(そればかりか鼻歌ででも)曲が作れる音楽ソフトなんだけど…。
ギターを弾くのは10年ぶりとかで、指がスムーズに動かないらしい。本人、老化防止にもなるなんて言って何気に練習しているが、懐かしいCLASHの曲など弾かれると不思議にカッコよく見えてくる。「このピックは硬過ぎるんだよね。もう一段軟らかいのがいいんだよね」って台詞だけでも。自分にそんな才能が皆無だからなおさらだ。
多くの若者がモテたいからと音楽をギターを手にするのも見当違いではないな、と思った。
060306
羽田空港が2つにわかれて幾分経つ。
ターミナルは広くきれいになった。店数も種類も豊富になり、出発までの時間も楽しめる。
東京モノレールは徐々に駅数を増やし、昔より羽田空港までの道のりは遠くなった。それが旅行気分を盛り立てる。かな?
今日は出迎えだけど。
060305
さすがにビデオデッキはあるが、DVDプレイヤーはないので、レンタルDVDを見る時はいつもPS2にかける。
パソコンで見れば良さそうなものだが、パソコンは仕事用に別部屋にあり、くつろいで見れる環境にない。だったらビデオでレンタルすればいいのだが、今時のレンタルショップ、ビデオの数が圧倒的に少ないのだった。
PS2は専用リモコンも持ってないので、コントローラーで操作するしかなく、画面の比率が調整できず、どの俳優も細長く映る。まぁ話がわかればいい、と今回もDVDで映画を借りてきた。
『妖怪大戦争』『チャーリーとチョコレート工場』、『スターウォーズ・エピソード3・シスの復讐』の3本を見た。
『スターウォーズ』はエピソード1からまともに見始めたので、その前の3作はよく知らない。知らなくてもいいや、ってのが感想。
『チャーリーとチョコレート工場』は面白かった。ティム・バートンの映画は導入部も色も好きだし後味がいい。
『妖怪大戦争』は…。
あまり映画は見ないし、映画館に足を運ぶこともほとんどない。だから映画については何も語れない。好きか嫌いか、面白いかつまらないか、感覚だけ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
コメントOKの『今日のこれ』はこちら↓
*script by KT*
BlogPet
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]